前日より風は弱まり雨は降ってないけど、ガスで視界が悪く道の状態も悪いので、裏岩手連峰縦走路を歩いて、畚岳、三ッ石山から松川温泉の予定を畚岳までに変更。
前日と同じように、レインウェアに八幡平山頂レストハウスのレンタル長靴で裏岩手縦走コースへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9f/5ae923a5ade500e1efcc4841c4125924.jpg?1656888607)
畚岳へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0d/00753964e6e6acc4308f4c169a895189.jpg?1656888607)
ゴゼンタチバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4a/45d4b8b1f964595af7386554fa31e10e.jpg?1656888608)
イワハゼ(アカモノ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/799d6ecfacce69f41ec3e4c9397419d1.jpg?1656888607)
ハクサンシャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/05/afbc1590c5c670a92b4e4b2c5d2e22d2.jpg?1656888607)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/21b607e614a5039309a2ed10ed3046d9.jpg?1656888607)
ベニバナイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/29/642d51503c1c750cd0e9237cfd2dfe45.jpg?1656888608)
畚岳山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/e8648298144fc92624691ba1eb1fd405.jpg?1656888607)
少し進んでみたけど、視界も足元も悪いのでここで引き返すことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/eb/64ab77b0ca63b34f97964f416af5d4d2.jpg?1656889932)
ミヤマキンポウゲの道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/ea479686fa7cf91d6fe412df866bc783.jpg?1656888608)
ニッコウキスゲのつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4f/e40cd1af525c6b5ebcb0e2497ec25cdd.jpg?1656888608)
八幡平山頂へ戻って、前日歩いていない源太森へ。
サンカヨウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/0c47a274b623938bd4285def78ab3b0a.jpg?1656888715)
シラネアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/bd3e70f5a068bd216077c9f33377da4d.jpg?1656888715)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/f5dc2773541f57010f6bd7b55de58b42.jpg?1656888715)
源太森山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/220823685d4d17d018dec4d8e25a7350.jpg?1656888715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/11/0c47a274b623938bd4285def78ab3b0a.jpg?1656888715)
シラネアオイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a6/bd3e70f5a068bd216077c9f33377da4d.jpg?1656888715)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/f5dc2773541f57010f6bd7b55de58b42.jpg?1656888715)
源太森山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/220823685d4d17d018dec4d8e25a7350.jpg?1656888715)
イワカガミの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/04c84c6f94d0550d61a1ed309cb24e85.jpg?1656888716)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/8d3370bf6bf0439891188bbcf3eabbef.jpg?1656888715)
ヒメザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/04c84c6f94d0550d61a1ed309cb24e85.jpg?1656888716)
コバイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/8d3370bf6bf0439891188bbcf3eabbef.jpg?1656888715)
ヒメザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/ebc05263e4a3e976c6a0df3fddfabbc8.jpg?1656890495)
ヒメザクラの群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/0e4c415440db17932d3f9f0fbdb53408.jpg?1656888717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/0e4c415440db17932d3f9f0fbdb53408.jpg?1656888717)
前日YAMAPを起動してなくて、ピークハント出来なかったので、再度八幡平山頂へ…ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/50/dd0688e4a305c028c718ce9267f6dcba.jpg?1656888776)
展望台からの眺め。
オオシラビソに囲まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/7d48264c5d605b6b492fe05aceba675a.jpg?1656888717)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/7d48264c5d605b6b492fe05aceba675a.jpg?1656888717)
八幡平レストハウスへ下山。
予定コースを歩けなかったのは残念でしが、源太森まで歩いたので、またサンカヨウやシラネアオイ、、湿原に咲く花たちを見ることができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/ab5e4e16d7e1fd1af5aabbb74e0fc662.jpg?1656890845)