猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

季節の花 カタクリ Ⅱ

2015年03月28日 | ノンカテゴリ
カタクリと言うと、子供の頃叔母の家で見た手作りの造花のカタクリが、印象に残っています。
それともう一つ、万葉集に載っている歌で、

「 もののふの八十娘子(やそおとめ)らが汲み乱(まが)ふ寺井の上の 堅香子の花 」   

巻19-4143 大伴家持

此れが、私がカタクリに目を向けるきっかけになりました。

季節の花 カタクリ Ⅱの画像

季節の花 カタクリ Ⅱの画像

季節の花 カタクリ Ⅱの画像

季節の花 カタクリ Ⅱの画像

季節の花 カタクリ Ⅱの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花 カタクリ Ⅰ

2015年03月28日 | ノンカテゴリ
スプリング・エフェメラル
(Spring ephemeral)「春の儚いもの」、 
の代表格みたい花です。
此の辺りで一番大きな群生地は香嵐渓ではないかと思ってますが、今回は岐阜県関市のカタクリ群生地に行ってきました。

此処は規模は小さいものの、香嵐渓より人が少なく落ち着いてカメラを構える事が出来ました。

季節の花 カタクリ Ⅰの画像

季節の花 カタクリ Ⅰの画像

季節の花 カタクリ Ⅰの画像

季節の花 カタクリ Ⅰの画像

季節の花 カタクリ Ⅰの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする