![DSC01326.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/85/da6f6d43b7088473e16cebfe0dbcace2.jpg)
![DSC01327.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e5/9c2f673be52a58d3a5bcb695090426ef.jpg)
![DSC01334.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/41/feb50996214da8bc888aec0cb8477dfe.jpg)
![DSC01335.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fe/43504d5c706912bc397f936883a5e05d.jpg)
![kyoju-20080518-dscn0513.jpg](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/a789934071307cf0fe64a8fb85a7ce9a.jpg)
カポック買ってみた
100円ショップで、つい無目的に「カポック」の苗を買ってしまう。
インドネシア語らしいが、アメリカ・アフリカが原産らしい。ようするに丈夫なので、どこでも育ってくれるらしい。
このカポックの実から取れる繊維が「パンヤ」と呼ばれて、綿の一種として利用されるとか。
治療室のうつ伏せ用の顔あてにパンヤをつかっているので、なんとなく親しみがあるもの。
近年では、「油を吸収する天然素材」として注目されているとか
ちなみにどれくらい大きくなるのかと調べたら、とてつもない巨木になりそう。
これだと、うかつに地植えは危険。盆栽風に楽しんだ方がいいのかな?
治療室「サン光」webページ http://sankoakino.yuki-mura.net/