老ウイングロード、月一回の木更津行き、集金終わり午後一般道路国道16号を自宅向けゆっくりと快走中・・突然、車がガタガタ、ゴツゴツと・・「どうも道路が凸凹だな~・・」と内心で呟く、ハンドルは平常に車は前方へ進むが・・・そのまま走るが・どうも前の大型トラックは全然普通に走っているのに・・
ハッと気が付く「パンク?・・」信じられ無いがパンクらしい、それでも冷静なのは自分でも不思議・・次の信号で右折、ハンドルも楽に操作出来ている、右折して、直ぐ左折して静かな路地に車を停めた・・
右後部のタイヤがぺチャンコ。タイヤの横の部分が5cm程裂けている、異常に気づいてから可成り走っているから・・コリャ駄目だ・・
この辺りは住宅ばかりで人道りも無く、私はユックリと車を降りて、後ろから予備のタイヤを取り出す・・いろんな物が予備タイヤの上、脇に雑に散らばって見苦しいが、幸い誰に見られるでも無いので、この際整理する心算で取り除く作業に・・軍手、ゴム手、作業用袋(カッター、ペンチ、ドライバー等々)バッテリー液の残り、使い切ったボトル、新車の時に付いて来た清掃用の箱は未だ開けてない儘だがパンクには役に立たないのも当然・・その他、そうそう他の車とバッテリーを連結して一時的に充電する器具(名前が出て来ないのは長い事使用する機会が無いから・・)
一回り小さい予備のタイヤを取り出しながら考えた。
「そう言えばパンクは何年振り?いや何十年振りかも知れないな~」いつの間にか今のタイヤはパンクしないタイヤだと思い込んでいた自分に気が付く・・冷静では無く、忘却?・・・
ジャッキも有った、ジャッキハンドルも・・昔何回もパンクした事を懐かしく思い出しながら、ジャッキを車のシャーシーに噛ませ、ハンドル力強く回しながらパンクしたタイヤの持ちあがるのを見届けて4本のナットを外しに掛かる・・手で回そうとしてもナットはピクと緩む気配なし・・そうだ思い出した・・改めて立ち上がり右足をナット回しのバーに乗せて思い切り踏み込んだ「エイや~・・」微かに「キュッ」と音を立てナットが回った、この快感は久し振り・・何だかタイヤ交換が楽しくなってきた・・
33万㎞以上走ったタイヤホイールの表面は真っ赤に錆びて、「へ~?中はこんなもんか」錆びは勲章と思い、直ぐ代わりの予備タイヤを装着、再びナット回しのバーを思い切り踏んづけてタイヤ交換を終わる。どの位時間が掛かったのか覚えていないし、確かめる余裕は無かったのは確か、今思うと矢張り緊張してたらしい・・・
私はパンクしたタイヤを仕舞い込んで、辺りに散らばったボトルその他を後部荷台に積み込んでから運転席に戻り、ホッと一息、明るい内で良かった、これからどうしようか疲れた頭の中で考えた・・・
免許証返上に向けて運転中と云うのもおかしな話だが長年ご贔屓戴いて来た顧客にこれからもご迷惑は掛けられない、月末が忙しいのも後僅かと明日も日立へ出張の身・・仕事も楽しくやらないと、疲れが身に応えるのも致し方なし・・今晩はこれまで・・・お疲れ様は無しで・・
一昨日白子へ行った帰りに思い付いてカーナビ頼りに”順子の苺園””でジャム用苺を4kg買ってきたのですが、パンクの後は苺の話で楽しく綴りたいと願ってます。今度はゴチソウサマ