那智駅から今回の山旅の最終目的地、那智大社と那智の滝へ向かいます。
壮絶な捨身行の歴史を伝える捕蛇洛山寺から熊野川沿いの道を進むと旧道曼陀羅の道へ。
山中を抜けて、集落の中の道を進むと、大門坂。

夫婦杉から石畳の石段が始まります。


杉の古木の中を登って行くと、熊野九十九王子の最後の王子社、多富気王子。



那智大社へはまだ467段の石段が続きます。


熊野三山三つ目の熊野大社に到着。

手を合わせてから、那智山青岸渡寺へ。

境内から那智の滝が見えます。

石段を下って行くと、大滝をご神体とする飛瀧神社。

滝に感動!

水柱は落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの名瀑で、落差は日本一。
滝壺も見たかったけど、見えませんでした。

那智の滝前バス停へ下山。

那智の滝前バス停へ下山。
3日間の山旅の最後は感動でした。
ありがとうございました。
熊野古道9/26、あと17コース楽しめます。
