団地夫婦の日々

常盤平団地夫婦の54年、団地内で気付いた事を時々に、妻の料理、私の買い物等

常盤平団地52年6 団地の節分

2017-02-03 19:44:50 | 日記
昔団地っ子が多かった頃、節分夕方になると、あちらこちらで子供達の声「オニハ~ソト!フクワーウチ~~」団地のお向かいの壁に響いて「アッやってるな~、ホレッお前達も負けずに大きな声で」賑やかな夜のひとときであった。恵方巻の流行って無い頃、2月3日の夜はどの家も明かりが点いて夫々一家団欒静かな団地風景であった。
今日夕方距離稼ぎに散歩、駅周辺迄行くとセブンイレブンの前何やら人だかり、店頭でユニフォーム姿の店員二人が客の応対、何気なく覗くと灯りの付いた保温気の中に唐揚げ棒、と旨辛チキンが、その傍らで本命の恵方巻、大小揃えて販売中、此頃、余り頭が回転しない私、今晩は二人分、幸いコンビニだけに小さな恵方巻が有ったので2本、唐揚げ棒2本、旨辛チキン1本、ナナコで決済と思ったら店員の案内で店内へ、ナナコ決済のレジが外には無いから仕方が無い、そんなに時間も掛らず、ここで散歩は家路へ・・男の買い物としては思はぬ展開になって半ば後悔、「又余計な物を買って来てブツブツ・・」と言われるんでは無いか不安・・
帰って来ると、妻は私が外へ出て何処かで恵方巻を買って来ると思っていたらしく「今日はそれで良いわね」風呂から上がると直ぐ、「ハイ、豆撒いて、玄関は撒かない、家の中は撒かない(後掃除が大変だから)鬼は居ないから福だけよ(ホントかよ)」毎年豆まきは制限付きである・・私声を張り上げて(普段大声を出さないから自分でも声が上ずっているのが判る)窓を開ければ2階から団地内の芝生も夜は真っ暗、間違いなく今年もシャガレタ大声で「福は~~ウチ~、福は内、福は~~ウチ~~」なんとも恥ずかしい限りだが、居直って夜の闇に悪声を放つ、福は果たして来るか、去年は如何だったか夫婦健康なら福来たとするか・・・
昼間成田山新勝寺、新横綱稀勢の里と横綱白鵬が並んで千葉名産落花生入りの豆をまいていた、良かった、寺側は両横綱を呼んでいたのだね、年一度お目に掛かる我が家の豆まき用五合升に成田山の焼き印が鮮やか、昔成田山参道の古い木工竹細工店で買い求めたとの事、流石妻の記憶は正しい

コンビニの恵方巻286円?(レシート紛失)おにぎり同様、良くできとる、コンビニだけに出来立てが良い、旨い、北北西って針路はドッチと妻が褒めてました、そこで節分の夜はナナコに銘酒?冷や北翔で乾杯!