SARTAのバナナ&パンほおばり日記

明石市&たつの市にて パンを楽しむ教室「Prazer do Pao(プラゼル ドゥ パゥン)」をしています

メロンパンで集大成!

2012-03-12 23:47:50 | Prazer do Pao
バターロール生地を使っての最後のレッスン「メロンパン」
今日はKさんが、レッスンにお越しくださいました。
Kさんは、コツコツと練習を家でもされるそうで、毎回、前回のパンを復習してみた感想や質問、たくさんご報告頂きます
その中で、自分も経験したことや「あ、私の説明が解かりにくかったかな・・・・」とSARTA自身も振り返ることが出来るので、とても勉強になります

今日も手捏ねで開始
どの生徒さまもそうなんですけど、1番気になるのは「捏ねる速度」かな?と思います。
一生懸命捏ねて下さってる向こうで、ランチの用意をしながら・・・洗い物や片づけをしながら・・・・マンツーマンの時は、その生徒さまの細かな動きや質問にもお答え出来るので、SARTA的にはマンツーマンも結構アリです。
1次発酵がちょっと時間がかかったので、ランチタイムをお先に

本日は
・ニンジンと押し麦のスープ
・水菜とさつまあげのサラダ
・パン2種
・紅茶
デザートは
・バナナプディング
です。
「家族がとっても喜んでくれるの」という嬉しさで頑張ってパンを復習して下さってるKさんですが、ちょっと胃腸がお疲れ気味のようですので・・・本日は、ハード系のパンを2種類ランチに持ってきました。
メロンパンは、「抹茶」と「プレーン」の2種。シュガークーペをしよう!と思いつつ、またSARTAがすっかり忘れて「ベーコンクッペパン」「ダブルエイト」で成型の練習
 

抹茶メロンパンを2人で半分こしながら「フワフワ感&カリッ」に、舌鼓!!うまいっ
ダブルエイトも、頑張って頂きました!ベーコンクッペは、クープの練習にもなり、クープの入れ方も復習
次回は、ベーグルでちょっとシンプルに

今日は、韓国ドラマの話や旅行の話・・・で盛り上がりました
今日も寒い中でしたが、お越しくださって有難うございました。また、来月・・・Kさんが、今日のアドバイスで、パンにどんな変化が現れたか??お聞きしたいと思います

本日もありがとうごさいました。来月のお越しをお待ちしておりますね

★3・4月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

レッスンの間に

2012-03-11 08:08:43 | さる太のこんなんどう~?

水曜日、西明石のキッチン*ママ先生のレッスンに行っている途中に「あこりん」を使って発酵させた「トマトパン」
あこりんがちょっと足りなくて、イーストを少し足して・・・・。水分も調整して(したはず)で、出かけたレッスン。
帰ったら、ちょうど良い具合に発酵出来ててホッ

天然酵母にイーストをちょっと足す。
ぶどう酵母にイーストをちょっと足す。
あこやぶどうクンがちょっと弱って多めに入れた時の焼く水分調整は・・・。

なぁんてことをすると、途端に訳が解からなくなりそう(訳解からなくなることアリ)で不安でも、一次発酵が上手くいくと本当にホッとするし、自信になります!

今回のパンの出来で、またちょっと自信ついたかな?味は、トマトの酸味がパンにしっかり馴染んでて、でもどこかほのかに甘い香りバジルにトマトという尖った味全てが「マイルド」な感じに仕上がったような・・・これも天然酵母の凄さなのかな?

