猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

お雛様

2024年02月12日 | ノンカテゴリ

セリバオウレンを見た後は、瀬戸市の瀬戸蔵で陶器のお雛様と変わり雛を見てきました。

やはりと言うか当然と言うか、将棋の藤井八冠の変わり雛や藤井八冠のグッズを並べたコーナーもありました。

なんせ藤井八冠の地元だもんね。

雛ミッド  飾られてるお雛様は殆ど陶器(一部ガラス製)

 

藤井八冠の変わり雛

 

 

 

マンホールの蓋にも陶器が 車が通らないならOKかな。

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の妖精 Ⅱ セリバオウレン | トップ | 寧比曽岳 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫親父様、 (快談爺)
2024-02-13 18:27:45
一人の天才少年が、町おこしに関わって、瀬戸市も有名に成りましたね、我が家も瀬戸には縁があります、
現在甥っ子が、瀬戸に住んでいて陶器商を立ち上げて
居ます、陶器開館も、何度も足を運んだ処です。
返信する
陶器 (猫親父)
2024-02-13 21:28:07
快談爺さん
元々、陶器=瀬戸物として知れ渡ってた上に、藤井八冠のお陰で、瀬戸市も名を上げましたね。
返信する
ひな壇飾り (諦念おじさん)
2024-02-13 22:22:06
ひな壇飾り、綺麗ですねえ。
我が家は、女の子がいないので、お雛様に縁が無いだけ、
余計に綺麗に見えます。
返信する
お雛様 (猫親父)
2024-02-14 20:52:51
諦念おじさん
我が家も同じです。
男ばかりじゃ華やかさが無いので、余計雛飾りを見たいのかも知れません。(笑)
返信する
やっぱりね (もっくん)
2024-02-15 19:15:14
藤井君はすごいね。
もうすぐおひな様ですね。
我が家は数日前に出して直ぐしまいます。
しかもお内裏様だけね。
返信する
雛人形 (猫親父)
2024-02-15 20:28:34
もっくんさん
藤井八冠の人気は凄いですね。
瀬戸の商店街を歩いてみて良くわかりました。
我が家は男の子ばかりだったので、飾るお雛様が無いのです。。。
返信する

コメントを投稿

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事