七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

外飯

2012-09-15 11:28:45 | 日記
雨がずっと降っていないんです。
北上川の水量も減っているそうな。
でもって、いつもは水面下にあるイギリス海岸が現れているそうな。


   

北上川でござる。


   

前はこの階段を使って下まで降りられたのに。


   

今は柵ができてきて、使用禁止なのだった。
・・・ていうか、もはや下には降りられない流れになっているのだった。


   


だってだって、イギリス海岸があんなに遠い!!
以前は歩いて行けた場所だったのに!?
以前て、20年以上前の話だけどね。

ずいぶん変わってしまったんだなぁ。
この流域も。

ちなみにイギリス海岸というのは、かの宮沢賢治さんが命名した場所で。
由来は・・・


「北上川と支流猿ヶ石川の合流点から南にかけての北上川西岸に、
 イギリスのドーバー海峡に面した白亜の海岸を連想させる泥岩層が露出することにちなみ
 宮沢賢治が『イギリス海岸』と名付けました。」

とのことです。


   

アップにしてみましたが・・・わかりにくいかな。


   

ちょうど娘とお昼時に行ったので、久しぶりガストでランチです。


   

私は和風ハンバーグセット。


   


娘はチキンセット。
最近、ランチセットでパンも選べるようになったのね。
前はライスしかなかったような・・気がしていたけど。
この白いミニフランスパン、なかなか美味しかったですよ~。


   

さて、昨日は久しぶりにハナちゃんママとランチをしたのですが。
ガストアゲインでした。
私はナスとほうれん草のミートソースパスタ。


   


セットなので、スープとサラダ付き。



   

ハナちゃんママはシンプルにトマトパスタで。
こちらはスープとスィート付き、でした。(写真撮るの忘れたし)

ハナちゃんの話もまたいろいろ聞いてきたので、ハナちゃん日記の更新楽しみにしていてね。
ハナちゃんの写真&コメント、ハナちゃんママよろしくです~。


   


こちらは我が家の仲良しブラザーズ、ニモ&タビ。
「いてててて」
またタビがニモを征服しようと目論んでいます。


   

「いたたたた」


   

「もう~、しつこいってば!」

タビは案外しつこいオトコなのだった。
そして、また太ったのだ。
抱っこするたび・・・重くなったような・・・気のせいかな・・・でも最近やたらと食べたがるしな。

体重計で量ったらば、なんとついに6,6キロ越えに!
6,4キロだと思っていたのに、いつのまに200gオーバーしてんのさ!
人間でいうとことの2キロ越え、みたいな感じ?


   

「秋だから~」


   

「ゴハンが美味しい秋だから~」


    

「ルルルルル~♪」

最近ハラが揺れてるミィさまです。
秋って怖い~。


   



   

勘弁して~

2012-09-14 10:33:24 | 日記
昨日の花巻の最高気温、34,1℃…だって。
岩手の中でも、一番の暑さだったとか…もう勘弁してよ~。

いつもなら24℃くらいの過ごしやすい季節のはずなのに。
確かに夜は少し秋めいてきたかな、とは思うけど。

まいる…ホントに…暑い中仕事は続く。
原稿に汗で手が張り付く…しんどい。

猫もバテ気味なのか。
ニモ、寝っ転がったままゴハン食べていま~す(^_^;)
いや、いつもこんな感じだな、ウチの猫達は(⌒~⌒)

「ふぅぅ、夕方になっても暑いにゃ」byニモ


ふと思った・・・

2012-09-04 14:22:08 | 日記
昨日取り上げた「視えるんです」を読んでいて、あれ?
もしかして・・・そういうこと?
と、ふと理解できました。

「ニャンとびっくり・猫の道」という章で、直接亡くなった猫に語りかけても
にゃ~ん、という鳴き声しか聞こえないので、さらに猫の意識の中に入って行くと
「代弁者」というような人が現れて、猫に代わっていろいろ教えてくれるんだそうです。

それは、おじさんの時もあるし、巫女さんの家系の人の猫だったら
やはり巫女さん系の女性が出て来たりするのだそうです。
彼らは、いわば猫のお世話係りのような存在で。
亡くなった猫ちゃんを天国に導く役割もしているようです。

で、はたと思い出した。
チビやチィたんの話を聞きに行った時にも、コミュニケーターさんが
「お姉さん」が我が家の猫達の世話をしてくれている、と言っていたことを。
今はまだ家の中に留まっているらしいチィたんも、大きくなると「お姉さん」が
迎えに来てくれる、と言っていました。

