明け方の雨が止み、何とか一日中曇り空で持ちそうだったので、前からチェックしてた岡崎の里山(おおだ山・新峯山・新嶽山)へ行ってきました。
ホントはもう少し遠出をしたかったけど、北の方へ行くほど天候がヤバそうだったので諦めました。
鬼沢八幡社に車を停めさせてもらい、登山(山歩)開始です。
本殿裏手に登山口
おおだ山 到着 一寸した広場と休憩用の小屋があります
三等三角点
一息ついたら出発です。
此処からは所々に石像が建っていて、良い道標になりました。
時にはこんな岩場も。
山用アプリでも、皆さんがチェックしてた場所です。
慣れない人にはキツメかな???
楽しいんだけど・・・
新峯山 到着 眺望も無いので写真だけ撮って通過です。
大国の主の命
変なキノコ
天照大御神と右は???
新嶽山 到着 石像は誰???
三角点も埋もれています
新嶽山から降りてきたら、神社の境内でした
後は県道を歩いて戻ります。
オカザえもんが消えかかってる。。。
彼岸花 今年の初見です。
新嶽山の最後の降りで足を滑らせてしまい、ヒヤッとしたのですが、ストックが折れて身代わりになってくれました。
新品に代替えは痛いけど、仕方が無いです。。。