半田の雛祭りで色々と見てきましたが、中には初めて見るものや定番のものも有りました。
本当は、昨日のブログで一緒にアップするつもりだったのに、忘れてしまったんです。。。(汗)![](http://www.katch.co.jp/info/kamezo/blog/emoticons/kanjo/sweat01.gif)
1. 半田山車祭りのユルキャラ「だし丸くん」
2. このタヌキが居る煎餅屋さんの煎餅が美味しいですよ
3~5. ご存知、赤レンガの建物(内部を公開してました)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/28324e3bd4cb0a30b841bbc32d4255aa.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/4c98c4fffa906e7dcd7c4c0cffbc50d8.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/197cc8548877303645d0e3823d83722c.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/c2a7cb4d4dee910e6359937f5c57acd6.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/51e7c7a04fdee6a8cb5c21a67bbdd489.jpg)
本当は、昨日のブログで一緒にアップするつもりだったのに、忘れてしまったんです。。。(汗)
![](http://www.katch.co.jp/info/kamezo/blog/emoticons/kanjo/sweat01.gif)
1. 半田山車祭りのユルキャラ「だし丸くん」
2. このタヌキが居る煎餅屋さんの煎餅が美味しいですよ
3~5. ご存知、赤レンガの建物(内部を公開してました)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/28324e3bd4cb0a30b841bbc32d4255aa.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b7/4c98c4fffa906e7dcd7c4c0cffbc50d8.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/197cc8548877303645d0e3823d83722c.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/22/c2a7cb4d4dee910e6359937f5c57acd6.jpg)
![半田で見たものの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ba/51e7c7a04fdee6a8cb5c21a67bbdd489.jpg)
ここ数年、近場の街の雛祭り行事を見に行ってますが、雛祭りの起源については知らない事も結構あります。
雛祭りの起源やいわれなどを知る事も、雑学としては面白いですね。。。^^
そして、お雛様の写真を撮るのと合わせて、その時期にしか手に入らない限定品を探すのも楽しみの一つになっています。
私が探す限定品は、勿論これしかないですが・・・(笑)
桃の節句に合わせて作られたお酒です。
此方は、新酒が出来た時軒先に吊るす杉玉
今回は、最近チョット評判が出てきた知多娘の限定品(100本限定)も買って来ました。^^;
これは清酒のボンボン。
吟醸酒味、ゆず酒味、抹茶酒味、それと・・・なんだったっけ?^^;
知多娘って言うのは、知多半島の10市町のイメージキャラクターを作って夫々の市町の宣伝をしています。
所謂、最近流行のバーチャルキャラクターですが、声優さんを使ってCDまで出してたのには驚きました!
それと、今回初めて見た黒酢のソフトアイス!
普通より少し固めのソフトクリームに黒酢のジュレがかかっていて、アイスの甘さと酢の酸味がマッチしてさっぱりとした味でした。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
拡大可
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/308eac66b03f36f5a0c1e9568b8730bf.jpg)
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/94fddc8c829f0951b242f29d5d9dfcc8.jpg)
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/44fe2cbec0a15c301b99011cc0f0e3f8.jpg)
雛祭りの起源やいわれなどを知る事も、雑学としては面白いですね。。。^^
そして、お雛様の写真を撮るのと合わせて、その時期にしか手に入らない限定品を探すのも楽しみの一つになっています。
私が探す限定品は、勿論これしかないですが・・・(笑)
桃の節句に合わせて作られたお酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/908c82f7d83d613e2698bc46ed0240fe.jpg)
此方は、新酒が出来た時軒先に吊るす杉玉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/319c16af3fe8c06a11124a859bccc71d.jpg)
今回は、最近チョット評判が出てきた知多娘の限定品(100本限定)も買って来ました。^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c1/3062eb3ec8e61ecd453fc3daf3694644.jpg)
これは清酒のボンボン。
吟醸酒味、ゆず酒味、抹茶酒味、それと・・・なんだったっけ?^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b0/4d3ef234c2ac00db38acdca4fba69970.jpg)
知多娘って言うのは、知多半島の10市町のイメージキャラクターを作って夫々の市町の宣伝をしています。
所謂、最近流行のバーチャルキャラクターですが、声優さんを使ってCDまで出してたのには驚きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/41/5508216393c28557e2a528eae0563598.jpg)
それと、今回初めて見た黒酢のソフトアイス!
