15/5/17 下帝釈峡・花子岩 2015-05-17 | クライミング(下帝釈峡) 爽やかな一日でした。 ☆お年玉 ☆栗ごはん 今日の目標は、 ☆over play ☆cb返し 登れました。 次回は、山ちゃんのルートから(^^) 楽しかったです! 皆さん、ありがとうございましたm(__)m
15/5/16 「有事に銃をとる者」 2015-05-16 | 世の中のこと 5/16 朝日新聞「天声人語」から 戦争が始まれば、駆り出されるのは若者だ。「平和な時には子が父の弔いをするが、戦いとなれば父が子を葬らねばならないのだ」。古代ギリシャの歴史家の言葉は、不変の真実を言い当てている。 集団的自衛権の行使を含む安全保障関連法案が、きのう国会に提出された。海外での自衛隊の活動を一気に広げ、「普通の軍隊」に近づける法案である。内容も進め方も、問題の多さは類を見ない。 近く審議が始まるが、拙速が心配される。論じるのは、何かあっても銃をとる立場の者ではない。政治家も識者も、当方ら言論人も。しかも人口の8割は戦後生まれで、戦争を肌で知る人は少ない。 「こんなに危険なことを、なぜ国民が反対しないのか。家族は不安でいっぱいのはず」。自衛官の母親の声を本紙が伝えていた。今の米国もそうだが、徴兵制のない国で、とかく「戦争」は一般国民とは関係のない他人事(ひとごと)になりがちだ。 「米国の戦争に巻き込まれることは絶対にあり得ない」と首相は言った。こうも易々(やすやす)と「絶対」という語を用いるものかと、言葉の軽さに驚いた。自衛官や家族はどう聞いただろう。政治家自ら戦うことは「絶対にない」だろうが。 安部首相、 知り合いの娘さんが幼なじみの自衛官さんと交際中。 私が娘さんの母親だったら…と考えただけで胸が痛くなります。
15/5/15 反対です! 2015-05-15 | 世の中のこと 安倍内閣は14日午後、首相官邸で臨時国会を開き、米国が世界で引き起こすあらゆる戦争に自衛隊が参戦・軍事支援する法案を閣議決定しました。 国会で審議する前に米議会で成就させると約束するなんて… 15/15 朝日新聞社説から 安倍内閣は新たな安全保障政策の関連法案を閣議決定した。きょう国会に提出する。 安倍首相は先月の米議会での演説で、この安全保障法制について「戦後初めての大改革だ。この夏までに成就させる」と約束した。 だが、その通りに成就させるわけにはいかない。 ■平和国家の変質 米軍などに弾薬を提供し、航空機に給油する。「後方支援」とはいっても、実態は軍需補給の「兵站(へいたん)」だ。米軍などと戦う相手から見れば、自衛隊は攻撃すべき対象となる。 自衛隊が、世界中で米軍の活動に組み込まれる。そして、米国と一緒になって戦う国と見なされる――。これは、様々な曲折をへながらも築いてきた憲法9条に基づく平和国家としてのありようの根本的な変質だ。幅広い議論と国民合意がなければ、なしえないものである。 周辺の安全保障環境が厳しくなるなかで、本当に日本の平和と国民の安全に必要だというのなら、安倍首相はそのための憲法改正を国会に働きかけ、国民投票で是非を問わねばならなかったはずだ。 安保政策の急転換は、集団的自衛権だけではない。 これまで自衛隊が他国軍の後方支援をする場所は、「非戦闘地域」に限られていた。新たな法案ではその概念はなくなり、自衛隊が活動できる場所は他国軍の戦闘現場にぐっと近づくことになる。しかも、その場所は日本周辺に限らず地球規模で想定されている。危険を背負うのは現場の自衛隊員である。 ■国会がなすべき仕事 (略) 11法案の一本一本が十分な時間をかけて審議されるべき重い内容を持つ。いっしょくたに審議していまの国会でまとめて成立させようという政府・与党の方針は乱暴すぎる。 安倍政権は一連の法案を成立させてしまえば、民主主義国として正しい手続きを踏んだというだろう。内閣が政策実現のため憲法を実質的に改めてしまう立憲主義の逆立ちに、国会がお墨付きを与えることになる。それは立法府の自殺行だ。 極めて重要な国会論戦になる。採決に向けてただ時間を費やすだけの審議は許されない。 与野党の議員に求めたい。 政権ではなく国民の声を聞くことを。すべての国民の代表にふさわしい判断を下すことを。
