七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

香住鶴

2014-08-17 11:46:22 | 日記
いつもブログにコメントをくださるボトルパームさん(ジミヘン・マダム会仲間でもある^_^)
からメールをいただき。

これから香住鶴(かすみつる)の蔵元に行くところなので、何か欲しいお酒があったら頼んでおくりましょうか?
といった内容で。

あら、せっかくだから何か欲しいワ。
蔵元でしか買えないお酒とかあるかも。
いつもネット注文だからさ。

で、お願いしたのがこの2本。




山廃25°と、なんと香住鶴の紙パック酒!
これはネットで買えないわ。
これ以前ボトルパームさんからワンカップでいただいて、めっちゃ美味しいお酒!と感激した味わい豊かなお酒です。

まさか紙パックがあるとはなぁ。
ありがたい。
晩酌にピッタリですね。
仕事疲れを癒してくれる一杯になりそうです。
神社に行くときにも、このお酒を小瓶に移して持っていける(ボトルパームさんからのアドバイス)
なんとありがたいことか。

山廃25°の方は、その名の通り25度の強いお酒。
ロックで飲んでもいいそうよ。
すぐには開けないわ。
何か…今だ!的なことがあった時に開けることにします(^^;;

それにしても、前にお酒を買った時にも思ったんだけど、箱のデザインがオシャレですよね。
この紙パックの色とデザインも。
モダンなテイストです。




これが以前購入した2本。
こんなパステルカラーのお酒の箱、ないよね~。




今回の山廃のブラックも、かなりオシャレですよ。
蓋の部分も洒落ているでしょ?
この箱は、捨てられないなぁ。
あ、ちなみに瓶はこんな感じ。




ウイスキーみたい~(^ ^)

味は私も保証する香住鶴、気になったアナタ、まずはホームページにGO~!ですよ(^-^)

でもって、お土産までいただきました。





お猪口は、ボトルパームさんのお母様から。
そもそもお母様の身内筋の酒の蔵元さんなのです。
このお酒がお勧め、とアドバイスをいただき香住鶴の紙パックを購入いたしました。
こういうお猪口って、ありそうで持っていないものですよね。
酒飲みのアイテムっぽくて素敵。

可愛い一升瓶のストラップは、ボトルパームさんから。
これまたよくできているの。




ちっさく香住鶴と蓋の部分に書かれているの、わかるかな?
もったいなくて使えません。
フチ子さん達と共に保存されています(;^_^A

仕事終わりに嬉しい心遣いをいただきました。
ありがとうございます。
秋に向けて、日本酒が美味いよね~

朝からビックリ

2014-08-17 08:58:36 | 日記
先日、朝6時くらいだったでしょうか。
外からどでかい音がする。
草刈り機の音に似ているけと、その音量がハンパをない(-。-;

ナンダナンダ?と外に出てみたら…




ああ~!アレか!
ラジコンヘリ。





わかるかな?
田んぼに農薬撒いています。
ラジコンヘリの音って、か~な~りデカイよね。
か~な~り大きなラジコンヘだったし。

一つの田んぼが終わると次の田んぼへ。
軽トラックの荷台に乗って移動していました。
荷台からはみ出していたけどね。
年に一度の光景です(^o^)

さて、お盆の間頑張っていてくれた我が家の榊さん。




こちらはお盆に入る頃の右側の榊さん。




こちらは左側ね。
右側が氏神さま。
左側はご贔屓の神社側。
お札もそのような立てています。

普通は右側の氏神さま側の方が、枯れやすいという話ですが。
うちは左側の榊の方が早く枯れます。
左側は志和稲荷さん。

毎朝手を合わせる時に来て、悪いものを祓い榊の水に落としていくのだそうです。
榊を入れている水がドブ臭くなったら、不浄のものが落とされているという証。

という話をジミヘンさんのブログで読んだのです。
お札と榊は神社の送受信機の役割りをしていて、どちらが欠けても機能しない。
だから榊は造花ではダメですよ(^^;;
(うち長いコト造花でした)

ジミヘンさんのブログで、話としては知っていたのですが。
榊がそんなに枯れることもなかったし、一度買えば3ヶ月くらいもっていたし。
だいたい榊を入れている花びんも臭くないし。

なんて油断しまくっていたら。
なんということでしょう~。
今年のお盆は違った!
買ったばかりの榊が、上の写真の通りすぐ枯れ始めたんです。
しかも毎日水を替えているのに、ドブ臭い。
ううう…このことか~…初めて実感。

榊は日に日に弱っていって、カサカサの葉っぱになっちゃって。
特にやっぱり左側がヒドイの。
今新しい榊を買っても、すぐ枯れるのは目に見えているので。
カサカサ榊でお盆を乗り切りました。

15日のジミヘンさんのブログに、身体が軽くなったとあったので。
あ、この日にご先祖の皆さんお帰りになるのね、と気がつき。

お盆期間中に体調が悪かった人は、多分この影響かと。
咳が止まらなくなった、とか身体が重くて首が回らなくなった、とか。
お盆過ぎてなんとなく楽になったいう人は特にね。

で、お盆をやり過ごした榊、左側さん。
今はこんな状態に…。




気の毒なほどのカッサカッサぶり。
もちろん新たな榊を熊野に注文しています。
この次は大丈夫…だと思うんだけどネ。




そして、このゴーヤにもビックリです。
長いことゴーヤが出来なくて、今年はゴーヤが不作の年なのかな、と諦めかけていたら。
いきなりこんなビッグサイズがど~んと!

サイズ測りましたよ。
長さは33センチ。
そして、なんと胴回りも33センチ!
ここでもゾロ目ですか(;^_^A
(最近ゾロ目づいているんです)
今年のゴーヤは数は少なく、デカくなる計画だったんでしょうか

しかし…ここまで大きいとなぁ。
いっそジュースにしちゃおうかなぁ。
それにしても…あまるなぁ。
悩みつつ考えま~す(^∇^)

あ、そうそう。
今朝もひとつビックリしたことがあった~。
今やっている高校野球。
まさかまさかの岩手の盛岡大付属が、優勝候補の東海大相模に勝った~~?
ウソ~!と正直思った岩手県民は私だけではないはず(;^_^A

いや、正直ね、初戦敗退と予想していたんだね。
なんとも失礼な話ですが。
今年の県大会の決勝で花巻東とぶつかって、
甲子園行きの切符を手に入れたのは盛大付属の方で。
でも、盛大付属は未だ甲子園で一勝もあげたことがなくて。

甲子園に行って勝てるのは東の方、という思い込みが県民にもあったんです。
でも、見事に覆しました。
いやはや、やはり勝負はわからない。
せっかくだから、この先も頑張ってね。
応援するよ~( ^ ^ )/□