たぶん同じ人のことなのでしょう。
以前霊感のある人に「あなたの後ろには真ん中に着物をきた女性がいて
その人の両側に猫達がいますよ」と言われたことがあったのです。
着物を着た人は、そんなに古い人ではないらしく、感じでは明治とか
大正、昭和初期かもしれない、そんな感じの人。

そうか、この人がウチの猫のお世話係の人かもしれない。
ウチの歴代の猫達は、皆この女性が引き受けてくれているのかな。
そう思うと、ちょっと安心。

不思議な話かもしれないけど、理に適っていると思うよ。
今朝急に「そういうことか!」と思いついたので、とりあえず書いておきま~す。


   

「うちの花畑で、ミィが死んだ・・・」と、姉が部屋に入ってきて急に言います。
ええええ?と慌てて立ち上がると「死んだように眠っているよ。可愛いから写真撮ったら?」
・・・だって。

カメラ片手に花畑を覗いたら、のっそり起き上がってしまい、このような大あくびに。


   

「ああ~よく寝た~」


   

「・・・でも、まだちょっぴり眠いな」


   

「ぐ~ぐ~」
よく寝ているのはニモくん。
ほっぺた埋まってますよ~。





見つけた

2012-09-03 14:02:10 | 日記
本屋さんでふと気になって目をやると、こんな本発見。


   

「視えるんです。」・・・・もしかして、視える人が描いた漫画??
興味津々。
さっそく買いました。
家に帰ってさっそく読みました。

いや~、面白かったです。
大変真面目な漫画でした。
説得力もあるし。

特にペットの話は・・・何度も聞いた話に重なって、やはりこういうことなんだなぁ・・
と深く頷きました。
上空に金の道が現れて、その上を亡くなった猫が各々の飼い主さんの家まで渡っていく、
という話も何だか素敵で。

作者のミミカさんが真面目に取り組んで描いているのがよくわかります。
これ、3巻目ね。
1巻と2巻も手に入れなくちゃ。
・・・て、まず仕事だろう~。

新しいさん、まだ万全じゃないんです。
今朝はついつい気になって、セキュリティーの設定にかまけてしまった。
新しいさんに入っているセキュリティーソフトをアンインストールして、
今まで使っていたセキュリティーをこのパソコンにインストールしなくちゃいけない。

今はまだゆっくり付き合えないけど、そのうち要らないソフトもガンガン捨てなくちゃいけない。
使わないとわかっているなら、メモリーの無駄だから消してしまっていいんです。
自分用に仕立てるのは、まだまだ先になるかな。

うっかりすると、またパソコンで遊んでしまうので、今日はここまで。

昨日のミィさんとタビくん。
すたすたと2匹が交差するように歩いていて、お?そのままだとぶつかっちゃうよ、
と思って見ていたら、やっぱり肩と肩がぶつかって2匹とも「は?何!?」
みたいな顔で少し見合って、またすたすたと歩いて行った。
前にばかり気を取られて歩いていたのだろうか。
それとも、猫達って案外前しか見ていないんだろうか。

ぶつかるまで、全然お互いの存在に気が付いていなかったみたい。


   

「考え事してました」byタビ
・・・・ですかね~。



ハナちゃん日記21

2012-09-02 17:03:10 | ハナちゃん日記
暑いですね。毎日あまりにも暑いんで、お弁当持って 川遊びに出かけました。


   


毎度の事 ハナは水をみればテンションアップp(^_^)q


   


今回は流れが穏やかな場所を選んで行ったので、安心して、自由に遊ばせていたら、
な~んと泳いだんですよ!スイスイと!


   

   

   

一緒に行った娘と、
ハナが泳いだぁ〜(;゜0゜) と、大騒ぎ・・


   


当の本人は ハイ、泳ぎましたけど、何か?と、涼しい顔・・
ずぶ濡れになった顔が別の犬のようでした。


   
立派な水かきがついてるから、泳げるはずだよね(^_-)

白いワンコは、川で出会った シロちゃん


   

シロちゃんは水が苦手で
この 水に慣らす為、中洲にとり残されてしまい、ちょっとかわいそうでした。(´・_・`)

ハラショー
やったね
さすがレトリーバー
でも、すぐ泳げるのはすごいよね。
レトリーバーでも、たまに泳ぐの嫌いなコもいるもんね。
・・・それにしても、このシロちゃん・・・そんなムリして水慣れさせなくても
いいんじゃないの?
飼い主さん、やさしくお願いしますよ~

久しぶりになっちゃったハナちゃん日記。
ようやくパソコンも戻ってきたので、今後はまた
どんどんハナちゃん情報も載せていきますよ~。