大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

時の人

2011年02月28日 | ラン

今朝のニュースは一躍時の人となった川内さんの話題でした

とても真面目で好青年な方ですね。。。 純粋に走ることが好きなんだろうなぁ

あんなに一生懸命になれるんですもの 負けた。。。。 なんて当然です

気絶寸前まではとても自分を追い込めません~っ

時の人になっても、公園で応援してますからっ  

公園に走りに行くのが楽しみになっちゃった  私も頑張ろう

 

でも、2月Lastdayの今日は。。。夜、走れませんでした。200まで6km足らず

タイムは気にしないのに、距離は帳尻合わないと何だかしっくりこなかったりして

42.195kmだなんて半端な距離を走るのにヘンですね~

でも、、、1月末から3週間近く休んでいたから、半月でこの距離っ?!

ちょっと調子にのってクルクル走りすぎました 膝が重いわけです 気をつけようっと


東京フェスティバル☆マラソン

2011年02月27日 | ラン

まさに東京の壮大なお祭りマラソンでした

過去に2度走っただけで、応援は初めてでしたが応援も面白かったです

色んな仮装やランナーがいて見ていて飽きません

これまでにないお天気に恵まれ、これは気持ちよさそう私も走りたい~

さて、Ocean-navichiチームの応援準備が始まりましたぁ @泉岳寺 

H応援隊長、素足のNさん、もちろん朝スイム後です

おっ、BMWバイク いいね バイエルンの青い空×白い雲=BMマーク

きたぁ~ トップ集団!優勝した川内優輝さん、おめでとうございます 来る日も来る日も公園走ってました!よかったぁ~ 津田監督も喜こんでることでしょう  ↓左から2番目

その後、3時間後半~4時間代位から、もうランナーがヒシメキ始めました

うさぎやガチャピン、、ミッキー・・・もう色んな仮装の人がいましたが、この方ゴールできたかしら?イエスキリストoh~! Jeazas!!

34km地点@歌舞伎座前に移動したら、KJCのおじ様方発見 

Xterra日本代表トライアスリートTさん、ちょと持ってて!と、お湯と粋なボトルが出てきて・・・ さすが鉄人、大胆です 

待ってたよん Kさん、花粉と暑さと戦いながら走りました 

M大使、事前報告のバス時刻表のような通過タイムから大幅Delayですよ~

先を急ぐ俊足メンバーはシャッターチャンスがありませんでした ごめんなさい。。。

でもベスト更新のTさん、Kさんもかな?足取り軽く+余裕の笑顔でいい走りでしたぁ

そんな仲間を見ていたら、走りたい気持ちが治まらなく、山積みの原稿をさておき公園でクルクルペース走をしてしまいましたぁ 久しぶりに履いたソーティマジックでの調子がよかった 最後はペースアップして走れてスッキリ

さてこのツケは半徹ぐらいで済むかしら? 


バイクくんリニューアル

2011年02月26日 | トライアスロン

今朝は朝スイム後、約1km周回コースをクルンクルン

昨日の暖かさと違って風が冷たいです

明日はこんな風が吹きませんように

東京マラソンを走る人か、品川はいつもより朝ジョグをしている人を見かけました。

朝市もやっていました

明日は応援部隊です。久しぶりの応援に自分まで胸踊ります

そして、今日、愛車のバイクくんが春夏バージョン?に衣替えしました

バーテープをコーチに巻いてもらいました。よかったね~ 

よく転ぶのでボロボロでした きれいにしてもらったから転ばないようにしなきゃ


ほどほどに

2011年02月25日 | 日記

先週末からちょっぴり走りすぎ模様?

お疲れが溜まったのか体中が痛くて、昨晩はジムのお風呂に2時間浸かり。。。デロンデロンに出来上がりましたぁ かえって湯あたり?

ジェットバス→水風呂→寝湯→水風呂→ミストサウナ→水風呂、、、、 なんてことをひたすら繰り返していると血の巡りがとってもよくなって、乳酸を根こそぎ流せるような気がます。

「あ、もうダメめまいが。。。」とよろけながらも頑張って入るのが好きです  やりすぎじゃない?

そして極め付けに、「いい湯だぁ~」と副交感神経に完全に入って極楽気分なのに、何故かプールへ

ここでぶわーーーーーっ と、泳ぐとホントにきれいさっぱり乳酸よサヨウナラ~ という気がしてなりません

でも、再び交感神経を刺激して気分的にはちょっと疲れます。

自律神経によくないかしら?それ、何のトレーニングになるの?

