七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

すごいブレス

2014-07-22 06:36:17 | グルメ
昨日、久々のお仲間と集ってランチをいたしました。
いつもは夜の集まりだけど、気軽にお昼でもイイね、ということになり。
(みんな何だかんだで忙しいので、お昼しか時間が取れなかった^_^;)

そこですごいブレスに出会いました。




コレ、すごくないですか!?
石がわかる方のご意見を、ぜひ伺いたいです~。
見た目から強そう…と思って手に取って見せてもらったのですが。

触った瞬間から、皮膚に電気が走ったみたいになって!(◎_◎;)
ビリビリジンジン、足の裏まで一気に電気が走りました。
しばらくそのビリビリジンジンは続いていて。
触ってこんなに衝撃を受けたブレスは初めてかもf^_^;)

その前にそのお友達が持っていたブレスもすごかったけど。
頭がオニキスの総ルチルで。
普通の女性には強過ぎるのではない?
という感じのブレスでしたが。
一家の大黒柱的存在の彼女だからピッタリ、というブレスでした。

だんだんルチルの透明度がなくなってきているなぁ、とは思っていましたが。
昨日会ったらブレスがチェンジしていて、またビックリ。
小ぶりになったけど、強さは増している気がしました。

で、前の総ルチルのブレスがどうなったかというと。
お直しが必要になって、買ったお店に送ったそうです(横浜にある超有名店)
ところが2週間経っても戻ってこない。
心配になって連絡を入れたところ、直しが終わったブレスはすぐに送り返したという話で。

え?でも届いてないですけど…
どういうわけか先方も、送り票の保存もしてなくて(なぜか、その時に限って)
荷物の追跡も不可能になり、そのまま行方不明になってしまったそうです。

仕方なく新しいブレスを作ってもらって、やってきたのがこの新ブレスさん。
…不思議な話だね、と皆で話して。
まるでお役目が終わって姿を消したみたい。

案外こういうことはありそうですね。
ベストなモノを身につけさせたくて、いろんな計らいがあるみたいです。
久しぶりに会って、またまた興味深い話を聞くことができました。
いや、しかし、ブレスはやはり奥が深いなぁ(;^_^A




そしてコレは、ブレスの彼女が成田山に行った時に買ってきてくれたお土産です。
仲良く3人で分けました。
可愛いでしょ?




さて、ランチの場所は「びっくりドンキー」でした。
前から気になっていたイカの箱舟なるメニューを注文。
3人なら食べられるんじゃない?ということで。
いつものおろしバーグディッシュ(ご飯小盛り)と合わせていただきました。

いや~、噂通りにコレは美味い!
イカの箱舟、オススメです。
ビールに合うだろうなぁ。




我が家の柿、ドンドン成長しています。
今年は豊作の予感(^ ^)
頼みますよ~。

ひそスピゲットでチュウ

2014-07-20 09:31:03 | 日記
出ました、待ってました、識子さんの本!




アマゾンにも予約入れていたくせに、本屋で見かけて我慢できずに購入~(^^;;
何冊あってもいいわよ。
お友達の貸し出し用に使うんだモン( ̄^ ̄)

いいね~。
やっぱり本はいい!
ネット上で読むより落ち着いて味わえます。
活字は紙で読むのがイチバンだわ。

今までの識子さんブログを抜粋してまとめた一冊です…が、続編も期待できそう。(イセハクさんみたいに)
アマゾンで予約購入なのに、8位にランクインしたとご本人のブログにありました。
ハート出版さん、大慌てで増版しているそうです。
この本は、自分用に一冊。
誰かへのプレゼントでまた一冊、みたいに一人で何冊か購入してしまう本になるのかも。

今まで読んできたお話ばかりだけど、やはり本で読むのは格別です。
何度も同じページを開いたりしています。
ネットだと、一度スクロールしちゃうと戻って読もうとはなかなか思わない。
本だと何度もめくることができて、何度も確認できたりするんです。

識子さんのブログの書籍化は、読者皆が望んでいたことなので、告知があってから
一気に注文が殺到したんだろうなぁ、と想像に難くないという感じ(^-^)

て、今回も「そういうことだよね」と新たに納得できる記事がありまして。
ちょうど、B面(七草セリのラッキーノート)で、バチが当たる話を書いた後で
識子さんの「矯正と軌道修正」を読むことができまして。
ああ、そういうことなんだよね、と深く頷かされました。

まず、神社の神様やお寺の仏様は高級霊であり、
唯一無二の絶対神は宇宙の法則の神であるということ。

この唯一神が、その深い愛ゆえに、
人間に「魂の成長」「霊格な向上」を課するわけです。
本人にはつらい体験になることでも「霊格が格段に向上する」方が大事であれば実行されるわけです。
それによって「気づき」があり「悟り」があれば、霊格が向上するということで。

よって、悪いことをして霊格を下げた場合は、キッチリ軌道修正されるわけです。
これがバチが当たるということらしいです。
罰ではなく、いわゆる軌道修正の為の唯一神の愛なのだそうです。

すぐにバチが当たるわけではなく、しばらく様子見をして
当人に修正する意思がないと見ると、
それは容赦なく、無理矢理の軌道修正になるとのことです。

バチを当てているのは、他ならぬ自分だよ、と斉藤一人さんも書かれていました。
自分の中のお天道様を大切にして行動しなくちゃ、ですね。

お勧めの一冊です。
ぜひ本屋さんで手に取ってみてね^_-☆

アナと雪の女王 その3

2014-07-17 09:13:56 | 日記
知らなかった。
アナ雪、DVDがもう発売されているんだって?
ヨーカドーで割安で売っていたよ情報をゲットして
慌てて買いに走りました(-。-;





