先月、猛暑でゴールまで到達できなかった奥多摩へ再びロングライドへ出掛けました
リベンジライドです
前回は溶けてしまいそうな暑さに身の危険を感じ、惜しくも4km手前で断念したのでした
だって、奥多摩なのに登り30kmはほとんど日影がなく、ロードからは炎のような熱さが脚を伝わるのでした
幸いにして今日は、まだトライアスロンレースを2つ残すKちゃんといい練習日和
府中のYで待ち合わせて、多摩川サイクリングロード~武蔵五日市へ約25km
日野橋を過ぎた辺りから、多摩川上流へ向かう道はこんな感じで気持ちがよいのです
この茂みが大好き
@武蔵五日市駅
駅のコインロッカーに荷物を預けて、一度休憩
大分涼しくなりましたが、やはりガリガリタイムはかかせません
2本食べちゃった
さて、目指すは「都民の森」 片道約30km、ひたすら登りです
そしてまずは前回、リタイアした数馬の湯まで~
上からは朝早く登ったバイカーが次から次へと降りてきます
Kちゃんは「ゆっくり行くね」と言いながらもクルクル軽快ライド
途中、蝶が舞っていたり、蝉の声に渓流の音、うっすらヒノキの香りまで
涼しい風が横切り、「気持ちいいね~」と二人で叫びながら登ります
途中、何回か男性バイカーも抜き去り、気づけば二人で男性バイカーをひっぱっていたり?
私たちってツワモノ女性バイカー えっ、そうなの
一休憩して、残り4km、都民の森への厳しいラストヒルクライムへGO
ここからは霧で路面がぬれていました
もう、限界 ここまで~っ と叫びたいところでなんとか到着
うれしかったぁ~
ご褒美のお団子 これがとっても美味しかった よってここでも2本ペロリ
んっ?!何だかトレイルコースも沢山あるのね じーーーっ
ウロウロしていると、経産省の市場調査への協力の声が掛かり、2人してアンケートに答えました
本日2組目の女性バイカーだとか しかも23区内からですかっと、ちょっぴり驚かれました
↓ 今日頑張ってくれた主役2人(2台?)も写真に収められました
レモンとルイです
休憩後、帰りは下るだけ イエーーーイ リベンジも果たし気分爽快
今日は楽しくっておしゃべりが弾み、一風呂の時間はお預けに
Kちゃんはご主人のお夕飯作りに急ぎ輪行で帰宅
私は帰りも自走で 途中、あの山まで登ったんだぁ、、、と振り返り感激
今日の走行距離約150km よく頑張りました
やっとこの帰宅 ご飯は作りたくなかったのですが、お疲れなのに旦那様に手料理を作るKちゃんを見習って私もお料理しました
ゴーヤ&鶏肉ご飯と豆腐サラダ デザートはご褒美のスイカ
そして、ポストに入っていた封筒を開けるとこんなものが
先週参加した福島のトライアスロンの賞状と目録が入っていました
来月、福島の特産品が届くそうです 今日のご褒美が倍になった気分 ルン
でも、、、、この賞状に書かれた3つの言葉を見たとき、そのままそっくり福島にお返ししたい気分でした
私の方が勇気と元気、感動を頂いたのです
まだまだトライアスロンを頑張ろうと思える気持ち、機会を与えて頂いたことに感謝します
どうもありがとう とっても充実した贅沢な一日でした
それにしても、くっついてきたあの男性・・・
こちらが引っ張ってもらいたいのにねぇ~
ところで
福島のトライアスロンは調子が悪かったのに入賞してたんだ*^^*すごーい!!!!!
さすがだ♪♪
スポーツを通して元気をもらったり与えたり出来るってのは、いいよね^^ 素晴らしいと思う。
あの男性、腰が引けてたもの。。。ふふふ、今度はくっついて来れないくらいになりたいね^-^
きっと、まだあの先も行けるのよね。
また、行こう~♪
そう、入賞してたの。びっくり。何が届くか楽しみ~
楽しみだね、副賞に何が届くのかな? 福島の特産品、想像つかない?届いたら教えてください。
それにしても、また奥多摩、元気だな~
奥多摩150kmの後、夕食作る体力、気力が残っているのって、女性は凄いです。
嬉しさ半分、ベストを出し切らないで、頂き物しちゃうなんて福島の方には申し訳ない気持ちです
私のいけないところ再認識しました
特産品は一緒に行った仲間と分け合う予定です。
報告しますね
そして、Kちゃんにしてもタフな女性は多いです!!
私もそう思います。
自分のことだけでなく家族やご主人のケアをしながら頑張っている方はホントに凄いです
見習わなきゃです