本気モードに切り替える練習 

そんなトレーニングってあるのかしら?

そして、今日もランはお休みしましたぁ

やっぱり走りすぎたのかな?膝がだるいです~

メリハリと休養が大切ですね 明日はスイム&ランのトレーニング 頑張ろう

お休みなさい~


久々の深夜ラン

2011年02月24日 | ラン

今日は朝晩走ってしまいましたぁ

帰宅が遅かったのですが、終日翻訳をしていたら頭が酸欠状態で緑の中にリフレッシュしに行きたくなりました 真っ暗やみの緑でしたが、、、

数年前まではこんな時間はちょっぴり怖くて公園に走りに行くのはやめて、街中を走るようにしていました。

でも、木が伐採され見通しがよくなり、電灯も増え、近頃は結構遅くまでランナーがいるからきっと大丈夫。。。と行ってみたら、、、、やっぱりほどほどにランナーがいました

BROOKSのT6レーサーはハイピッチでクルンクルン周回するにはなかなかいいです 軽量モデルなので距離は踏めませんが・・・

公園はちょうどしだれ梅が満開 花って夜の方が香りを発するのかしら?前を通るだけで、梅の香りがしました

夜ランならではの醍醐味 とipodを聴きながらクルクルわーーいと走っていたら、、、、あれ?人気が

時計を見たら0時を回ってました

慌てて帰ってバタンキュー もう明日の朝は走れません。。。

 


朝焼けスイム

2011年02月22日 | トライアスロン
今朝はお寝坊することなく朝焼けの中、朝スイムへ 先週の天気と変わって、今日は気持ちのよいお天気
レッスン中もプールに日差しが入って気持ちよかったぁ  ちょっと眩しかったけど。。。
毎朝泳いでるメンバーもいて、シーズンに入ったら、もう少し朝スイムに頑張ってこようかな?と考え中です
はぁ~でも6時半からだしなぁ。。。朝Jogも捨てがたいし。。。悩みます
品川Sony村の前には大きなホールのようなビルが建ちました。オフィスビル?オシャレな建物です。
Shop&Restaurantも入るようなので、ちょっぴり楽しみです
そして、今日のメニューはプル攻めでした コーチは私をさらにたくましくしたいらしい。。。あなただけじゃないって
一度立派になった肩や背中は元にはもどりませんかね。。。まだ、今シーズン、ウェットを着ていませんが、着るのが怖いです。
肩、きつくなっていたらどうしよう~
でも、やっぱり海は水着で泳ぐのが一番好きです  プールも好きだけど、箱の中と違って空が高ーくて囲われていない海を泳ぐのは最高に気持ちがいい
早く暖かくなーれ 今から海練が楽しみです

夜ランMusic

2011年02月21日 | ラン

今夜も星が出ていたのでちょっぴりランしてきました

寒いとなかなか勇気がいるので、早く暖かくならないかな

さすがに月曜の公園は人が少ない~何だか寂しい。。。

2日も激しく走ったので、軽いJogにしておきたかったのですが、寒さのせいでペース走になっていました でもピキピキだから全然遅いの~

そして今夜のBGMはNe-yoでした。また来日するのよね。何年か前にコンサートに行きました。

ちょうど以前、東京マラソンを走ったときにつくったMixが入っていました

So Sick 懐かしい。。。On timeな曲だぁ

Closerは元気なときは軽快なピッチで走れるけど、今日はしんどいです~

音楽を聴きなが走ったレースやトレーニングはその時のことを鮮明に思い出します

また新しいMix作ろうかな

 


東京マラソン下見ラン

2011年02月20日 | ラン

来週に迫った東京マラソン、本番に走る2名のランナーと応援部隊メンバーがコース下見を兼ねて走りました

東京は第1回と2回に走りました。第1回のときは10数人のRCの仲間と隊列を組んで、CWXタイツに黒のタートル、シルクハット、手袋をして歌って踊りながら走りました

きっとフルマラソンの体験者は少ないだろうとみんなで制限時間たっぷりかけて引っ張っていき、感動のゴールをしました 謎の怪しい集団?とサンスポに掲載されてしまいましたが

