季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

城崎から出石町へ

2017-03-14 | 旅行

おはようございます
早々と朝食を頂き


広い館内と竹林が美しい
お庭を散策しました。

もう少ししたら
この庭園から掘りだした筍が
食事に出るかも
知れません。


そして
5月末から6月になると
旅館内にある
渡り廊下の下を流れる小川に
ホタルが遊びに来るそうです。
暗がりの中を光るホタル
情緒がありますね。


この杉林は
お部屋の窓からすぐの所にあります。
今年は花粉の飛散が多いらしく
私は既に目が痒いのなんの(泣)


9時半頃ホテルを出発
のんびり出来ました。
お世話下さった皆さま
ありがとうございました。


さて今日は
久美浜から




城崎温泉へ(車窓のみ)


そして出石へ
旧出石藩の城下町。
現在も残る風情のある町並みは、
「但馬の小京都」と
呼ばれています。

大手前通りにある
街のシンボル
辰鼓楼
明治時代初期の時計台です。


昼食は
名物皿そばを頂きました。

出石そばとは
信州上田藩の仙石氏が
お国替えとなり
供に信州から連れて来た
そば職人の技法が
そば打ちの技術に加えられ
出石のそばが誕生したそうです。

やはりそばといえば信州
その信州から
影響受けてるんですね。

さぁそれでは
ぼちぼち帰りましょうか。

帰り多少渋滞しましたが
午後7時前無事我が家へ
帰ってきました。
お疲れさまでした(^-^)/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹後半島へ | トップ | ネイルサロン »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事