2018年12月6日に登ったときは山頂あたりは濃いガスの中。
前回見ることが出来なかった景色とヤマシャクヤクの花を楽しみに出かけました。
米原駅から予約していた乗り合いタクシー「まいちゃん号」で醒ヶ井養鱒場へ。
しばらく歩くと登山口。
こんな道だった?と言いながら新緑がきれいな樹林帯をどんどん登って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/64/d7f4fd7956f2170092edaa963178a8e7.jpg?1651971054)
五合目で休憩していたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/a0a31c7359d8dddeb761e068d330e200.jpg?1651971054)
斜面で写真を写している人が、、
ヤマシャクヤクです!
見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/94e9e74b12dc6037d0c6dce38f2c2b14.jpg?1651971054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/340fb18c704e0d2a79ba59d287bf78fd.jpg?1651971053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/3adc4020fd875398c9712e1223e78c72.jpg?1651971054)
こんな斜面にたくさん咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/33897f8055ca647c6e502a5270f74a4f.jpg?1651971054)
登山道に戻って、カレンフェルトの丘に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/94e9e74b12dc6037d0c6dce38f2c2b14.jpg?1651971054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/340fb18c704e0d2a79ba59d287bf78fd.jpg?1651971053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/3adc4020fd875398c9712e1223e78c72.jpg?1651971054)
こんな斜面にたくさん咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d0/33897f8055ca647c6e502a5270f74a4f.jpg?1651971054)
登山道に戻って、カレンフェルトの丘に向かって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e9/398cf7e7f76307cf2cbaf72f59b4aa63.jpg?1651971950)
またどんどん登って行くと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/504cd399a584b68cbcad14446f87919e.jpg?1651971054)
七合目あたり?からイチリンソウが。
経塚山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/a6fb0ce77367d8edb713fc9b208cfc32.jpg?1651971054)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/284e8ac5b131a68331daf7a2a8f5a641.jpg?1651971053)
琵琶湖や伊吹山、、パノラマ展望です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/df7d8369fc12a7c6aea823a2ddf6760e.jpg?1651971137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/98370719ee128f0ba8a478f59e93e57d.jpg?1651971138)
霊仙山最高点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/d4d264790c3fa48ae95c546160393abd.jpg?1651971137)
ここから前回とは違う道で下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d4/df7d8369fc12a7c6aea823a2ddf6760e.jpg?1651971137)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/98370719ee128f0ba8a478f59e93e57d.jpg?1651971138)
霊仙山最高点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/d4d264790c3fa48ae95c546160393abd.jpg?1651971137)
ここから前回とは違う道で下山します。
登山道の上の方にバイケイソウやヤマシャクヤクの群生、
標高600mあたりからはイワカガミ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/ee2e24d1896f1a2a6812945ad1443159.jpg?1651971139)
チゴユリ?
うつむいているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/174bb84f8f38045059ddf7b413241f90.jpg?1651971139)
持ち上げてもらって撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/80de61e42131df8bd5a970724ddd8f22.jpg?1651972865)
満開の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/ee2e24d1896f1a2a6812945ad1443159.jpg?1651971139)
チゴユリ?
うつむいているから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/80/174bb84f8f38045059ddf7b413241f90.jpg?1651971139)
持ち上げてもらって撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/80de61e42131df8bd5a970724ddd8f22.jpg?1651972865)
満開の木。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/fad8718b96ff0419baba872a14e869d8.jpg?1651971137)
こんな道を下って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/44/26ca5b719e0035c988fc1979ad5a21b5.jpg?1651971138)
柏原駅へ下山。
景色もお花も楽しめるとても良いコースでした。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2d/74e8b4de6089efd73528b777ef0cf017.jpg?1651971139)