途中、何人も試走らしいランナーとすれ違いました。

さらには同じような他グループとも追いかけっこのように浅草に向かって走り、これは絶好のチャンス?と美ジョガーに話しかける仲間も

今年から更に景観ポイントが増えました スカイツリーはちょうど浅草折り返しから見えます

今朝はスイム練もしていて朝からろくに食べずに泳いで走り、、、やっと辿り着けたご褒美

グルメなNさん、さすがのチョイス あったか肉まんです あんまんも味見したら、ゴマが入って上品な味でした

リターン時には歩行者天国となった銀座通りをまるでレースシュミレーションのように走っていたら、、、おまわりさんに「練習しないでください~」と怒られちゃいました

ここ暫く長距離を走っていなかったので、いい練習になりました

お風呂に入った後にはさらにNさんからの差し入れ  いつもいつもすみません

御殿山ロールケーキをコーチ、Mちゃんと遠慮なく頬張りました うまっ

普段走ることのできない大都会の主要道路のど真ん中を走ると、ビルや並木の見え方まで違い、見慣れた景観も新鮮に感じます。

東京マラソンを走る強運の皆さま、当日はそんな東京のシーニックランを存分に楽しみながら気持ちよく走って欲しいな

いいお天気になりますように


梅林へトレイル

2011年02月19日 | ラン

久しぶりにトレイルに行きました

脚の調子も大分よくなってきたのでオフロードを走りたくなったのです。

寒い日が続いたのに走ると結構暑くなり、日差しは春の訪れを感じました

だーい好きな杉の木や赤松くんとも久しぶりのご対面大きな木を見ると抱きつきたくなります

雨の名残のぐちゃぐちゃな箇所もありましたが、ふかふかのオフロードはついつい飛ばしちゃいます 思わずウッキー 大丈夫?

東逗子からスタートし、目指すは田浦の梅林の里 5-6km位

今日は格別視界良好

でも、、、梅はちょっと早かった   7分咲き位かしら

記念の苗木のような梅もあり、結構小ぶりです

でも下へ下へと梅林は続き、スイセンも咲いていました

実はいつものドジぶりで、逗子駅で電車を乗り換えたときに回送列車となった電車の座席にiphoneを忘れ・・・東逗子駅で連絡をして間に合いましたが、本日のトレイルは写真を撮ることができませんでした ※写真はMちゃん撮影のものです

でも、このiphoneよく置き去りにされますが、きちんと戻ってきます

よくできた携帯です 私にGPSがつていたかしら? えっ?!

次回はもっとロングトレイルに行きたいな


Joy Joy Jog

2011年02月16日 | 仲間

走ってきました~

Oちゃんが夜ランのお誘いをしてくれたので、ルンルン走りに行きました~

何とかこの凹みを凸にせねば

平日だというのに公園にはランナーがたくさんいます  すごいなぁ~

まぁ、だいたい東京マラソンが終わるまでは比較的ランナーが多いのですが、本気走りのシリアスランナーも多く、、、、あ、夜も津田監督が川内君を指導している

実は気さくにお話をしてくれる監督の隠れファンだったりします

川内さんがクルクル俊足の周回をする中、Oちゃんと私はJogペースのおしゃべりラン

Oちゃんとの夜練は久しぶりです。そこへ同じRCだったXterra日本代表のトライアスリートTさんが逆走してきました。

「Tさーーーん」なんだか懐かしいメンバーで楽しいおしゃべり周回が始まりました

宮古島トライアスロンに抽選が通って久しぶりに出場するとか。

Tさんは一番初めに私にトライアスロンを勧めた人であり、初めて出会ったトライアスリートです。

「Tさん、最近たくましくなりすぎて困ってるの。。。」と、例のお悩みを話します

もちろん、笑い飛ばされましたが

まぁ、悩むだけまだ女の子だったのか?と思うようにするしかないかしら

Tさんが引き上げた後は元箱根ランナーI氏が登場し、さらにクルクル周回、、、

平日なのにOちゃんと私は延々と2時間以上も走ることになってしまいました

でも、きれいな月夜&星空の下、走ってすっきり  元気復活凸 バンザーイ

Joy  何事も喜びを感じ感謝していれば、嫌なことも悩みもすべて消えてしまう、、、、そんなことに気づいた夜でした 


自信もたなきゃ

2011年02月15日 | 日記

何故だかへこたれちゃいました。。。 初めは聞き流していたものの、いつの間にか真剣に悩み始めました。。。。

このたくましさ?に

ここのところ連日言われています。私、ホントに男勝りなんだぁ やっと気づいたの?

つい数日前までニューバイクの購入を検討していたのですが、一気にトライアスロンを止めようか、、、なんて考え出してしまいました

走るのは止められないけど、トライアスロンならまだ間に合う!レースもエントリーいくつかしてあるので今年一杯頑張るか、、、今日ずっとそのことばかり考えていました

趣味だけれど、始めたからには頑張りたい。。。女の子だから無理のない範囲でやっていればいいのに。。。かと言って適当な勝負は好きでないし。。。

こんなくだらないことをクルクル考えてしまいました

たぶん、このまま突き進むのが自分で怖くなったのかしら?