最後の一本なんとか買えた~!
映画館で観て、すぐDVDも入手できるってラッキーだわぁ。

これでいつでもアナ達に会えるね^_-☆
でも、もう次の仕事で忙しいから、鑑賞は後でゆっくりね。
まずは次回作のネーム完成せねばっ( ̄^ ̄)ゞ




さて、今朝初収穫した我が家のゴーヤを使って、まずはツナサラダに。
いつもゴーヤが出来ると、このサラダを最初に作ります(^-^)

マヨネーズ、しょう油、あればシークワーサー、なければレモン汁少々を絞って
味付けしたツナに、薄切りしたとゴーヤ玉ねぎを入れて和えれば完成。
簡単美味しい(^o^)
どういうわけか、我が家で作るゴーヤは苦くない。
食べやすくて助かるけど…ゴーヤっぽくないなぁ。

これからは肉詰めフライを作ったり、ジュースにしたり
ようやくゴーヤの季節がやってまいりましたなぁ~(^∇^)




あ!タビくんが、いつものスマン寝をやっている!と
慌ててiPhoneカメラを起動するも…
何?…と目覚めちゃった(^^;;
せっかくのシャッターチャンスだったのに~(;_;)




何だよも~…と、ブツクサ言いながらまた寝直すタビくんでした~(;^_^A




これは以前娘が撮ったスマン寝している一枚。
顔をキュッと前足で支えている姿が、健気でしょ^_-☆

アナと雪の女王 その2

2014-07-16 04:47:49 | 日記
なんで「アナと雪の女王」は面白かったのかしら、と考え続け、
なんとなく合点がいったことが。

今回は監督に女性が起用されているでしょ?(共同監督だけど)
今までのディズニーアニメと違うのは、ここかな?と思いあたりました。

今までのディズニーアニメに感じていた、女性を描くと通り一遍的なニオイがない(^-^)
昔のディズニーアニメ「白雪姫」なんて、映像はキレイだけど
主役の白雪姫が屈辱的な程に頭が悪いね、みたいな扱われ方だった。

あの時代を考えると、致し方ないのかもしれないけど(^^;;
今だって、やたら元気で乙女チックな男性目線のヒロインばかり。
主役の女子ってさ、こんな感じじゃね?
的な退屈さ。

これは逆転して考えれば、女子が考える男子が通り一遍になるのと一緒で(漫画などでもね)
そういうモンだよね、と自分に納得させていたわけね。

でも冒頭の、寝起きのアナのみっともなさに吹き出してしまった。
これは面白い話なんだ!と確信したというか。
男性では作れないシーンなんだよなぁ。
初めての女性目線のディズニーキャラクターが誕生した感じがしました。

崖を登ろうとしたあのシーンも、女性目線だったと思う。
映像が、ではなく、自分はすごく高いところまで登っているよね?といった空回りっぷりが。
少女漫画のニオイがしたんだよね。

そういう細部が面白かったんだなぁ、と昨夜シミジミ納得したんでした(^ ^)




今朝の空。
仕事は切羽詰まっていないのに、早く起きてしまうし。
4時くらいには一度目覚めちゃうよなぁ(;^_^A
夏の早朝は爽やかだから、そのまま起きちゃうよね。




あ、そうそう。
花巻にも、ようやっと「Hotto Motto」が出現しました!
今まで「ほっかほっか亭」しかなくて残念だなぁ、と思い続けていたもので。
もう大歓迎です(^∇^)



よくお昼に買いにきます。
私のお気に入りは「カルビ焼肉弁当」のおかず単品ね。
ご飯は家にタップリあるから、おかずだけでいいの。

姉が「チキン南蛮弁当」も美味しかった!と言っていたし
まだまだいろんな味に挑戦できる楽しみがあるなぁ。

ちなみにお昼に買いに行く時は、11時前には店に到着するように家を出ます。
11時過ぎると、メッチャ混むよ~。




ミィさんが、朝から熱心に見ているのは、パンをついばむスズメさんたちです。

最近スズメさんたちがパンクズをねだりにくるんです。
私たちの目につくようにホバリングしたり、台所の網戸に張り付いたりするんです。
網戸に張り付いたりスズメのお腹がカ~ワイイ( ̄▽ ̄)

て、スズメって意外に強いヤツらだな、と思う今日この頃で~す。






アナと雪の女王

2014-07-15 17:32:39 | 日記
これも、やっと本日観てきました。
とはいえ、そんなに期待しないで出かけたのですが。
いやはや、面白かった!
誰になんと言われようと、ハッピーエンド大好き(^-^)

いいね、アナのキャラクター。
こういう強くて愉快なキャラクター、可愛いくて好き。
アニメは基本吹き替え版で観るのですが、今回の吹き替えは大満足。
松たかこサンの歌も良かったしね。
これはDVDが出たら買い、ですね。

今までのディズニー映画で一番好きかもしれないなぁ。
まだ観ていない方はぜひ。
今なら映画館で観ることができますよ。
「風立ちぬ」を映画館で観なかったことを後悔したもので。
やはりチャンスは逃しちゃダメね^_-☆




朝からなんとなく威張っているミィさんです(^^;;