猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡ

2013年03月31日 | ノンカテゴリ
今回シデコブシを見に行ったのは岐阜県中津川市の自生地で、勿論地元の人達によって大事に保護されています。

それにしても、恐竜の生きてた時代から同じように咲いてたとは、ある意味驚きです。^^;

此の花を見に行ったのは、昨日の30日の土曜日だったのですが、今日だったら雨で酷い目に合ってたかも。。。

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅡの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠ

2013年03月31日 | ノンカテゴリ
かめぞうブログ、最近モクレンやコブシの花を見たのですが、同じモクレン科の仲間でシデコブシと言う木が有ります。
この木は、恐竜が生きてた時代から姿を変えずに生き延びてきたそうで、日本国内でもごく限られた周伊勢湾地域(愛知・岐阜・三重)と言われる地域にしか自生していません。

自生種としては保護が必要な貴重な植物です。
栽培種は時々見かけるんですけどね。
^^;

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠの画像

四手辛夷(シデコブシ) そのⅠの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする