名水の里天神
群馬県川場村は温泉と名水の町。
「名水の里天神」はクルマでやってきて、さっと汲んで、さっと帰れるのとっても便利。
何年か前の旅で、地元の名水をそのままお湯割りにして飲んだら、衝撃的に美味しく、今回も挑戦してみたいところ。
再び標高1240メートルの避難小屋に戻るので、「真夏のお湯割り」を楽しみたいところ。
川場村は武尊山の伏流水が豊かで、あちこちから水が噴出している印象。
50リットルくらい汲んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/8e0d9294f3a7a6de0da5d01b756b1126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/8407c9c25794f2156e6ba2173768c9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/57502c1f27a351a430ba379b3e637edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/219ee0dea49d3656f472f8e81611ada5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/c0bc168b6d7d888215d0475495b1dca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/1ea0f23b8a717e3bd388a82f3f358366.jpg)
治療室「サン光」webページ http://sankohealth.moto-nari.com/
群馬県川場村は温泉と名水の町。
「名水の里天神」はクルマでやってきて、さっと汲んで、さっと帰れるのとっても便利。
何年か前の旅で、地元の名水をそのままお湯割りにして飲んだら、衝撃的に美味しく、今回も挑戦してみたいところ。
再び標高1240メートルの避難小屋に戻るので、「真夏のお湯割り」を楽しみたいところ。
川場村は武尊山の伏流水が豊かで、あちこちから水が噴出している印象。
50リットルくらい汲んでみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/64/8e0d9294f3a7a6de0da5d01b756b1126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/8407c9c25794f2156e6ba2173768c9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6e/57502c1f27a351a430ba379b3e637edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/219ee0dea49d3656f472f8e81611ada5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0f/c0bc168b6d7d888215d0475495b1dca4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8a/1ea0f23b8a717e3bd388a82f3f358366.jpg)
治療室「サン光」webページ http://sankohealth.moto-nari.com/