今日、エイジ枠の話をしているときに何歳までトライアスロンをやるか。。。という話が出ました。私はとても50,60まで出来ない。。。やってもせいぜい45歳くらい?だと思います。

でも、その45歳以上から始めた人もいれば続けている人もいます。

どうしたの? 自分に呼びかけます

女子力低下にかなりショックを受けているようです

自慢?の娘がアスリートになってどんどん男勝りになるのを嘆く母の気持ちがようやくきちんと分かりました

どうしよう、まさかこんな思いもよらないお悩みができるとは思ってもみませんでした。

さて、このモチベダウンをどうしよう? 自信持たなきゃっ


St. Valentine's Day

2011年02月14日 | 日記

バレンタインデーってどんな日だったかしら?とWikiってみました

なるほど。。。私にとって大切な日というか、愛する人との関わりが多かった日だからです。

これって偶然?!

5年前、大好きなホストマザーのLynnがこの日に亡くなりました。

その年、2月6日が彼女の誕生日だったことから連絡をしなきゃと思っていました。Lynnは電話で私の声を聞きたがるので、電話をしていましたがなかなか繋がらず、お互いに携帯に留守電を残して数日。。。深夜のTVで元旦に行われたCAのローズパレードのビデオが流れ、花が大好きな彼女は今年もきっと観に行ったんだろうなぁ。。。と思っていました。

そして翌日、ご主人のJohnから信じられないメールが突然届きました

she passed away on Valentine's Day......

仕事中だったのに動揺を隠し切れず、涙が止まらなくなってしまいました

携帯には彼女の声が残っています。。。数日信じたくなくて、何度も繰り返し聞いていました

 

一緒に過ごした時間は少ないのに実の母とは違う深い絆を感じていた人です。そのことについて互いに語ったことはありませんが、彼女の深い愛情が何よりの証拠です。幼少期に親元を離れていたせいか、愛情表現が不器用だった私にこれでもかーーっというくらい愛を注いでくれた人です。彼女といると何の不安もなく、一瞬で安らぎました。前世で親子だったんだなぁ、、、と思います。

実の娘のAmyはSatsukiはいつも突然来るっ!と笑います。Lynnが思い立ったらGo Go!の人だったので、そっくり。。。と笑います

今年、娘のAmyが結婚します。Lynnの大はしゃぎな姿が目に浮かびます

I love you so much...always and forever.......


time time time

2011年02月13日 | ラン

今朝はバイクでオリンピックディスタンスの練習会まで凍結ロードをこわごわ走行中、やってしまいました

スッテンコロリン アイタタタ

昨日、針治療で先生からあともう少し様子みましょうと、足首と疲労骨折の炎症を抑えてもらいました。それなのに、、また脚やっちゃった お膝痛い 水着に着替えたら、タンコブ内出血

今日はホントはハーフのレースを予定していました。DNSはしたくはなかったけれど、無理して走っても仕方がないので、バイクとスイムならできるかな?と練習会に参加しました。

さすがに大井埠頭はガラ空きでした しかも強風で寒くてしんどかったです。

男性メンバーはバトル接戦の末、王者Kさん復活 すばらしい

はて?本日の疑問です

みんなスイムやバイクで何秒遅れているとか考えながら漕いでいるようです。当然ですね

でも私はポジションの意識と、いつもこのストレート区間は37kmで、坂は27kmまで落ちちゃうのよね~とか、さっきの周回より早く回せた とか、向かい風で失速するコースでの攻略法?いろいろギアチェンジして試したり、、、そんなことばっかり考えて漕いでいます

みんなは勝負のことばかり考えてるのかしら

そしてアフターレースの反省会ではランの話になりました。

みんなランの練習にかなり力を入れていて速くなってきています。みんな速くなりたいんだなぁ。私は単純に走ることが好きなので、余りタイムを考えて走るのが好きではなく、仕事ややらなきゃいけないことを時間管理している分、走るときくらいは自由でいたい。。。なんて思ってしまいます

だめかしら? アスリートと言えないでしょうか

レースのときも時計すら見ないので、RCの仲間からは何度かタイム管理を勧められましたが、自分には合いません~と聞く耳持ちませんでした 基本、練習してきたことの100のうち80%をevenで出し切れればいいと思っています。だからレース中はそのAvalageが一定であることに集中していました。ゴールの掲示板のタイムは自分の80%の力がどんなものだったのかを知る一つの目安でした。