15/5/14 リトル比良 2015-05-14 | 山歩き・山旅・ウォーキング・散歩 JR比良駅から、堂満岳。ここから南比良峠、びわ湖バレイ、志賀駅に下りる。または北比良峠、イン谷口、比良駅に下りるかは状況次第… の予定で、最寄り駅を8時頃出発したけど、新快速のため比良駅を通過…高島駅で下車。 で、前回敗退したルートでリトル比良へ。 日吉神社から打下(うちおろし)城跡へ 予想外に爽やかな風が… 歩き始めて2時間半、やっと昼食。 ここまでほぼ休憩無し、水分補給も無し。 三つ葉ツツジ 昼食後、また休憩無しで歩いて、歩いて… ヤケ山 下山しました。 北小松駅から電車に乗って、最寄り駅に4時半着。 29476歩、たくさん歩きました! 次回は、比良駅からのルートで登ることに(^^)
15/5/13 6月の壁面飾り 2015-05-13 | 壁画飾り・モビール・パネルシアターなど しゅるるん! にじの滑り台 後任の方が決まりました。 5月いっぱいで辞めるので、これが最後の壁面飾りになります。 たくさん勉強させて頂いたな~と改めて思います。 感謝ですm(__)m
15/5/12 いつものジムへ 2015-05-12 | クライミングジム 台風接近のため大雨 なので、涼しくてホールドは適度なしっとり感! 保持しやすくて、腕も体もいつもより軽い気が… 最後に久しぶりにシルバースラを少しだけ触ってみました。 そこだけムーブもできないんだけど、 面白いムーブやな~と、ルート設定の素晴らしさに感心して、終了。 また、やってみます(^^)
15/5/11 Mother′s dayの… 2015-05-11 | 家族 Tちゃんからのプレゼント。 園芸用のハサミと豆増の自家焙煎珈琲も 埼玉へ帰る息子家族を送りに駅まで行ってきました 今から、スポーツジムへ行くかな…
15/5/8 昨日と今日 2015-05-08 | スポーツジム 5/7 いつものクライミングジムへ 久しぶりなので腕も体も軽いかと期待していたのに… 期待に反して重過ぎました(..) でも、いつものメニューは登って終了。 ☆質より量で現状維持!(つよつよさんの言葉) 5/8 スポーツクラブへ 今日もクライミングジムへ行くつもりでクライミングシューズを持って出かけたけど… 結局、スポーツクラブへ。 ☆ヨガ60分 ☆膝痛、肩凝り予防の筋トレ10分ぐらい ☆ウォーキング30分 ヨガ、いつもより痛気持ちよかった~ 体を伸ばすメニューが増えていて、伸びて伸びて…の60分でした。 リーチも伸びたらいいな~ ウォーキングで汗だくになって終了 ちょっと体が軽くなったかな(^^)
15/5/7 夏野菜 2015-05-07 | 庭 ちょっとごちゃごちゃしていますが… 花壇を少し広げて、キュウリ、トウモロコシ、ゴーヤ、トマト、ナスビの苗を植えました。 クライミングローズ、咲き始めました(^^) 蕾が10個ついています。
15/5/4 奈良へ 2015-05-04 | 家族 明日香村石舞台を散歩。 イチゴ狩り お腹が痛くなるまでイチゴを食べてから、奈良公園へ。 今日のあーちゃん カタツムリさんをはじめてみたよ! イチゴ、むちゃくちゃおいし~! シカさんにおせんべいをあげたね! オタマジャクシさんもいたね!
15/5/3 京都市動物園 2015-05-03 | 家族 渋滞もなく、スムーズに動物園へ 曇り空で暑くなく、動物園日和な1日でした。 動物達も元気… 初めて象が走りまわっているのを見ました! 琵琶湖疎水を見ながら休憩。 キリンの赤ちゃん、いました。 楽しかったね(^^)