★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

ついに買ってしまった・・・・

2012-03-10 08:34:51 | さる太のこんなんどう~?
油がハネるのが怖くて・・・(小さい頃に怖い思いをしてから)揚げ物は作るけど、いつも完全武装で、戦っていました。
でも、先月キッチン*ママ先生にレシピ監修でお世話になった辺りから、ちょっとずつ「自分は苦手でも、相手は・・・」とか「避けてるって、ダメやな・・・」なんて、料理や自分の生活についても考えることがあり・・・
「だとしたら、いかに苦手意識を無くすか」に、考え方を変えようと決めて、ちょっとネットで購入しちゃいました。

「電気フライヤー」です

せっかくなんで、串揚げメニューに。
Mr.ORANGも先週1週間だけは早帰りウィークだったので、先週の「お楽しみメニュー」として、作ってみました。もちろん、衣はヤマイモを使ったりして、SARTAの体にも優しくし・・・・。
Mr.ORANGは「おぉ~」と言いながら、自分の分は自分で揚げて、とっても楽しそうSARTAは、やっぱり早々にギブアップしたのですが・・・たまには「自分の分は、自分で」という手法で、SARTAもラクチンをさせてもらって

このフライヤーから始めて徐々に「揚げる」ことに対しての恐怖心を無くしていこうと思います
ついでに、やっぱりたまにはコレでMr.ORANGに楽させてもらいます何でも、楽しんでやることが大事っ


★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!



RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

久しぶりにアレンジ

2012-03-09 16:22:01 | さる太の「ちょっと見てくれるぅ~?」
先週、久しぶりに「生花アレンジ」のレッスンに行ってきました
しばらく、パンと教室と料理に傾いていたので・・・プリザをMちゃんと作ることをきっかけとして、SARTAも久しぶりにアレンジをしたくなって、花屋の先生にお願いしました。


ちょうど「ひな祭り」の時期でしたので、ちょっと白桃を使って・・・ダリアやトルコキキョウ、キンギョソウ、チューリップもピンクから紫→赤黒へとグラデーション。
久しぶりの割には「アレ、角度がおかしい」なんて、先生と「久々の割には、覚えてるやん~」なんて会話しながら

たまには、毎日の自分から離れて違うことをしてみるのも大切だな
今年は「自分の楽しみ」「自分の息抜き」も大切に過ごしてみたいな・・・

★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ


編みパンで編む編むレッスン

2012-03-08 16:27:31 | Prazer do Pao
今日は、Iさんが「編みパン」「ピタパン」のレッスンです。
Iさんは手先が器用で、落ち着いたタイプの方なので「成型としては、編みパンは好きなんじゃないかな?」と思っていました。
まずは、ピタパンの捏ねをしておいて、Iさんには編みパンの計量の一部から始めてもらって、SARTAはキッチンから計量→捏ねへの様子を見守ることに
ご自宅でもせっせと練習されてるので、計量も慣れて来られたでしょうが、たまにはちょっとCHECK捏ねあげもバターを入れるタイミングがどの程度か?「これくらいですか?」とおっしゃるまで、ちょっと静観。
もう中級も半ば・・・。中級で卒業されるとなれば、ご自宅で焼いて頂く時には、どうしてもお一人の作業と判断になってしまいます。それを考えたら、1~全てお助けするのもアカンなと、Dさんの時も思いました。
独身時代「新人教育担当」に入社2年目から当たって、毎年、男女を問わず仕事の基礎からマナーまで教える係りでした。
その時の経験が、今、こうしてちょっとは役立っているかも??
なぁんてね
先に焼きあがった「ピタパン」と昨日、キッチン*ママ先生のレッスンで頂いた「ダッチブレッド」でランチに

本日は
・野菜とツナサラダ(ピタパンのサンド用)
・きのこのサンラータン風スープ
・ぶどうのウーロン茶
でランチ。
載ってないけど
・イチゴのミルクゼリーをデザートに。
どうですか?ピタパン!!
ぷっくらして空洞が出来てますでしょう??

