知る人は知っている。
花巻には老舗のマルカン百貨店があり。
そこに展望大食堂と言う名のレトロな食堂があるのである、うん。
このブログでも何度か記事にしていましたが。
この6月で終わりになりますよ、というニュースが岩手を駆け回り。
ネットの全国ニュースにも取り上げられ。
あっという間に混み混みの大行列。
もう行けませんわぁ…。
実は6月閉鎖の話は、事前に耳に入っていました。
これはニュースになる前に一度みそラーメンを食べに行かねば…
などと思いつつ、なかなか時間が取れず行きそびれていたら…
地元紙に載ってしまったよぅ。
あっと言う間に拡散してしまったよぅ。
人々が押しかけて毎日ギュウギュウに満席なんだって。
注文してからすぐ来るのがマルカンスタイルだったけど。
かなり待たないと注文の品が来ないんだって…。
さすがに諦めましたよ(_ _)
あの味は心の中に大切に残しておこう…。
なんて諦めかけていたら、また復活できるかも!というニュースが駆け巡っているし。
もちろん儲けがなければ流れる話だし。
期待半分、諦め半分の心境ですけどね。
そして地元のK高校の生徒が、
有志で「マルカン存続」の署名活動をしている話も聞いて。
これは署名よ。
どこでやっているの?
その時間帯は?
署名が集まったから即存続になるわけではないだろうけど。
その行動力に胸を打たれたね。
自分たちのマルカン食堂を守りたいという真摯な気持ち。
でもタイミングが合わないのか、
なかなか署名活動部隊に出会えず、だったのですが。
本日生協のスーパーにて見つけた!

このボードを掲げたK高校生!
するする!署名するよぅ!!
いやぁ、良かった(*^o^*)
私以外にも次々署名に人が集まっていました。
しかもこのボード、この生徒さん達が用意したものではなく。
一般の方がその活動を知って、
わざわざ手作りして渡して下さったのだそうです。
なんという善意!
マルカン食堂に対する並ならぬ愛を、ヒシヒシと感じます(T ^ T)
しかも、署名の行列なんて初めて見たわ~(^^;;
老いも若きもせっせと署名です。
…マルカン食堂は、花巻市民の心そのものなんだなぁ。
花巻にいてマルカン食堂に行ったことがない人なんて、まずいない!(断言!)
あの箸で食べるロングトールソフトクリームを食べたことのない人なんて、絶対いない!
マルカン食堂を引き受けましょう、と手を挙げた勇者さん、ありがとう。
もしダメ元でも文句はいいません。
手を挙げてくれたことが嬉しいんです。
ていうかさぁ。
花巻からマルカン食堂がなくなるのは花巻の危機だよ。
行政でなんとかならないの?
手を挙げた勇者さんに手助けはできないの?
それでなくても人がいない寂しい上町が(かつては賑わっていた町、マルカンの所在地)
マルカンがなくなることで、さらにゴーストタウン化してしまうのは必至。
ボヤッと眺めてないで何か考えて欲しいわ!
なくなってからああすれば良かった、こうすれば良かった、なんて絶対に手遅れだからね( ̄^ ̄)フンガ!
加えて、一素人がいうのはお門違いだとは思うけど。
マルカンは、いわば経営者にとっても本丸的な存在なんじゃないかなぁ。
ここからいろんなことがスタートして、他の事業を広げたわけだから。
古くなったから手に余るから、まずは切り捨てます、
みたいな印象がどうしても拭えない。
本丸はどうにかしてでも死守する場所なんじゃないかなぁ。
戦国時代のリーダーならそうするんじゃないかなぁ。
シンボル的存在として死守する努力を
もっとしてきても良かったんじゃないの~?
なんかねぇ、花巻市民はそこが腑に落ちないんだよねぇ。
そのくせマルカン食堂としてのスタイルが変わることは不本意なので、
食堂として場所を変えて営業することは考えておりません、なんてさ。
花巻市民はどこに店舗移動移しても、
食堂としてのスタイルが変わっても構わないんだよ~。
あの味とメニューを求めているだけなんだよ~(`_´)プリプリ
わかってないよねぇ。
経営者のセンチメンタリズムっちゅうの?
マルカン食堂を愛する市井の人々の気持ち、わかんないんだろうなぁ。
とまぁ、溜まりに溜まった不満がつい噴出してしまった(;^_^A
願わくば、また復活できますように。
あの10段ソフトクリームも無くなりませんように。
(マルカン食堂の本丸メニューだよ!)
これからは祈るしかありませんわぁ。

さて、こちらは先日北上に出かけて立ち寄った半田屋でのランチ。
好き勝手に小鉢やら御菜やらをトレーに乗せてレジに行くスタイルのお店。
このトレーから溢れんばかりに乗せているのは私のチョイス。
この時は、カレーチャーハンに鳥レバーのオイスター揚げ炒め。
豚肉と茄子の炒め物、鯖のあんかけにメカブの小鉢。
さすがにお腹いっぱになった~(~_~;)

こっちのチョビっと乗せは娘のチョイス。
途中でもう食べられない~、お腹いっぱい~
…と、信じられないような弱音を吐いていました(ウソダロウ~)
お会計は二人分合わせて1400円くらいで済みました。
このボリュームで。
正直美味しいお店ではないけれど(^^;;
お得なのよねぇ。