でも、仲間の話を聞いていて、これまでの自分のランスタイルも変えるべきなのかな?と、走りながら考えたくなって、来ちゃいました公園 だめじゃない~

 

でも、格別のきれいな夕日が観れました やっぱり走るの大好き

 


旧友とディナー

2011年02月12日 | 仲間

約一年ぶりに旧友と再会しました

私が一番長くお勤めした会社、J時代のCちゃんです。私はオーストラリアから帰国後中途採用で入社し、同期は10人位いました。転職組や業種柄、海外から帰国後の人が多く、年齢はバラバラそして誰もが個性豊かでした

当時、のんびり生活をオーストラリアで堪能しすぎてしまった私には日本で始めて社会人として働き始めた会社の研修が厳しくてしかたなかった

Cちゃんと今回は会えませんでしたがAちゃんにはとても助けられられました。

確か私は2番目に若かったのでみんながかわいがってくれました。と言うよりも、単に危なっかしい女の子だったとCちゃんは言います。

そして、、、、

「かわったよね~竹を割ったような感じ」

「えっ?!私のこと?それはたくましいということ?

これ、最近の悩みになりつつあります。男性からもたくましい。。。という言葉がチラホラ

「昔はもっと女の子らしかったよ~」と、当時の私の振る舞いをマネしてくれました。

今はお風呂上りのようにすっきりして潔いとか。。。。ほんと?

ちょっぴり不安になりました。。。アスリートでも女性らしさだけは失いたくないのです

勝負ごとばっかりしていると男性っぽくなっちゃうのかしら??

確かにCちゃんがとっても女性らしく見えます

そう言えば、J時代は海外に行く機会が多かったので、最新コスメやブランド品を買ってはおしゃれに余念がありませんでした、、、、そんな時代があったの?

ついこの間まで女性らしいと言われていたはずなのに。。。会社の上司や仲間にチヤホヤされていたこともありました、、、、が、いつからこうなったのかしら?

トライアスロンを始めてから?

確かにバイクを乗るようになってからスカートを履かなくなり、ヒールのある靴も履かなくなりました。

このままではいけない、、、女性リセットしよう

と、その矢先から今夜のディナーはオーガニックレストランでアスリートコース 全然だめじゃん

でも美味しかったもん おからを使った豆乳仕立ての麦飯オムレツ

若鶏のコンフィ、ブルーベリーバルサミコソースは好きな味でした

デザートもヘルシー おからとチェリーのタルトと動物性油脂を使わないナッツのタルト

旧友との話はつきません。懐かしくもあり、古くから自分を知る友人といるとホッとしたり

トレーニングもほどほど、友人を大切に楽しい時間を一緒に過ごしたいな


Triathlon Trip 9号発売♪ 

2011年02月11日 | トライアスロン

Triathlon Trip 9号が発売されました

今回、特集のマルタ島トライアスロンの記事を書かせて頂きました

マルタ観光局のE氏にトライアスロンの魅力を私が力説してしまったことから、お話が始まった企画でした。E氏もマラソン、トレイルランを楽しむランナーです。そしてマルタの魅力を存分に知る方です。

でも、そのE氏のお話よりも訪れてみたら、期待を遥かに上回る素晴らしいところでした

滞在時のBlogでもご紹介しましたが、青い海と地中海の潮風が心地よく、人々は陽気で優しい。。。久しぶりにドキュン きてしまった国でした

今回、特別に10ページに渡る特集ですが、本当は10ページでもマルタの魅力は伝えきれません。お仕事として撮影&レース参戦したのですが、次回はもっとゆっくりこの島を満喫したいと思っています

その時はこのブルーラグーンをもっと遠くまで泳ぎたい

カメラマンのJeroさんが岸壁から私と編集長が泳ぐのを撮影してくれました。

そして、映画グラディエーターやトロイの撮影地としても知られるゴゾ島の丘陵をロングライドしたいです 点在する美しい旧市街のある町や港町などそれぞれが魅力的。緑深い島ではなく、開けた島なのでバイクで走っていても視界が広くとっても気持ちよさそうです

いつか、いえ近いうちに仲間を誘って行きたいなぁ、、、と夢が膨らみます

こんな素敵な国でのトライアスロンにチャレンジでき、レポートを書かせて頂いたことに感謝します そしていつも以上に素敵な誌面の仕上がりはトライアスリート編集長、レジェンドカメラマンJeroさんだからこそ。どうもありがとうございます