お腹一杯に充電して「編み編み」タイム。
まず1つSARTAが例の呪文・・・・「右手が・・・・・。右手が・・・・」とつぶやきながら編み編み。その呪文を唱えつつIさんが次に「右手が・・・右手が・・・・・」で、編み編み。
魔法にかかったのか?一度も「アレ??」がなく、編んで頂けました
でも余りで、ダブルエイトの成型をお教えしたら「アレ????」って。そう、ダブルエイトには呪文が無いので、結構、難しいんですよね

今日は、ココアと抹茶と白生地の3色で編みました。
次回はイタリアンなパンなので、敢えて「和」な感じで。

すでに4月のご予約も頂きました。
今日もたくさん、パンのことや趣味のこと。お話出来て楽しいレッスンになりました。ありがとうございます
次回も、たくさん焼いてたくさん食べて頂き、たくさん楽しんで、お持ち帰りを・・・

本日も、お越しくださいましてありがとうございました


★3・4月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

盛りだくさんのレッスンに行ってきました~!

2012-03-07 19:44:14 | さる太のこんなんどう~?
今日は、1月末から「3/7にレッスン入れたから」と、元水曜日メンバーのお姉さま方AIコンビにお誘いを受けて、キッチン*ママ先生の所へレッスンに行きました。
パンもまた、SARTAが「ん~」と思っていた「ぶどうクン天然酵母のダッチブレッド」そして「揚げパン」「バタートップ」と盛りだくさん~
Mr.ORANGは「今日ピロシキのレッスンなん?」と心を躍らせても自分に当たるハズもなく・・・・拗ねていたので、今日はお土産あるよっ
ぶどうクンを扱う時は、本当に緊張する。でも・・・ぶどうクンを扱ったら、必ずぶどうクンを使ってパンが焼きたくなるんだよな~

ツイストを成型したり、カレーパン作ったり、ダッチブレッドの分割や成型をしたり・・・・今日は1回で、すっごく見直したり復習する点がありました!自分ひとりだと「ま、いいっか」「・・・・だったかな??」とボヤける部分が「こうだったわ!」「忘れてたわ!」と明確になるのは有難いことです。
今日の試食時間
 

こんなに美味しそうなパンを目の前に「オカルト」な話題
そして、SARTAは先生や皆さんから「そうなんだ」と思う為になるお話を聞きました解からないこと、疑問なこと・・・・話してみると、どこかから「答え」が頂けるものなんですね!

そして・・・・
帰りに一緒になったIさんと年が近いことが解かり、話が咲いてたら・・・・突然、後ろにちょっとコワイ方が2人でサッと薬局に隠れて、念のため新幹線側からJRに乗りましたが、また私の前に別のコワイ方が・・・・。今日は、そんな日だったんやわ

今日も、先生を始めご一緒した皆さま、有難うございました。楽しくて美味しかったです

★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

のんびり、バターロールのレッスン♪

2012-03-06 15:19:00 | Prazer do Pao
今日から新しくお越しになったTさん。
パンが好きで、興味を持って下さったのです♪
以前もちょっとお習いになったことがあるそうで・・・ドキドキ
和やかな雰囲気でレッスン開始
今日はお一人でしたので、暖かくなってきた部屋の中でのんびりとした雰囲気でのレッスンになりました
ついでに「手捏ねしてみようかな?」と、手捏ね挑戦手捏ねには自信が無さそうでしたが、見たところ捏ねるスピードを注意されたら、すぐに手捏ねも上手になられると思います。生地もきめ細かくキレイに仕上がりました

育ち盛りのお子様がいらっしゃるので「ボリューミー」で、なおかつ出来るだけ学校からの帰宅に間に合うように・・・・と思いながらレッスン。
Tさんは、とても手際が良く、初回なのに片付けもチャチャッといつものように世間話をしながら、進んでいきます。

二次発酵中にお腹が空き過ぎて、先にランチタイム

本日は
・きのことごぼうのポタージュ
・パンプキンサラダ
・とろとろブランマンジェ
・紅茶
です。
昨日焼き上げたバタートップをお供に、試食して頂きました

Tさんは、以前習われたバターロールと今日のバターロールとの違いにビックリ「今度から、このバターロール焼きます」と、力強く宣言してくださいました!
SARTAは、このバターロールが出来なくて相当困ったヒトなんですけどね・・・・
焼けたパンたちは

