・実技5
・晴れ/夕立と夜中大雨/晴れ
・会8人
・前夜テント泊と沢遡行/沢登り
8/24
3時頃に坊村葛川キャンプ場へ。
テント設営
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/e1541497c29c6cd285e50b86a8e8e564.jpg)
食事担当のSさんが不参加になったので、特性牛スジカレーからレトルトカレーに変更しようと思っていたけど、鳳来湖キャンプ場でテント泊していた頃を思い出して、夏野菜カレーを作ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/d5676e834a02a7e738fd551d8c32432a.jpg)
食べ終わった頃に雨が降り始めた。
屋根のある炊事場へ移動。
カブトムシが飛んできた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/032d25b598673df6d9d39779a4fcab41.jpg)
沢山食べて、沢山飲んで、沢山お喋りして…お休みなさい。
8/25
4:30 起床、準備、朝食、テント撤収
5:50 キャンプ場から坊村明王谷🅿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/12e38040db2252589066685087b40468.jpg)
6:00 登山道を歩き始める。
6:29 伊藤新道出合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/8746bf1be3c64514d9bd4ef44a761398.jpg)
6:41 牛コバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/cb9c36d917efe5051b962a8587ce7729.jpg)
6:58 いよいよ沢へ。沢登りは初めて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/319543d467fe5065941503dea3cc047a.jpg)
始めの1歩で思わず声が出る。
いつもは濡れないように渡渉する沢を、ジャブジャブ歩く感覚に違和感、濡れた岩は滑ると思い込んでいるから、沢靴を履いていても不安。
でもだんだんと、ダイナミックな動きで水しぶきを浴びながら岩を乗り越えて歩くのが面白くなっていく。
7:48 休憩、スマホは水没しても大丈夫なように厳重にパッキングしたザックの中に入れていたから、写真は休憩のときだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/64e3910a5894b1d7f1f3c43970c39c90.jpg)
9:07 8m直瀑の白滝、昨夜の大雨で増水。今日は時間の関係でここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/e0cf9a507e84438555211943fbe71224.jpg)
時間があってもここを登るのは怖いな~
見学だけして下降ルートへ。
ヤマジノホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/c3514c9bfb99dfe876e54a56eac69bf6.jpg)
11:13 坊村明王谷🅿へ。
着替えて装備を片付けて大阪へ。
初めての沢登り、岩の楽しみ方が広がりました。
皆様、ありがとうございました。
・活動時間 5時間12分
・活動距離 8km
・高低差 421m
・上り/下り 988m/1016m
・消費カロリー 1466kcal
帰ってから、濡れたテント3張、シート、マットを近くの公園で許可を得て乾かす。あっという間に乾いて片付け終了。Mさんありがとうございました。。
・晴れ/夕立と夜中大雨/晴れ
・会8人
・前夜テント泊と沢遡行/沢登り
8/24
3時頃に坊村葛川キャンプ場へ。
テント設営
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/83/e1541497c29c6cd285e50b86a8e8e564.jpg)
食事担当のSさんが不参加になったので、特性牛スジカレーからレトルトカレーに変更しようと思っていたけど、鳳来湖キャンプ場でテント泊していた頃を思い出して、夏野菜カレーを作ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/47/d5676e834a02a7e738fd551d8c32432a.jpg)
食べ終わった頃に雨が降り始めた。
屋根のある炊事場へ移動。
カブトムシが飛んできた☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/032d25b598673df6d9d39779a4fcab41.jpg)
沢山食べて、沢山飲んで、沢山お喋りして…お休みなさい。
8/25
4:30 起床、準備、朝食、テント撤収
5:50 キャンプ場から坊村明王谷🅿へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/12e38040db2252589066685087b40468.jpg)
6:00 登山道を歩き始める。
6:29 伊藤新道出合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/8746bf1be3c64514d9bd4ef44a761398.jpg)
6:41 牛コバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/cb9c36d917efe5051b962a8587ce7729.jpg)
6:58 いよいよ沢へ。沢登りは初めて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/319543d467fe5065941503dea3cc047a.jpg)
始めの1歩で思わず声が出る。
いつもは濡れないように渡渉する沢を、ジャブジャブ歩く感覚に違和感、濡れた岩は滑ると思い込んでいるから、沢靴を履いていても不安。
でもだんだんと、ダイナミックな動きで水しぶきを浴びながら岩を乗り越えて歩くのが面白くなっていく。
7:48 休憩、スマホは水没しても大丈夫なように厳重にパッキングしたザックの中に入れていたから、写真は休憩のときだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c1/64e3910a5894b1d7f1f3c43970c39c90.jpg)
9:07 8m直瀑の白滝、昨夜の大雨で増水。今日は時間の関係でここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/e0cf9a507e84438555211943fbe71224.jpg)
時間があってもここを登るのは怖いな~
見学だけして下降ルートへ。
ヤマジノホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/c3514c9bfb99dfe876e54a56eac69bf6.jpg)
11:13 坊村明王谷🅿へ。
着替えて装備を片付けて大阪へ。
初めての沢登り、岩の楽しみ方が広がりました。
皆様、ありがとうございました。
・活動時間 5時間12分
・活動距離 8km
・高低差 421m
・上り/下り 988m/1016m
・消費カロリー 1466kcal
帰ってから、濡れたテント3張、シート、マットを近くの公園で許可を得て乾かす。あっという間に乾いて片付け終了。Mさんありがとうございました。。