おはようございます
早々と朝食を頂き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bd/2207fb69135cbc21612ee1c8cf132866.jpg)
広い館内と竹林が美しい
お庭を散策しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/f16d73e04111e9f9f64589ec68600025.jpg)
もう少ししたら
この庭園から掘りだした筍が
食事に出るかも
知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/5783835bdff23ab8798a4305ed93a982.jpg)
そして
5月末から6月になると
旅館内にある
渡り廊下の下を流れる小川に
ホタルが遊びに来るそうです。
暗がりの中を光るホタル
情緒がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/47/6aec771ff71d2fb70d96e62b48046b68.jpg)
この杉林は
お部屋の窓からすぐの所にあります。
今年は花粉の飛散が多いらしく
私は既に目が痒いのなんの(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/04/c70bb2ab14bed7725b06ec2393e4c543.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4e/fa9bb3bff022a3df0e38e4fcfa06d8ba.jpg)
9時半頃ホテルを出発
のんびり出来ました。
お世話下さった皆さま
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9c/fe6eaf55fc6b2ce05f6919a7f329c81f.jpg)
さて今日は
久美浜から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/b9e8ec87900eb185e7454af5e9b6983e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/53/46001cd4145968c751a28a097df4b571.jpg)
城崎温泉へ(車窓のみ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ed/59f08b47c6cb7e5f319cd49d540438b8.jpg)
そして出石へ
旧出石藩の城下町。
現在も残る風情のある町並みは、
「但馬の小京都」と
呼ばれています。
大手前通りにある
街のシンボル
辰鼓楼
明治時代初期の時計台です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/0ee6a733cc34f278339126b4d839a6e0.jpg)
昼食は
名物皿そばを頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/49/92cd3dc22c03d248edee916fb69cb63c.jpg)
出石そばとは
信州上田藩の仙石氏が
お国替えとなり
供に信州から連れて来た
そば職人の技法が
そば打ちの技術に加えられ
出石のそばが誕生したそうです。
やはりそばといえば信州
その信州から
影響受けてるんですね。
さぁそれでは
ぼちぼち帰りましょうか。
帰り多少渋滞しましたが
午後7時前無事我が家へ
帰ってきました。
お疲れさまでした(^-^)/