そして、お持ち帰りの際には

こんなステキなかごに「こんもり」と盛ってお持ち帰り
SARTA思うに、こうしてカゴにこんなに「こんもり」とパンが盛ってあったら・・・そりゃ1日で完食されちゃいますよね
次は「菓子パン」と聞いて、心を躍らせてご帰宅なさいました。
きっと、お子様達が好きな「クリームパン」もありますよ

初めてのレッスンは、何回やってもドキドキします。でも、喜んでご帰宅頂けたようで・・・良かった次回のご予約も頂きましたので、SARTAも頑張って予習&復習に臨みます
朝は、雨の中でしたがお越しくださったTさん、ありがとうございました。次回もお待ち申し上げております


★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

あの日の試作パンは、コレなんです!

2012-03-05 08:18:55 | さる太のこんなんどう~?
「教室開放デー」の日に、試作したパン

あこりんで仕込んだ「レーズンクッペ」
初めて、あこりんを使って&バターや卵を入れて・・・というリッチ生地でのパンに挑戦
「天然酵母=ハード系でシンプル」という図式が立っていたけど「もしかして??どんなんだろう??」と色んなことを調べて、ドキドキしながら、じっくり仕上げました。
「コッペ型」も、キッチン*ママ先生に教えて頂きながら、なかなか上手く出来なかったので、要復習材料だったし、もちろんクープも苦手だったので、かなり一挙両得

Iさんと2人で「チクチク」しながら、クープを入れて・・・「いい匂い~
もちろん、焼きたてを
「ちょっと、ひと口試食しません??」と、2人でモグモグ

「コレって、アリじゃないですか??」「あ~、いつものバターロール生地とは違いますね~」と、2人で色々と感想を語ってました
自分がドキドキして試作した分を、こうして誰かに直な感想を聞けるのも、とっても大事で有難いことです
味は、とっても優しくて、どこか懐かしい味のぶどうパン。でも、サッパリしてるかな?

でも1つ解かりました
「天然酵母=ヘルシーパン」なのではなく、「天然酵母でも、やっぱりリッチ生地はリッチな配合なんだ・・・・」ということ。

これからも、色んな勉強は欠かさずにと、とっても強く思いました。


★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ

今度はどうだっ??

2012-03-04 17:54:59 | さる太のこんなんどう~?


先日、許すに許せなかった「フランスパン」
折しも「プロフェッショナル仕事の流儀」というNHK番組をたまたま見たら、パン屋さん。それこそ、バケットのクープについて見てしまったものだから・・・・速攻、その日の夜にあこりんで生地を仕込んで焼きました
温度管理を念入りにし・・・・成型も記憶の奥底から掘り出して・・・・クープは、いつもより「シャーっ」と入ったかも
焼きでは、途中で前後左右を変えましたが、やっぱり焼きムラが
ん~クープは、何となくレモン型
ちなみに・・・

前回がコレですので、ちょっとは「フランスパン」に近づいてませんでしょうか・・・?


★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ


追加 漬け込み

2012-03-03 10:06:52 | さる太のこんなんどう~?

昨年10月アタマに漬けたフルーツ漬け。パネトーネやシュトーレン。クグロフ用に姉にあげて・・・←まだ、クグロフは届いてないけどっ
それだけでなく・・・ことあるごとに「味見」してたらすっかり、少なくなっていた
これから先、パネトーネのレッスンがあることも考えたら今から漬け込みをと思い、追加して漬け込みました。
中身は前回とちょっと変えて・・・。この変えた所が、次はどんな味をだしてくれるか?が楽しみです
待ちきれませんが、お楽しみデス


★3月のレッスン日程をアップしました★


Prazer do Paoのレッスン等の詳しい日程や内容はコチラ料理教室検索クスパ
に掲載しております。
※少人数制で、親切丁寧にご指導させて頂きます。
レッスン見学も受付中!


RANKINGに参加しようかな??と思いまして・・・
みなさんの温かい後押しをお待ちしています♪人気ブログランキングへ