さてちゃんと告知もするぞ。
七草セリも載っている「オフイスユー5月号」
絶賛発売中です。
こちらもよろしくです~m(_ _)m
花巻には老舗のマルカン百貨店があり。
そこに展望大食堂と言う名のレトロな食堂があるのである、うん。
このブログでも何度か記事にしていましたが。
この6月で終わりになりますよ、というニュースが岩手を駆け回り。
ネットの全国ニュースにも取り上げられ。
あっという間に混み混みの大行列。
もう行けませんわぁ…。
実は6月閉鎖の話は、事前に耳に入っていました。
これはニュースになる前に一度みそラーメンを食べに行かねば…
などと思いつつ、なかなか時間が取れず行きそびれていたら…
地元紙に載ってしまったよぅ。
あっと言う間に拡散してしまったよぅ。
人々が押しかけて毎日ギュウギュウに満席なんだって。
注文してからすぐ来るのがマルカンスタイルだったけど。
かなり待たないと注文の品が来ないんだって…。
さすがに諦めましたよ(_ _)
あの味は心の中に大切に残しておこう…。
なんて諦めかけていたら、また復活できるかも!というニュースが駆け巡っているし。
もちろん儲けがなければ流れる話だし。
期待半分、諦め半分の心境ですけどね。
そして地元のK高校の生徒が、
有志で「マルカン存続」の署名活動をしている話も聞いて。
これは署名よ。
どこでやっているの?
その時間帯は?
署名が集まったから即存続になるわけではないだろうけど。
その行動力に胸を打たれたね。
自分たちのマルカン食堂を守りたいという真摯な気持ち。
でもタイミングが合わないのか、
なかなか署名活動部隊に出会えず、だったのですが。
本日生協のスーパーにて見つけた!

このボードを掲げたK高校生!
するする!署名するよぅ!!
いやぁ、良かった(*^o^*)
私以外にも次々署名に人が集まっていました。
しかもこのボード、この生徒さん達が用意したものではなく。
一般の方がその活動を知って、
わざわざ手作りして渡して下さったのだそうです。
なんという善意!
マルカン食堂に対する並ならぬ愛を、ヒシヒシと感じます(T ^ T)
しかも、署名の行列なんて初めて見たわ~(^^;;
老いも若きもせっせと署名です。
…マルカン食堂は、花巻市民の心そのものなんだなぁ。
花巻にいてマルカン食堂に行ったことがない人なんて、まずいない!(断言!)
あの箸で食べるロングトールソフトクリームを食べたことのない人なんて、絶対いない!
マルカン食堂を引き受けましょう、と手を挙げた勇者さん、ありがとう。
もしダメ元でも文句はいいません。
手を挙げてくれたことが嬉しいんです。
ていうかさぁ。
花巻からマルカン食堂がなくなるのは花巻の危機だよ。
行政でなんとかならないの?
手を挙げた勇者さんに手助けはできないの?
それでなくても人がいない寂しい上町が(かつては賑わっていた町、マルカンの所在地)
マルカンがなくなることで、さらにゴーストタウン化してしまうのは必至。
ボヤッと眺めてないで何か考えて欲しいわ!
なくなってからああすれば良かった、こうすれば良かった、なんて絶対に手遅れだからね( ̄^ ̄)フンガ!
加えて、一素人がいうのはお門違いだとは思うけど。
マルカンは、いわば経営者にとっても本丸的な存在なんじゃないかなぁ。
ここからいろんなことがスタートして、他の事業を広げたわけだから。
古くなったから手に余るから、まずは切り捨てます、
みたいな印象がどうしても拭えない。
本丸はどうにかしてでも死守する場所なんじゃないかなぁ。
戦国時代のリーダーならそうするんじゃないかなぁ。
シンボル的存在として死守する努力を
もっとしてきても良かったんじゃないの~?
なんかねぇ、花巻市民はそこが腑に落ちないんだよねぇ。
そのくせマルカン食堂としてのスタイルが変わることは不本意なので、
食堂として場所を変えて営業することは考えておりません、なんてさ。
花巻市民はどこに店舗移動移しても、
食堂としてのスタイルが変わっても構わないんだよ~。
あの味とメニューを求めているだけなんだよ~(`_´)プリプリ
わかってないよねぇ。
経営者のセンチメンタリズムっちゅうの?
マルカン食堂を愛する市井の人々の気持ち、わかんないんだろうなぁ。
とまぁ、溜まりに溜まった不満がつい噴出してしまった(;^_^A
願わくば、また復活できますように。
あの10段ソフトクリームも無くなりませんように。
(マルカン食堂の本丸メニューだよ!)
これからは祈るしかありませんわぁ。

さて、こちらは先日北上に出かけて立ち寄った半田屋でのランチ。
好き勝手に小鉢やら御菜やらをトレーに乗せてレジに行くスタイルのお店。
このトレーから溢れんばかりに乗せているのは私のチョイス。
この時は、カレーチャーハンに鳥レバーのオイスター揚げ炒め。
豚肉と茄子の炒め物、鯖のあんかけにメカブの小鉢。
さすがにお腹いっぱになった~(~_~;)

こっちのチョビっと乗せは娘のチョイス。
途中でもう食べられない~、お腹いっぱい~
…と、信じられないような弱音を吐いていました(ウソダロウ~)
お会計は二人分合わせて1400円くらいで済みました。
このボリュームで。
正直美味しいお店ではないけれど(^^;;
お得なのよねぇ。

さてちゃんと告知もするぞ。
七草セリも載っている「オフイスユー5月号」
絶賛発売中です。
こちらもよろしくです~m(_ _)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます