高取城は、岡山の備中松山城、岐阜の美濃岩村城に並ぶ日本三大山城の一つ。城は標高583.9mある高取山の頂に築かれ、城内周囲は約3km、郭内周囲は約30kmにも及ぶ。
光永寺の人頭石…見る角度で表情が違う
猿石…明日香から運ばれたとか
国見櫓からの景色
歴史を感じる石垣
満開の桜
城跡の中に高取山三角点
今まで見た城跡の中では一番素晴らしく、城跡巡りにハマる人の気持ちがわかりました。
壺阪山駅からの道…古い家並み
光永寺の人頭石…見る角度で表情が違う
猿石…明日香から運ばれたとか
国見櫓からの景色
歴史を感じる石垣
満開の桜
本丸天守台の石垣
城跡の中に高取山三角点
五百羅漢
壺阪寺
壺阪山駅の手前の道から飛鳥へ。(続く)
壺阪山駅の手前の道から飛鳥へ。(続く)
👣約11km