玉置山の雲海
標高1074メートル。
玉置神社から30分ほどで登れる。
大峯奥駈道の第10番靡(なびき)。
靡とは、大峯修験道の用語で、遥拝する神聖な場所のような意味だろうか。
第1番が熊野本宮に始まり、第2番が那智大社、第40番が釈迦が岳、第54番が弥山など、75番まで、すべて1000メートルが2000メートル級の険しい山の連続。
まさに山岳修行の源流中の源流といえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/5f96f7d964bb66da19fff6b624fde8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/8c37c59c3fa737b2db1d8f1c4de2e3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/d1c5c821e35c9f50c6e37b90e4c0125c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/49bc8146668602736125a94c969252ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/11f8fdda5de0a0d2309c7f537966c089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/2ed85ef7ba43925d28309e421cd80f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/d8a5983be233b383feb1a7cfe0725408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/6027d68790c11f870844b035f582dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/edc07d02d1fea9d0febec6fc830aa294.jpg)
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.han-be.com/
標高1074メートル。
玉置神社から30分ほどで登れる。
大峯奥駈道の第10番靡(なびき)。
靡とは、大峯修験道の用語で、遥拝する神聖な場所のような意味だろうか。
第1番が熊野本宮に始まり、第2番が那智大社、第40番が釈迦が岳、第54番が弥山など、75番まで、すべて1000メートルが2000メートル級の険しい山の連続。
まさに山岳修行の源流中の源流といえそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/21/5f96f7d964bb66da19fff6b624fde8c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5a/8c37c59c3fa737b2db1d8f1c4de2e3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/43/d1c5c821e35c9f50c6e37b90e4c0125c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/49bc8146668602736125a94c969252ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/56/11f8fdda5de0a0d2309c7f537966c089.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/2ed85ef7ba43925d28309e421cd80f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/d8a5983be233b383feb1a7cfe0725408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/18/6027d68790c11f870844b035f582dbdf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/edc07d02d1fea9d0febec6fc830aa294.jpg)
治療室「サン光」webページ http://sankoseitai.han-be.com/