湿地に行くといろいろ変わった花が見れるので、結構いろんな場所の湿地に行くのですが、中にはその場所にしかないような花や絶滅危惧種に指定されてる花を見る事が出来る事もあります。
今日の花もそんな花の一種でミズトンボ(水蜻蛉)と言います。
環境省RDB(絶滅危惧Ⅱ類(VU)
ラン科ミズトンボ属の花ですが、同じミズトンボ属の仲間にサギソウもあります。
もっともサギソウと違って、栽培が難しいらしくて人工的に増やすことが出来ないみたいです。
もしこの花を見かけたら、そっと見守るようにお願いしたいです。
ミソハギの中で咲いてるミズトンボ
見た目はチョット宇宙人見たいで、エビネの花を連想してしまいました。
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/13e21b5dc545c81ab2b09c4cd900e216.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/cd9dcf4cfb6ed8d08ad65f7aeee42d45.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/be818bf6dcf48d511d29084ead201049.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/b25e4991c0e20d599061f9103495ea7f.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/d058010021bcf0fd7e847cde309fc3d1.jpg)
今日の花もそんな花の一種でミズトンボ(水蜻蛉)と言います。
環境省RDB(絶滅危惧Ⅱ類(VU)
ラン科ミズトンボ属の花ですが、同じミズトンボ属の仲間にサギソウもあります。
もっともサギソウと違って、栽培が難しいらしくて人工的に増やすことが出来ないみたいです。
もしこの花を見かけたら、そっと見守るようにお願いしたいです。
ミソハギの中で咲いてるミズトンボ
見た目はチョット宇宙人見たいで、エビネの花を連想してしまいました。
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/13e21b5dc545c81ab2b09c4cd900e216.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ef/cd9dcf4cfb6ed8d08ad65f7aeee42d45.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/be818bf6dcf48d511d29084ead201049.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2c/b25e4991c0e20d599061f9103495ea7f.jpg)
![季節の花 ミズトンボ(水蜻蛉)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/86/d058010021bcf0fd7e847cde309fc3d1.jpg)