放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

讃岐屋 雅次郎 ー 冬になると思い出す「カニみそつけめん」 ー

2023年02月26日 | 大阪府八尾市のうどん屋さん

「讃岐屋 雅次郎」さんを訪ねたのは、つい先日の事。

時折雪が降るような、少し寒い日でした。

JR久宝寺駅前の病院で耳の診察を受けた後、私は徒歩でお店へ向かいました。

途中、自転車でやって来たカミさんと合流。

お店に到着したのは開店の15分程前。

お店の駐車場に車を止め、車内で開店待ちをされているお客さんがすでにいらっしゃいました。

カミさんと店頭のベンチに座り開店を待ちます。

お店が開店し、私達はテーブル席へ。

店内はあっと言う間に多くのお客さんで賑わいました。

↓↓メニュー。

カミさんは「からあげ定食」を選択。

私は↓↓こちらです。

こちらの「カニみそつけめん(温)」にハマってからは、

冬の訪れと共に毎年食べに、雅次郎さんを訪ねるようになりました。

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

1年振りに見る「カニみそつけめん」。

撮影なんて忘れて、すぐに食らいつきたくなる衝動に駆られます。(^_^)

もちろん、あとでカニ雑炊風にして頂きたいので「ちょい飯」も注文しました。

まずはかけうどんから頂きます。

つけ麺では珍しく、このメニューではお出汁のうどん(かけうどん)を、

カニみそのつけ汁に浸けて食べるスタイルとなっています。

そのかけうどんの出汁ですが、鰹と昆布の香りが良く、すっきりとした味わいです。

麺の旨味を引き立てて、とても美味しい出汁です!!(^^♪

ずっしりとした重みのある麺は、小麦の風味が良くてとても美味しく頂けます!!

出汁が無くても、麺のみでガッツリと頂く事が出来そうです。(^^♪

カニみそのつけ汁には、きのこ、ネギ、そしてほぐされた蟹身がたっぷりと入っています。

香り高く、蟹の美味しさがしっかりと味わえる汁です。

五臓六腑に蟹の味がしみいり、とても美味しい!!(^^♪

つけ汁に麺をくぐらせて頂きます。

麺に蟹の風味が纏わりついて、小麦の味と蟹の味が口の中で踊り出します。

いつまでも踊っていてほしい・・・。

この味わいが永遠に続いてほしいと、そう思いました。

ほんと美味しかった!!(^^♪

〆は「ちょい飯」を残ったつけ汁に入れます。

しっかりと混ぜて、カニ雑炊風に仕上げます。

濃厚な蟹の味わいと、お米の食感がたまりません!!(^^♪

あっと言う間に完食しました!!(^O^)

↓↓こちらはカミさんが注文した「からあげ定食」です。

からあげをひとつ分けてもらいましたが、とても旨かった!!(^^♪

カミさんもご満悦でした。

雅次郎さんの「カニみそつけめん」、

今年も大変満足させていただきました!!(^O^)

来年もまた、必ず食べに訪れます!!(^^)v

 

ところで、皆様は八尾市恩智中町にある「恩智神社」をご存知でしょうか?

「マツコの知らない世界」で話題になった神社です。

雅次郎さんで食事をした後、あるいは食事前に是非立ち寄ってみて下さい。

私も先日参拝させて頂きました。

ここからは画像だけですが、是非ご覧になって下さい。(^_^)

 

讃岐屋 雅次郎
〒581-0818 大阪府八尾市美園町4丁目59−59

 

恩智神社
〒581-0883 大阪府八尾市恩智中町5丁目10

 



コメントを投稿