今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

分かれた運命

2023-12-20 00:01:54 | マタイの福音書

 

マタイの福音書7:13-14

狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入って行く者が多いのです。

いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。‌

 

アメリカで南北戦争が終わり、二人の兵士が故郷に向かいました。

 

‌丘にある教会が見えて、‌一人の兵士が言いました。

 

‌『教会に行って神様に祈ってから別れよう。‌』

 

しかしもう一人の兵士は言いました。

 

‌『酒場に行って一杯飲んでから別れよう。‌』

 

意見が違ったので、二人はそこで別れました。

‌それから数十年が過ぎました。

 

‌お酒を飲んで分かれようと言った人はアルコール依存症になり、犯罪を行い刑務所に入りました。

 

‌ある日、その人は刑務所で新聞を読んでびっくりしました。

 

‌アメリカの22代大統領として当選したクリーブランドは、戦争の後に分かれた友達だったからです。

 

‌同じ時間、同じ所、同じ軍で働いたのに、家に帰る時に一人は教会に、一人は酒場に行ったことで運命は大きく変わってしまいました。

 

‌運命は小さな選択で変わることが多いです。

【祈り】

何かを選択する時には、知恵ある選択が出来ますように。

【ベネズエラ】

政治的混乱と経済が破綻して問題がとても多い国です。

‌カトリック人口が72%ですが、ミサに参加する人は10%未満で世俗的な物質主義に陥っています。

‌呪術や心霊術が盛んでサタン崇拝者もいます。

 

‌福音派の教会は人口の12%で、貧しい人たちが肯定的な反応を見せています。

‌教会が連合して危機に直面した国の回復を求めて祈りますように。

 

3分バイブルボイス 

【人生】神がいない人生:ローマ1章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣人を思うガンジーの心

2023-12-18 00:00:51 | マタイの福音書

 

マタイの福音書22:37-40

そこで、イエスは彼に言われた。「『心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』

これがたいせつな第一の戒めです。

『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ』という第二の戒めも、それと同じようにたいせつです。

律法全体と預言者とが、この二つの戒めにかかっているのです。」‌

 

出発しようとする汽車にガンジーが乗りました。

 

‌その際に片方のサンダルが脱げて落ちました。

‌汽車が動いていたので、拾うことは危険でした。

 

‌するとガンジーはもう片方のサンダルを脱ぎ、それも外に投げました。

 

‌同行した人たちは不思議な行動を見て、その理由を聞きました。

 

‌ガンジーは『貧しい人がサンダルを拾ったと想像してみて下さい。‌片方だけのサンダルは何の役にも立ちません。‌しかし揃ったサンダルを見ると喜ぶでしょう。‌』

 

これは隣人を愛する心です。

 

‌ニューデリーに行った時に靴がない裸足の人をたくさん見ました。

‌彼らにはサンダルも貴重なものになりますね。

【祈り】

主の戒めを聞くだけでなく、生活の中で実行するものになりますように。

 

【サウジアラビア】

サウジアラビアは、イスラム国でイスラムの聖地メッカがある国です。

‌所得も高く世界12位です。

‌宗教の自由がない国と呼ばれています。

‌国家的には、国民は一人残らずムスリムであるべきだと主張しています。

 

‌外国人には個人的に宗教の自由を与えていますが、宗教施設の設立には法律で止めてあります。

‌自国民のキリスト教比率は0%に近いです。

‌自国民がキリスト教に改宗した場合は死刑とも言われてあります。

‌このような厳しい国ですが、神様がこの国を憐れんで下さり、魂が救われるように働いて下さい。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】生ける望みを持つ:第1ペテロ1章3節


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同性愛に対して

2023-12-16 00:02:04 | レビ記

 

レビ記18:22-23

あなたは女と寝るように、男と寝てはならない。これは忌みきらうべきことである。

動物と寝て、動物によって身を汚してはならない。女も動物の前に立って、これと臥(ふ)してはならない。これは道ならぬことである。‌

 

聖書は、生理的な性的欲望や衝動を罪だとは言わないです。

‌神様は結婚制度を作りました。

 

‌夫婦関係においては聖なるものも、夫婦の秩序を離れて不道徳に行われる時、それは不潔なもの、罪になります。

 

‌今の時代、性的欲望は個人のものだから、個人の人権として尊重すべきだという流れがありますが、神様は昔からそれを律法の中で禁じました。

 

‌今日のことばはモーセ五書にある613の律法の中で、209~210番目にあることばです。

 

‌人間の考えが神のことばよりも権威があるのではないです。

 

