ぱにぽん

徒然なる言いたい放題

さつまいもの洋風甘煮

2006年12月10日 19時07分03秒 | 今日の料理


 今日はいい天気でしたねぇ。

 是非今日も角煮が食べたいとの娘たちのリクエストに応え、今日も角煮を煮るぱにぽんです。



 豚肉ばっかりでもナニなので、安かった手羽先も一緒に煮ちゃいます。

 連続角煮だけでは、それはそれで飽きちゃうので、別のものも作ろうと思うのですが、なかなかいい考えが浮かびません。う~ん。

 そうだ!いただきもののさつまいもが、まだあるのでダッチオーブンで甘煮にしよう、と思い立ちました。でもスイートポテトにも後ろ髪引かれる。。。

 と、言うわけで、バターを使って洋風にしてみようという事に。


1.さつまいもの皮をむく。きれいなところは残していいので、しましま状態に。

2.ダッチオーブンでバター大さじ2~3程度を溶かして、さつまいもと炒める

3.途中、ひらめいたので干しぶどうを投入。バターを焦がさないように炒める。

4.全体にバターがなじんだら、水をひたひたになるぐらい入れる。



5.三温糖を大さじだとたぶん4~5、みりんを大さじ3~4、ひらめいたのでハチミツを適当と、塩を少々加え、落としぶたの代わりのアルミホイルをかぶせる

6.そのまま40分程度、炭の上にダッチオーブンを放置。(中火程度かな)

天気がいいので外で炭をおこしてダッチオーブン乗せる事にしました。





さて、できあがりはどうかな?


本日のCD(ヨーヨーマ)

2006年12月10日 11時15分44秒 | 本日のCD
 今日はみんなで朝寝坊。のっそり起きて雨戸とカーテンを開けると、晴れていて気持ちがいい。

 というわけで、これをかけながら朝食の準備。オニオンスープとポトフの合の子みたいなスープと、目玉焼き。

Yo Yo Ma "Simply Baroque"

 ヨーヨーマという人はすごく有名ですが、私がこの人を好きな理由は、過剰な感情移入がないというか、すっきりさっぱりしながら響きに生き生きとした味わいがあるというか、潔い音というか、例によってだんだんわけわかんなくなりますが、「おぉー男がしっかり筋肉でひいておる、よしよし」という気分になるというか、そういう事です。(爆死)


 別にブランデンブルグ交響曲の適当なバージョンでもよかったんだけど、今日は特にこのアルバムの気分。

 


 朝食が出来て、子供たちが起きてきたら、あっという間にプリキュアに変えられてしまった。


今年のウェア

2006年12月10日 00時05分13秒 | スキー/ゴルフ/自転車/その他
 そういえば、10年使ったボグナーのウェアがよれよれすぎるので買いました。スキーウェア。



 部屋が暗いからちょっと写真も暗いな。

 ウェブサイトでどんなのにしよーかなーと選んでいるところで、2歳半の娘が「これ!」と指さしたので、それにしました。この上下の値段でも、ボグナーのジャケットの半分ぐらいにしかなりません。やすいっ!さすがデサント!久しぶりだなぁ~国産ブランド。なぜかちょっとうれしい。


 まぁ、最近のウェアは進歩著しいので極端に安物でなけりゃたいがい大丈夫だし。。。たぶんものさえ選べばUNIQLOのアウターでも大丈夫なんだろうな、と思います。UNIQLOも少なくともアンダーはスキーにも使える。

 来週の指導員研修会は、病み上がりって事もあるのでやめときますが、正月は子供たちを連れて行きましょっと。

 今年も信州スノーキッズ倶楽部に申し込むよん。1000円の会費で、リフト券一日とスクールの半日レッスン券がつくんだもんね。小学生限定ですが、断然お得で、小学生をお持ちのお父さんお母さんにお勧めです。

 小学生のお父さんお母さんにお勧めと言えば、子供スキーサポートセンターも、個人的にはおすすめ。特別に格安料金という訳ではないですが、楽天なんかだと品数が多すぎてかえって迷うでしょう。買うものが決まっている人はいいんですけどね。買うものを先に決めていないでぶらぶら比較していると、ついつい上のランクのものを買っちゃったりするし。最初はこのサイトぐらいの品揃えから選べばいいんじゃないかな。下取りなんかもやっているし、かしこく使えば便利なのでは?

 その他役に立ちそうなリンクをちょっとまとめてみた。