HIROの のはらうた

2012/7/31からブログを始めました。

13/11/14 ジムへ

2013-11-14 | クライミングジム
紺Vの日(88手目まで)
1回目・・・両手マッチを忘れていて63手目まで、そこから続けて87手目まで。
2回目・・・69手目まで、そこから続けて87手目まで。
88手目は、ツララホールドを足で挟まないと手が出ません。
右足スメアで左足をツララに置けたら、右足もツララに置いて挟めるのだけど左足を動かしている間に足ブラに。

指皮が痛くて2回で終了。

「ハヤトウリ」と「サツマイモ」

「ハヤトウリ」見るのも食べるのも初めてです。
ありがとうございました!

13/11/11~12 鬼岩

2013-11-13 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
1日目
「枯れ木のフェイス」見学 。
クリップホールドはだいたい分かりましたが、私でも保持できるのか??


ヌンチャクが掛かったので不安はかなり軽減されましたが、抜けることができるかどうか・・・
5ピン目までは禁セプと同じライン。
6ピン目からは、恐々ムーブを起こしてヌンチャクを掴んではクリップ。
何とか抜けることができました。

この日は、1回で終了。

《メモ》
曇り/寒い
状態は◎

宿泊は、県民の森
(11/11朝)

2日目
1回目は、1日目より少し進歩。
2回目は・・・

だんだん「枯れ木」の手強さが分かってきました。

《メモ》
晴れ/さらに寒い
状態は◎

6ピン目 のクリップ ○
7ピン目 ○
8ピン目 ×
9ピン目 ×
10ピン目 ×
11ピン目 ○
シュリンゲのカラビナ ○
終了点 ○

8~9ピン目のムーブ×

13/11/10 雨上がり

2013-11-10 | 日記
パンジー

サニーレタス

雨上がりは雨粒が光って、いつもより綺麗です。

明日は、晴れ/曇り 8~9℃ 湿度:76~68%
先週より6~7℃低い、冬の天気になるらしい・・・

13/11/8 ジムへ

2013-11-08 | クライミングジム
1週間ぶりのジム。
紺V、65手目くらいで落ちました。
そこからやったら、85手目まで登れました。

強傾斜課題は、2回目で再RP。

また、紺Vに戻って、
パート4(73~88手まで)をトライ。
登れました!
次回は、始めからトライしてみます。

その後、もう一つ強傾斜を登りたかったので、
久しぶりに茶色■を触ってみましたが、予想以上に歯が立ちませんでした。
ピンクスラも久しぶりに触って見ましたが、テンテンでも抜けられず・・・
で、今日のトレーニングは終了。

13/11/7 Let It Be (The Beatles)

2013-11-07 | 日記
今月中旬に、ポール・マッカートニーが11年ぶり来日するからなのか、ラジオからビートルズの曲がよく流れています。

好きな曲の一つ、
Let It Be(あるがままに)」

When I find myself in times of trouble
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be

And in my hour of darkness
She is standing right it front of me
Speaking words of wisdom
Let it be
Let it be, let it be
Let it be, let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

And when the broken hearted people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be

For though they may be parted there is
still a chance that they will see
There will be an answer
Let it be
Let it be, let it be
Let it be, let it be
yeah, there will be an answer
Let it be
Let it be, let it be

And when the night is cloudy
There is still a light that shines on me
Shine on until tomorrow
Let it be

I wake up to the sound of music
Mother Mary comes to me
Speaking words of wisdom
Let it be
Let it be, let it be
Let it be, let it be

There will be an answer
Let it be
Let it be, let it be
Let it be, let it be
Whisper words of wisdom
Let it be

今日は立冬、冬立つ季節です。

13/11/5 散歩

2013-11-05 | 日記
今日は何を見ても綺麗やし、爽やか!
近所の池に水鳥(カルガモ)がいっぱい。


公園もいつの間にか秋色に。


明日も鳳来へ行くことに・・・
天気予報は、
9時 晴れ 11℃ 湿度:70%
12時 晴れ 15℃ 湿度:62%
15時 晴れ 15℃ 湿度:64%

13/11/4 鬼岩 登れました!

2013-11-04 | クライミング(鳳来・豊田天下峰・瑞浪)
「禁断のセプテンバー」12C、登れました。

RPして喜んでいるところを写してもらいました。

1回目は核心の三角ホールドに左手を出したけど、ホールドの手前でテンション・・・
その後は、1テンにしようと思って、慎重に7ピン目をクリップしてから、左上のガバへ。
長めにレストして、落ち着いてから終了点へ。
初めての1テン。

2回目は岩の状態がいいので、右ポケットホールドをやめて、すぐ上の横カチにムーブを変えてみました。
初めて5ピン目まで続けて登れました。
後はレスト、レスト、レストで終了点へ。

先週は3テン、今日初めて1テンになって、次のトライで幸運にもRP!

いろんな人にアドバイスしてもらったり、応援してもらいました。
ありがとうございました。

岩の状態も良く、暑くもなく寒くもなくベストなコンディションでした。

帰りの高速、大渋滞中・・・

13/11/3 「冬は野菜で花畑」

2013-11-03 | 日記
昨日陶芸をしたせいか、創作意欲?が湧いてきて、冬用の花壇(小さいです)を作ってみようかと図書館で本を借りてきました。
「11月の庭」のページに野菜と花を一緒に植えている写真が。


さっそく園芸店へ・・・
ブロッコリー、レタス、水菜などを周りに植えて、中に矢車草、パンジー、スノーボールを植えてみました。
ブロッコリーは、春まで次々とつぼみ(私達が食べているのはつぼみの部分)が収穫できるそうです。
ブロッコリーの苗


明日の天気予報:
9時 弱雨 15℃ 湿度:94%
12時 晴れ 17℃ 湿度:62%
15時 晴れ 14℃ 湿度:58%
微妙やな~

13/11/2 陶芸教室

2013-11-02 | 陶芸
やまぼうし工房へ。
陶芸体験のときに作った楕円形の小鉢


そして今日は、

左はM先生が作ったカップ、右が私が作ったカップ。
一つ目は2時間でここまで、二つ目は1時間でここまで作れました。
途中、何でか右の脇腹辺りが筋肉痛になりました。
次回は、取っ手を作って、ソーサー(お皿)を作る予定。

作り方をすっかり忘れていたので、忘れないうちにメモを・・・
1.ロクロの中央に粘土をのせ底を作る。
2.線を入れてカットして円にする。
3.ひも状にした粘土を底の上にのせ、つなぎ目をよくなじませる。
内側は人差し指で上から斜め下へ。
外側は下から上へ。
3段目は少し細目のひも状にする。
4.つなぎ目をなじませながら、高さを上げていく。
5.親指を内側にして、厚さを考えながら押さえていく。
6.ヘラのような道具を内側にあてて、膨らませていく。底は親指で。
7.高さを決めて、口をカットする。
8.濡れたなめし皮で口を整える。
〈なめし皮の持ち方〉
人差し指と中指、親指と薬指の間にはさんで持つ。

クライミングと同じで奥が深い・・・

13/11/1 ジムへ

2013-11-01 | クライミングジム
紺Vのパート4(73~88手目まで)、85手目まで進みました。
下りれるとは思ってもなかったので、嬉しかったです。
後3手が苦しいけど、そこだけやったら出来たから可能性はあるかな。

今日は強傾斜の日。
3回目でやっと再RPできました。