午後から雨予報だったのに朝からポツポツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c7f03e50c655cbf71a57b9ba7b48f903.jpg?1657863782)
ふと見ると、リスがいっぱい🐿️🐿️🐿️![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/1bbbdb9166ded20bce4fa7c3df03a890.jpg?1657863943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/d212b3c5164c3d26c80baa2250b4bdc1.jpg?1657863979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/8a3f86f087a291e7e7470065fff14c2a.jpg?1657864019)
樹林帯の道を登って行くと第5砲台跡。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/286b61260e6faad5e38bad79787718fd.jpg?1657864101)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/c4ef97a17d9fe0a3dd25c587d2e6fd00.jpg?1657922756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c5730183a403e446e1a08112876bfd44.jpg?1657865209)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/dbf712dd8214cda21df4a965ee8d2bf6.jpg?1657865346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/dcddae2403db5df210d95fcf19a4d079.jpg?1657865363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/75c7b0b816dc454c63433dbdd0121867.jpg?1657865441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/2eb248396e473e38e85255dfebb15e24.jpg?1657865457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/34b19ae9b7def6306a8e92ad18b3fce0.jpg?1657865472)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/5cd88764c4281303f4cf33c552ecdf68.jpg?1657880338)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/6384e590936a003052dc9797ba87fb19.jpg?1657867433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/3fdd65af57de1f43816f45d7663599c4.jpg?1657867487)
加太港へ戻ると小雨、傘をさして加太駅へ。
加太港へ行くと、
天気が悪いと欠航すると聞いていた観光船、9時に出港。
でも午後から悪天候になるため、復路の最終便は11時30分、2時間しかない…
急きょ、コース変更。
友ヶ島(沖ノ島)の野奈浦桟橋へ9時20分頃到着、雨は降ってないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/2e/c7f03e50c655cbf71a57b9ba7b48f903.jpg?1657863782)
ふと見ると、リスがいっぱい🐿️🐿️🐿️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/1bbbdb9166ded20bce4fa7c3df03a890.jpg?1657863943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d2/d212b3c5164c3d26c80baa2250b4bdc1.jpg?1657863979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/8a3f86f087a291e7e7470065fff14c2a.jpg?1657864019)
樹林帯の道を登って行くと第5砲台跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c2/286b61260e6faad5e38bad79787718fd.jpg?1657864101)
島内には、明治時代から第二次世界大戦まで日本政府の軍事要塞施設として使用された砲台跡や弾薬倉跡が残され、赤レンガの廃墟跡がアニメの名作『天空のラピュタ』の世界観に似ているという。
さらに樹林の道を登ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/da/c4ef97a17d9fe0a3dd25c587d2e6fd00.jpg?1657922756)
タカノス山展望台の広場。
展望台からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/c5730183a403e446e1a08112876bfd44.jpg?1657865209)
第三砲台跡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/dbf712dd8214cda21df4a965ee8d2bf6.jpg?1657865346)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b5/dcddae2403db5df210d95fcf19a4d079.jpg?1657865363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/75c7b0b816dc454c63433dbdd0121867.jpg?1657865441)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/2eb248396e473e38e85255dfebb15e24.jpg?1657865457)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/34b19ae9b7def6306a8e92ad18b3fce0.jpg?1657865472)
探照灯跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a7/5cd88764c4281303f4cf33c552ecdf68.jpg?1657880338)
友ヶ島を歩いていたら、広島県竹原市に属する、かつて毒ガス工場があったことから「地図から消された島」「毒ガスの島」、最近は「ウサギの島」として知られる大久野島と重なりました。
大久野島も無人島で、毒ガス工場や砲台などの史跡が今も残されています。
100年先も、大久野島にはウサギが、友ヶ島にはリスがたくさん生息していますように。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/40/6384e590936a003052dc9797ba87fb19.jpg?1657867433)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6c/3fdd65af57de1f43816f45d7663599c4.jpg?1657867487)
加太港へ戻ると小雨、傘をさして加太駅へ。
山歩きと史跡巡り、心に残る島になりました。
ありがとうございました。