普通より少し固めのソフトクリームに黒酢のジュレがかかっていて、アイスの甘さと酢の酸味がマッチしてさっぱりとした味でした。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ
拡大可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/b89a36358fd8dbe7cf0c158ba83e5c3f.jpg)
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/308eac66b03f36f5a0c1e9568b8730bf.jpg)
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/17/94fddc8c829f0951b242f29d5d9dfcc8.jpg)
![雛祭りに行く理由の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/44fe2cbec0a15c301b99011cc0f0e3f8.jpg)
雛人形には、普通の木目込み人形の他にも、ステンドグラスや土人形等もあって、夫々に味わい深いものがありました。
唯、暗い所でストロボの設定を失敗したので、写真としては残念な結果でした。
(^^;;
1~4. ステンドグラスのお雛様
5. 土人形のお雛様
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/e7caf629fddb50d18167e26af28f8fac.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/9fd2ccd542e0e23e9bb8c9a8ec58dfb2.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/26ecc5f6245a2edbeeb8cca7fab4b417.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/0dd63e77bf3d98ac0ffdcd700301a9f1.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/d833be494c089807732ecf4450b42bef.jpg)
唯、暗い所でストロボの設定を失敗したので、写真としては残念な結果でした。
(^^;;
1~4. ステンドグラスのお雛様
5. 土人形のお雛様
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8d/e7caf629fddb50d18167e26af28f8fac.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/9fd2ccd542e0e23e9bb8c9a8ec58dfb2.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/26ecc5f6245a2edbeeb8cca7fab4b417.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fa/0dd63e77bf3d98ac0ffdcd700301a9f1.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭り そのⅡの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/d833be494c089807732ecf4450b42bef.jpg)
今日は3月3日桃の節句。
と言う訳で、半田の雛祭りを見に行って来ました。
雛飾りは、古い物から新しい物まで色々有りましたが、やっぱり古い物は懐かしさを覚えるような良さが有りました。
画像1・2.は、珍しい立雛人形
3~5. 酒蔵の雛人形
そのⅡに続く
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/4e26f354dc7a098132a976e830927412.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/730610e34ea6ee183bb5a01bdcba0faf.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/08f872e6f5aabf28ebd954b6cf1e3492.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/9d652a99f8922eaec899a4085ce3f5d1.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/c1e8a76d13c0e0183a01910ca726ed58.jpg)
と言う訳で、半田の雛祭りを見に行って来ました。
雛飾りは、古い物から新しい物まで色々有りましたが、やっぱり古い物は懐かしさを覚えるような良さが有りました。
画像1・2.は、珍しい立雛人形
3~5. 酒蔵の雛人形
そのⅡに続く
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/59/4e26f354dc7a098132a976e830927412.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/eb/730610e34ea6ee183bb5a01bdcba0faf.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/08f872e6f5aabf28ebd954b6cf1e3492.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/9d652a99f8922eaec899a4085ce3f5d1.jpg)
![半田 蔵の街の雛祭りの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cb/c1e8a76d13c0e0183a01910ca726ed58.jpg)
特別に信仰心など無いのですが、仏像や寺社を見ると、どうしたらその素晴しさを表現できるのかと思いながらカメラを構えてしまいます。
まあどんなに頑張っても、私の腕では大したものは撮れないのですが・・・ (^^;;
1~3. 羅漢像(修行に励む、お釈迦様の弟子だそうです)
4. 観音像(観音様にもいろいろとみえるので良く判りません)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/b7d3801d52fe4bd7b3f48930f59b98de.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/ba8774cd94b82f4507d667f26abb6ab3.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/15b756414a0b5d9c286b98f62b0371be.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/0f6746517ea6f9d57fe585162d0caef8.jpg)
まあどんなに頑張っても、私の腕では大したものは撮れないのですが・・・ (^^;;
1~3. 羅漢像(修行に励む、お釈迦様の弟子だそうです)
4. 観音像(観音様にもいろいろとみえるので良く判りません)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b9/b7d3801d52fe4bd7b3f48930f59b98de.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/49/ba8774cd94b82f4507d667f26abb6ab3.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/15b756414a0b5d9c286b98f62b0371be.jpg)
![モノクロシリーズ 羅漢像と観音像の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/0a/0f6746517ea6f9d57fe585162d0caef8.jpg)
今日は暖かかったですね。
そろそろ土筆の話題も出てきて、春が足元からも近づいて来てるようです。
私も木の上に咲く花ばかりではなく、足元に咲く小さな春の花を探してみました。
1. オオイヌノフグリ
2~5. ホトケノザ
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/3a9edd4aefe73817c8e45e29d77979b1.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/b00f9715cb064dbba6512b0ff593c581.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/6edafcd571339d675725e13b5bcafdde.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/1a0541aa509d3cf9b86b904e485741fb.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/ab430a4f2690593e25ea66bb81d2715a.jpg)
そろそろ土筆の話題も出てきて、春が足元からも近づいて来てるようです。
私も木の上に咲く花ばかりではなく、足元に咲く小さな春の花を探してみました。
1. オオイヌノフグリ
2~5. ホトケノザ
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/3a9edd4aefe73817c8e45e29d77979b1.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/b00f9715cb064dbba6512b0ff593c581.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a3/6edafcd571339d675725e13b5bcafdde.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dc/1a0541aa509d3cf9b86b904e485741fb.jpg)
![足元から春が来てるの画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7f/ab430a4f2690593e25ea66bb81d2715a.jpg)