goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

主が知らないことはない

2025-04-15 00:02:24 | 箴言

 

箴言15:11

よみと滅びの淵とは主の前にある。人の子らの心はなおさらのこと。

 

よみと滅びの淵とは地獄のことです。

 

‌地獄には底知れぬ場所もあります。

‌光がない真っ暗闇の世界です。

 

‌人間の目で見ることも すべてを知ることも出来ないです。

 

‌しかし全知全能なる神様は深い闇の世界 地獄もすべて知っています。

 

‌何一つ神の目に隠れることはないです。

 

‌人が死んでから行く世界のこともすべて知っておられる神様が今生きている人間のことを知らないはずがありません。

 

‌神はいないと言う者、神をあざける人も、神様は手に取るようによく知っています。

‌その人たちのことば、行動もすべて知っています。

 

‌神を愛し、よく仕える者も神様はすべて知っています。

 

‌すべてを知っていることがある人たちには怖いことであり、ある人たちには慰めと力になります。

 

祈り

すべてを知っておられる神様に感謝します。

 

 

3分バイブルボイス 

【癒し】イエス様こそいのちの泉:ヨハネの福音書5章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

因果応報はあるのか

2025-04-01 00:02:01 | 箴言

 

箴言12:21

正しい者は何の災害にも会わない。悪者はわざわいで満たされる。

 

『自業自得』 『善因善果』 『悪因悪果』 『自因自果』 『因果応報』 などは似たような意味があります。

 

‌すなわち すべての結果には原因があるということです。

‌その原因に応じた報いが必ず返ってくるという意味です。

 

‌すぐにではなくても、いつか結果が出て来ることを私たちは知っています。

 

‌それなのに多くの人はそのことを忘れて、今さえ良ければという思いでやることも多いです。

 

‌神様の教えにも『蒔いたとおりに刈り取る』という法則があります。

 

‌蒔くのは私たちですが、それによる結果として天罰や良い報いは神様が準備します。

 

しかし現実の世界で、それとは違うことを見てつまずく人もいます。

 

‌神様のことばとは違うのではないかと。

‌悪者が栄え、正しい者がわざわいに遭うのはどういうことですか?と。

 

‌たしかにそう思うこともありますが、果たして神様に矛盾があり、嘘を言っているでしょうか。

 

‌そうではないです。

‌神がなさることはいつも正しいです。

詩篇73:17-20

私は、神の聖所に入り、ついに、彼らの最後を悟った。

まことに、あなたは彼らをすべりやすい所に置き、彼らを滅びに突き落とされます。

まことに、彼らは、またたくまに滅ぼされ、突然の恐怖で滅ぼし尽くされましょう。

目ざめの夢のように、主よ、あなたは、奮い立つとき、彼らの姿をさげすまれましょう。

 

祈り

正しく生きることが神様を信じる者の姿だと思います。

 

 

3分バイブルボイス 

【働き】神様が下さった時間 :エペソ5章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神のことばをないがしろにしない

2025-03-20 00:02:39 | 箴言

 

箴言13:13-14

みことばをさげすむ者は身を滅ぼし、命令を敬う者は報いを受ける。

知恵のある者のおしえはいのちの泉、これによって、死のわなをのがれることができる。

 

神を恐れているか恐れていないかはみことばに対する態度ですぐ分かります。

 

‌みことばを蔑む者、あざける者、逆らう者は神を信じないし、神様を嫌っている者です。

‌神に悪口を言う人たちもいます。

 

‌その人たちは神様がどんな方なのかを知らないです。

‌すなわち神はいないと思うからそのような大胆なことが出来ます。

 

‌しかし神様は生きていて、その人を見張っています。

 

‌神様がそういう人のために備えてあるのは永遠の滅びです。

 

‌しかし神を恐れる者は神の命令を守ります。

‌神のことばを愛し、そのことばに従います。

 

‌神はその人たちのためには良いものを備えて惜しまずに与えます。

 

