夏山が延期になったので、mちゃんと愛宕山へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/9996a7d4f0a4f47b38b233bc118b48de.jpg)
最寄り駅→阪急西院→8時46分のバスで清滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/7efe1447a1ddec86455ee6beeb3d4d8c.jpg)
月輪寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/c43a4a83ec59084fa93c9c14d778d115.jpg)
愛宕神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/0ff687fed7f64e1c1f5a58c1b78f7fad.jpg)
愛宕山の三角点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/6ce010975950540cca050db7a6fbf73c.jpg)
愛宕山の三角点…ここで遅めの昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/02ac1d51c46729af3e5d77c6bb5ad872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/a4e4f1ea362664da7d2ad5ab66da0a4c.jpg)
サカサマ峠・首無地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/d839c4c78ec7610734e6fb656968ce09.jpg)
明治維新によって、廃仏毀釈がおこり、神社の管理下に仏教のお地蔵さんがあることは都合が悪いので、破壊されたものが残っている…らしい。
ここから清滝に下るつもりが迷子に…
矢印の登山道は木や草でおおわれていたので不安になり、とりあえず車道へ。
地図を見てもGooglemapを見ても???
途中の標識の行き先は清滝ではなく高雄?
では遠いしバスもないので、神護寺コースへ。途中から山道へ。
下山しながら思ったことは、あの怪しい矢印の登山道が正解だったのかも…
何とか神護寺に到着。やれやれ!!
山から入ったので600円の拝観料は払わず通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/d854e78c485c5481b041f9bf2370c230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/e61f0d641687850daab5e9ca21e4330c.jpg)
立派なお寺でした。
お寺から下ると高雄橋(写真は高雄橋からの景色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/5cc5445494d105b7df5cba0d75845fd3.jpg)
そこらか東海道自然歩道を約1時間歩いて清滝バス停へ。
5時20分のバスで嵐山へ。
阪急電車に乗り換え、6時30分頃最寄り駅に到着。
今回もハードなトレーニング山行になりました。
☆32454歩 20.15km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/9996a7d4f0a4f47b38b233bc118b48de.jpg)
最寄り駅→阪急西院→8時46分のバスで清滝へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/7efe1447a1ddec86455ee6beeb3d4d8c.jpg)
月輪寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/90/c43a4a83ec59084fa93c9c14d778d115.jpg)
愛宕神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/0ff687fed7f64e1c1f5a58c1b78f7fad.jpg)
愛宕山の三角点へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d5/6ce010975950540cca050db7a6fbf73c.jpg)
愛宕山の三角点…ここで遅めの昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/02ac1d51c46729af3e5d77c6bb5ad872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/a4e4f1ea362664da7d2ad5ab66da0a4c.jpg)
サカサマ峠・首無地蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/d839c4c78ec7610734e6fb656968ce09.jpg)
明治維新によって、廃仏毀釈がおこり、神社の管理下に仏教のお地蔵さんがあることは都合が悪いので、破壊されたものが残っている…らしい。
ここから清滝に下るつもりが迷子に…
矢印の登山道は木や草でおおわれていたので不安になり、とりあえず車道へ。
地図を見てもGooglemapを見ても???
途中の標識の行き先は清滝ではなく高雄?
では遠いしバスもないので、神護寺コースへ。途中から山道へ。
下山しながら思ったことは、あの怪しい矢印の登山道が正解だったのかも…
何とか神護寺に到着。やれやれ!!
山から入ったので600円の拝観料は払わず通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/d854e78c485c5481b041f9bf2370c230.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/e61f0d641687850daab5e9ca21e4330c.jpg)
立派なお寺でした。
お寺から下ると高雄橋(写真は高雄橋からの景色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/5cc5445494d105b7df5cba0d75845fd3.jpg)
そこらか東海道自然歩道を約1時間歩いて清滝バス停へ。
5時20分のバスで嵐山へ。
阪急電車に乗り換え、6時30分頃最寄り駅に到着。
今回もハードなトレーニング山行になりました。
☆32454歩 20.15km