2010/4/29
2013/5/11
3度目の竹田城跡へ♪
東にある山、
立雲峡から観た
雲海に浮かぶ竹田城
写真はお借りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/66b0ff249143f8dbefd9b2f1077b2841.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/93/e94ebc8c402dead41d7e6617603fa338.jpg)
木々の若葉の濃淡と
山桜の薄紅色
この季節ならではの
美しいグラデーション
その山々に癒されながら
竹田城の麓
山城の郷までドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/b62594c415cf5a7c8f7260e736098923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/214ef4b126551a766c86fcfde65d6245.png)
三年程前の竹田城は
人気もピーク
余りの混雑振りに
行先を犬山城に
変えた事がありました。
その人気も
少し落ち着いたのでしょうか?
人はまばらです。
山城の郷
城跡に一番近い
お土産店、お食事処
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7f/8ba0052d3c9ed3ebd79afe90af76d9ea.jpg)
さぁ城跡まで
出発しましょう
昔は山門まで
車で乗り入れる事が
できましたが
今は山城の郷から
天空バスで
山門まで行きます。
気温は山道を歩くには
丁度良く
のんびり城跡まで行く事が
できそうです。
中腹から見上げた竹田城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/66/6056dbb172a6bd692e44a1c03732f4dc.png)
《山門》
ここからは歩きです。
2010/4月に(丁度7年前)に
登った林道は
今は通行止めになり
歩けなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/94/7b63d30f45d11f2a4303bd2d98f2870c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/c262defd9914cc62dd23ab13ecb79aed.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1e/3dbee00488a8bf007ef111f69589828b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/47/2519fc569a59c8f4fd131b83c7dce16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e5/c6f45154db4e60f709c0a2d9db93050b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/156da0362ae2aa2ed113aa98250b8a74.jpg)
竹田城
関ケ原の戦いの後に廃城となり、
天守も破却されました。
石垣の積み方は
安土城と同じ技術だそうです。
石材は現地のほか山麓付近から
集めたものと考えられ、
最大のものは
5トンと推測されています。
400年を経た今も、
しっかりとその姿を
とどめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/6011bdd69f5f7818fe8c3f5d94b8934a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/69/dc8768180137aba767aa96cb1ad74e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d7/8cd9f27003dcc004aa2213a5041b4fc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/6a9a8ca165ac3fe5ccd10b3ecbc66ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/0ac79d35b883d3e2f5f70201ffaea767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/39d5261fb519e4b1ee669b1249469cbf.png)
城跡までの道なりに
咲く
ウワミズザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cb/dcc1627684d55e76b3d97d3edf20e479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4d/b3a745dd39eca817091042a441d33524.png)
優しい色の八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/b4694a91e49fc2eca5894a5fcaf467e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/b41f55218a02eab94fbed207282f0c8c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8b/2df84a20e4f0a679dbf0d1acf22d6ff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/11/78b082f368ca754f1e39b485d278e860.jpg)
紫の花(名前が分かりません)
後日、アケビと判明💡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/b3b803b8daa4d73bc28987fa71ab2e7e.jpg)
ヤマツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/86/a32d2bc2ac2d71232898ec8fb96bee59.png)
八重桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/0d1213be24202794f22db5ebe0d6916b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2c/729bdf3258c74124da4ad200b1d32191.jpg)
たらの芽
たらの芽の天ぷら
大好き(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/922e8cab64f616205fe9f0e8214da87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/881652ccd6418f603afd531e7e25be4a.png)
帰りはバスに乗らず
脇道に咲く花を愛でながら
山城の郷まで
てくてく歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7a/ae0e2fb77de69411fc4769223cce8b98.jpg)
運動不足の割に
不思議と楽に歩けたので、
少し自信が持てました。
竹田城跡
天空からの景色は
やはり最高でした。
きっと又
来る事でしょう。