‌神様を信じる人は神様のことばに従うべきです。

【祈り】

性的に乱れた世の中になりましたが、聖なる者になるために、主のことばに従います。

【バングラデシュ】

モナコ、スイスなど都市国家を除くと世界一人口密度が高い国です。

‌世界最貧国の一つです。

‌国民の約88.4%がイスラム教、次がヒンドゥー教です。

 

‌宗教の自由はありますが、外国人による直接宣教は難しく、救済や奉仕などの活動をしています。

‌それでも30年の間に教会は二倍に成長しました。

‌最近、イスラム原理主義者たちによるキリスト教に対する反発も増えて来ました。

‌15才未満の人口は45%です。

‌長期的に見ると、子どもを中心とする宣教戦略が効果的です。

‌この国で活動する宣教団体や宣教師のために祈りましょう。

 

3分バイブルボイス 

【愛】リンカーンが代わりに書いた手紙:コロサイ3章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貪欲な者のつぶやき

2023-12-14 00:00:59 | 民数記

 

民数記11:4-6

また彼らのうちに混じってきていた者が、激しい欲望にかられ、そのうえ、イスラエル人もまた大声で泣いて、言った。「ああ、肉が食べたい。

エジプトで、ただで魚を食べていたことを思い出す。きゅうりも、すいか、にら、たまねぎ、にんにくも。

だが今や、私たちののどは干からびてしまった。何もなくて、このマナを見るだけだ。」‌

 

動物以下だと言われる人はどんな人でしょうか?

 

‌それは貪欲な人です。

 

‌動物もお腹が満たされると、それ以上に獲物は狙わないです。

 

‌しかし貪欲な人はそうではないです。

‌良いものがたくさん与えられても満足を知らないです。

 

‌神様の恵みを受けながらもその恵みに感謝もしません。

 

‌獣に等しい人間は恵みを知らない人間、感謝を知らない人間、神のこともよくわかっていないのに神に文句を言う人、お金を愛して神様を裏切る人です。

神を神とも思わず、人を人とも思わない人間も、獣に等しいものだと言われます。

 

【祈り】

人間は神の栄光を現すために造られたことを覚えて歩みます。

【モザンビーク】

他のアフリカの国のように内戦を経験した国で、治安が不安で貧しい国です。

‌今は中国人が多くこの国に入っています。

‌キリスト教が61.4%と言われてありますが、カトリックが多く、福音派は15.7%です。

 

‌イスラム過激派によるテロもとても多いです。

‌神様が教会と聖徒たちをあらゆる危険から守って下さいますように。

‌そしてもっと宣教師たちが宣教のために遣わされますように。

‌国を不安にさせる勢力が消え、平和になりますように。

 

3分バイブルボイス 

【預言】真の預言者とは:エレミヤ書23章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約束を守る主

2023-12-12 00:00:16 | 創世記

 

創世記28:15

見よ。わたしはあなたとともにあり、あなたがどこへ行っても、あなたを守り、あなたをこの地に連れ戻そう。わたしは、あなたに約束したことを成し遂げるまで、決してあなたを捨てない。」‌

 

神様は神を信じ頼る者を守るためにあらゆる祝福の約束をしました。

 

‌主の約束ほど信頼出来るものはないです。

 

‌友達を騙すために奥さんや小さい子どもまで連れて、涙を流しながら借金の保証人を頼んだ人がいました。

 

‌一か月後には必ず返すと言いながら毎日のように友達を責めました。

 

‌それに負けて保証人になりましたが、お金を借りた人はその後音信不通になりました。

‌詐欺に遭って長い間返済で苦しんだ人を見ました。

 

‌最初から騙すための約束で、守る思いは一切ありませんでした。

‌こんなことが世にはたくさんあります。

 

‌しかし神様は、誰をも騙したことがない真実な神様です。

 

‌約束を信じる人は神様の真実を必ず見ることが出来ます。

【祈り】

神様の約束を疑わずに信じます。

 

‌【モロッコ】

アフリカの北端にある国で、キリスト教禁止国家です。

‌宣教師が国内に入って活動することも、聖書を配ることも禁止されてあります。

‌ほとんどの国民はイスラム教です。

 

‌2010年には宣教師数百人が強制追放されましたが、今はSNSが発達したことで、クリスチャンになる国民が増えています。

‌地下教会を組織するにも何年もかかると言われてあります。

‌これからもSNSを通してモロッコの人々が福音に触れて信じることが出来ますように。

 

3分バイブルボイス 

【十字架】自分の十字架を負いなさい:マタイの福音書16章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F