放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

うどん蔵十 ー 夏のひととき、うどん蔵十の冷かけに癒やされて ー

2023年09月02日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)

8月も終わりに近づいて、心は秋の足音に寄せているのですが、厳しい残暑がその足音を消してしまいます。

突き刺すような日差しの下、私と友人は、JRおおさか東線城北公園通駅から大阪市旭区の「うどん蔵十」さんに向かいました。

お店に到着したのは開店の20分ほど前。

まだ店頭に誰もいませんでした。

実は今回、あえて早めにお店を訪ねました。

この日は日曜日とあって、開店前に相当数のお客さんが、店頭でお待ちになるのではないかと予測していたからです。

実際、開店直前には7組ほどのお客さんが店頭で待機されていました。

午前11時にお店が開店し、私達は1番で店内へ。

カウンター席に座り、後ろを振り向くと、お店はあっという間に満席となっていました。

大将をはじめ、お店のスタッフ全員、開店早々アクセル全開で働かれています。

店内が活気で満ち溢れていました。

今回私が注文したのは↓↓こちら。

限定メニューの「冷かけ」です。

「冷かけ」単品を大盛りで、そして「コロッケ」と「ちょいカレー」を注文。

この日、私と同じ空間にいたお客さんの殆どが「冷かけ」を注文されていました。

あちらこちらの席から「冷かけ」の言葉が飛び交い、大将も思わず「今日は冷かけ祭りや!」と笑顔で。(^^)

しばらく待って運ばれてきたのが↓↓こちら。

とても綺麗で美しい「冷かけ」です。

それはまるで、木々の間を流れる川のような風景を思い起こさせます。

出汁をひとくち飲んでみますと・・・、

削り節の芳醇な香りがして、その豊かな旨味が口の中で広がり、五感を満たしてくれます。

最高に旨い!!(^^♪

麺は滑らかな啜り心地で、喉越しを楽しませてくれます。

一口ごとに感じる麺のしっかりとした弾力は、まるでうどんと対話をしているように思えます。

その麺が私に与えてくれた満足感に、心から感謝です。(^^♪

蔵十さんの「冷かけ」、麺も出汁も良く冷えていて、夏の疲れを癒やしてくれるような爽やかな一杯でした!(^^)

ただ私の夏は、これで終わりではない。

今回は「ちょいカレー」を用意しています。

「冷かけ」の冷たい麺を、温かいカレーに浸けて食べてみたかったのです。

これがまた旨い!!(^^♪

蔵十さんのカレーは口当たりまろやかで、スパイスの香りが優しく漂い、それが舌の上でじんわりと広がります。

冷たい麺に、そのカレーの温もりと味が、夏の暑さを乗り越える力を私に与えてくれました。(^^)

コロッケも美味しかった!(^^♪

外はサクサク、中はふんわりとした食感が絶妙な一品です!

いつもはうどんの出汁に浸けて食べたりしますが、今回、「冷かけ」の出汁があまりに絶品だったので、コロッケで味を変えてしまうのがもったいない気がして、出汁に浸けて食べることを諦めました。

でも、私には「ちょいカレー」があります。(^^)v

コロッケを「ちょいカレー」に浸けていただきました。

カレーとコロッケの組合わせもまた最高でした!!(^^♪

蔵十さんの「冷かけ」「ちょいカレー」「コロッケ」、大変満足させて頂きました!(^o^)

出来れば今季、あと一回ぐらいは食べたいなーと思いますが、今後の予定と仕事のスケジュールを考えると、なかなか難しいかもです。(^_^;)

蔵十さんの「冷かけ」は主に土日、不定期で提供されています。

提供される時は、蔵十さんのSNSで告知されますので、そちらでご確認下さい。

ちなみにこのブログの公開日である2023年9月2日(土)と、翌日の3日(日)は「冷かけ」が提供される予定です。

蔵十さんのSNSを事前にご覧の上、お店へお訪ね下さい。

 

↓↓その他メニュー

 

うどん蔵十
〒535-0003 大阪府大阪市旭区中宮1丁目12−18 ウノハイツ 1F



コメントを投稿