‌知恵ある者は絶対に神のことばをないがしろにするようなことはしないです。

申命記6:24-25

それで、主は、私たちがこのすべてのおきてを行い、私たちの神、主を恐れるように命じられた。それは、今日のように、いつまでも私たちがしあわせであり、生き残るためである。

私たちの神、主が命じられたように、御前でこのすべての命令を守り行うことは、私たちの義となるのである。」

 

【祈り】

主のことばは私のたましいを生き返らせるいのちのことばです。

 

 

3分バイブルボイス 

【迫害】信仰を守るための戦いが激しくなる :使徒の働き12章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切に主を追い求めていますか

2025-03-06 00:03:16 | 箴言

 

箴言8:17

わたしを愛する者を、わたしは愛する。わたしを熱心に捜す者は、わたしを見つける。

 

人間は自分が興味あることに対しては人から言われなくても熱心になります。

‌ゲーム好きな人は怒られながらもゲームが止められないです。

 

‌イエス様は突然ペテロに質問しました。

 

‌『あなたはこの人たち以上にわたしを愛しますか。‌』

それまで聞いたことのない質問でした。

 

‌ペテロは主を裏切った辛い過去がありました。

‌その原因は、主よりも自分のいのちを優先したからです。

 

‌主がいつでも一番でいつも主役であることが主を一番愛することです。

 

‌主を主役ではなくエキストラの一人にする時に私たちはつまずきます。

 

‌主は主よりも愛するものがあることを喜びません。

‌主をないがしろにし、無視する行為だからです。

 

主を熱心に求め、捜す人にご自身をあらわします。

 

‌皆さんも自分を無視する人を大事にするでしょうか?

‌縁を切ると思います。

 

‌しかし自分を大事にしてくれる人を大事にすると思います。

 

‌神との関係が良い人が神の祝福を受けることを忘れないことです。

 

【祈り】

主は私のすべて、私の愛する方です。

 

 

3分バイブルボイス 

【悔い改め】この世と調子を合わせない :ローマ12章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪を捨てる者が恵みを受ける

2025-02-20 00:00:33 | 箴言

 

箴言28:13

自分のそむきの罪を隠す者は成功しない。それを告白して、それを捨てる者はあわれみを受ける。

 

イエス様は罪人を救うために来られた方です。

 

‌ですから罪人が主の前に出て罪を告白し、主からの憐れみを求めることを喜びます。

 

‌しかし罪を隠してまるで自分を義人のように見せる者を忌み嫌います。

 

‌律法を落ち度なく守っていたパリサイ人を褒めずに嫌った理由も、彼らは自分たちには罪がなく、自分たちは義人であると自慢していたからです。

 

‌そして主の前に出て良い報いを求めていたので主は呆れていました。

ルカの福音書18:9-14

自分を義人だと自任し、他の人々を見下している者たちに対しては、イエスはこのようなたとえを話された。

「ふたりの人が、祈るために宮に上った。ひとりはパリサイ人で、もうひとりは取税人であった。

パリサイ人は、立って、心の中でこんな祈りをした。『神よ。私はほかの人々のようにゆする者、不正な者、姦淫する者ではなく、ことにこの取税人のようではないことを、感謝します。

私は週に二度断食し、自分の受けるものはみな、その十分の一をささげております。』

ところが、取税人は遠く離れて立ち、目を天に向けようともせず、自分の胸をたたいて言った。『神さま。こんな罪人の私をあわれんでください。』

あなたがたに言うが、この人が、義と認められて家に帰りました。パリサイ人ではありません。なぜなら、だれでも自分を高くする者は低くされ、自分を低くする者は高くされるからです。」

 

罪を捨て、主の赦しと憐れみを求めましょう。

 

祈り

主よ。‌私のそむきの罪をすべて赦して下さい。

 

 

3分バイブルボイス 

【祈り】祈りで困っていますか?:詩篇31編

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F