今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

ひとりは力が弱い

2025-02-02 00:02:30 | 伝道者の書

 

伝道者の書4:12

もしひとりなら、打ち負かされても、ふたりなら立ち向かえる。三つ撚りの糸は簡単には切れない。

 

一人が楽な時があります。

‌しかし一人では弱い時もあります。

 

‌もし外からの攻撃があった場合、一人では弱いですが、二人ならば立ち向かって自分を守ることが出来ます。

 

‌分裂や分派が起きると力が弱くなります。

 

‌一人の力よりは二人、三人の力が断然強いです。

 

危機がある時、多くの人が協力して助け合うならば、乗り越えることが出来ます。

 

‌イエス様が互いに愛し合いなさいと言われたのも、一人で生きるよりは互いに愛し合うのが幸いで、また愛の中で恵みと助けを受けるからです。

 

‌一人だけの人生は寂しいです。

 

‌神の家族と共に生きることは素晴らしいです。

 

祈り

一人よりは協力して生きる仲間と生きることが幸せですね。

 

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】わたしを呼べ、そうすれば:エレミヤ書33章2-3節

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先見の明は人間にはない

2024-10-21 00:02:27 | 伝道者の書

 

伝道者の書8:7

何が起こるかを知っている者はいない。いつ起こるかをだれも告げることはできない。

 

人間はとても傲慢です。

‌知らないのに知っているふりをするからです。

 

‌自分の計画、自分の知恵を誇っています。

‌この傲慢な思いがあると神様に頼らないです。

 

‌これから起こること、それがいつ起こるかを知っておられる方は主権者である神のみです。

 

‌その神を恐れることが信仰です。

 

‌聖書は繰り返して人間には先見の明がないことを教えています。

‌神様が教えて下さらない限り、知ることがないです。

 

箴言27:1

あすのことを誇るな。一日のうちに何が起こるか、あなたは知らないからだ。

 

ルカの福音書21:34

あなたがたの心が、放蕩や深酒やこの世の煩いのために沈み込んでいるところに、その日がわなのように、突然あなたがたに臨むことのないように、よく気をつけていなさい。

 

ヤコブ4:14

あなたがたには、あすのことはわからないのです。あなたがたのいのちは、いったいどのようなものですか。あなたがたは、しばらくの間現れて、それから消えてしまう霧にすぎません。

 

ですから高慢にならず、主の前に謙遜になることです。

 

祈り

明日のことは知りません。‌ですからすべてを知っておられる主に頼ります。

 

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】へりくだって貧しい者と共にいる:箴言16章19節

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ人生がむなしいのか

2023-01-06 00:01:24 | 伝道者の書

 

伝道者の書1:2

空の空。伝道者は言う。空の空。すべては空。

 

人生が空しいと感じたことがありますか?

 

人生が空しいと感じる理由としては、人生に疲れた時ですね。

疲れると楽しくないし、幸せも感じないので、何をしても空しく感じます。

 

また一生懸命汗を流して働いても、収穫が少ないと空しくなります。

良い時を思い出そうとしても、良い思い出がないと空しさを感じます。

 

しかし根本的な理由は、その心に神がいないからです。

 

キリストにあって新しく生まれ変わった人たちの中にはいのちの泉があります。

いのちの主が共におられるからです。

 

心に神が与えるいのちの水が満たされると空しさを感じないです。

主の愛と恵み、あわれみが心にあるからです。

 

私も神がいない時は空しさを感じましたが、主を信じた後には、空しさは感じなくなりました。

主が共にいることが幸せだと思っています。

 

【関連聖句】

第1コリント1:18

十字架のことばは、滅びに至る人々には愚かであっても、救いを受ける私たちには、神の力です。

 

3分バイブルボイス 

【心】主に心を開く:ローマ10章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神のみわざに目を留めよ

2023-01-04 00:01:55 | 伝道者の書

 

伝道者の書7:13-14

神のみわざに目を留めよ。神が曲げたものをだれがまっすぐにできようか。

順境の日には喜び、逆境の日には反省せよ。これもあれも神のなさること。それは後の事を人にわからせないためである。

 

神が曲げたものとは、私たちが出会う試練と患難のことです。

 

誰もがまっすぐな道を願います。

しかし人生はまっすぐな道だけがあるわけではないです。

 

ですから試練や逆境の時は、神様の摂理を無視して不満を言うのではなく、神様の摂理を受け入れることです。

間違った態度をとるならば、神様の摂理を知ることが出来ないです。

 

神様は私たちを成長させ、もっと素晴らしいことをさせるために試練を与えたのかも知れないです。

または別の道を進ませるために、道を曲げたかも知れないです。

 

ですから神様を見上げて神様の摂理を悟って、神様の導きに従順することです。

 

【関連聖句】

イザヤ書40:26

目を高く上げて、だれがこれらを創造したかを見よ。この方は、その万象を数えて呼び出し、一つ一つ、その名をもって、呼ばれる。この方は精力に満ち、その力は強い。一つももれるものはない。

 

3分バイブルボイス

【恵み】朝に求めるべき主の恵み:詩篇90編


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順境の日、逆境の日

2022-11-26 00:01:46 | 伝道者の書

 

伝道者の書7:14

順境の日には喜び、逆境の日には反省せよ。これもあれも神のなさること。それは後の事を人にわからせないためである。

 

すべての人には良い時と悪い時があります。

ある人は良いことだけ、ある人は悪いことだけあるのではないです。

 

もちろん悪い環境に生まれた人よりも、良い環境に生まれた人の方が苦しみは少ないです。

しかし良いことしかないという人は、ほとんどいません。

 

そして私たちが環境をどのような目線で見るかによって、それが順境に見えたり、逆境に見えたりします。

 

たとえばエジプトで奴隷生活をしたイスラエル人にとって、エジプトでの生活は最悪の状態でした。

喜びのない生活で、そこから解放されることが一番の祝福だと思っていました。

 

神様は彼らを奴隷生活から解放して下さいました。

大喜びでエジプトを出た彼らは、しばらくしてエジプトでの生活のほうが良かったと思い、神様につぶやきました。

 

本当は自分たちが順境の中にいたにも関わらず、目の前の状況だけを見て、逆境だと誤った判断をしました。

奴隷から解放され、約束の地カナンに向かっていく道は神様が用意した最高の祝福なのに、呪いだと勘違いしました。

 

もしかしたら自分たちも、彼らのように順境と逆境を勘違いしているかも知れないです。

ですからどんな時でも喜びと反省をするならば、受ける恵みがあります。

 

【関連聖句】

詩篇119:71

苦しみに会ったことは、私にとってしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました。

 

3分バイブルボイス 

【裁き】霊の目を開いて下さい:マタイの福音書23章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F