大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

Reina sense♪

2012年09月26日 | My Music

昨夜はHip Hopのクラスに参加し、Funkyな夜でした

あまりHip Hopしすぎている曲だと踊れない私には、丁度よい具合のReina先生のクラスです

以前はよく出ていたのですが、トライアスロンに夢中になり始めてからすっかりご無沙汰しちゃってました

Dance友人のSさんにReina先生が福島に行ってしまうことを聞き、これはLast Danceに来なければと~頑張ってお仕事終わらせて来ました

今朝はリハビリも行ったので、大丈夫かな???Hip Hopのストレッチってかなり入念にやるんですよ!あれだけの動きをしますからね~ 

事故後、ムチ打ちだった私は凝り固まっていたのでよいリハビリです

踊ってみてどこが硬くなっているかよーく分かりました

ヨガでも大分メンテを怠っていたのを実感しましたが、再認識です

泳ぐ、漕ぐ、走る、、、、常に股間節を前後に回す動きしかしていないので、サイドの動きがコリコリ星人     動きカクカクですよ

規則的な動きから開放もされてカラダ喜ぶ

 

日曜日のすってんころりんの傷跡もなかなか酷いけどわs、ノリノリになってしまいえば忘れちゃいます

Yeah~ 久し振りなのにつていける自分は日頃から運動しているからなのかな??と不思議です

だって、結構、脳トレですよ

よって頭で次の動きをカラダに送る伝達機能が促進されるではないですかっ

この脳   カラダ司令の機能はスポーツには欠かせません    転んでるから鈍いんじゃない?

だから鍛えてるのっ


Sさんが作ったみんなのMessage入りアルバム    

先生泣き出しちゃいました

Reina先生、ホントにかわいい

また、東京きた時、代行レッスンには飛んできます~


雨の90kmライド

2012年09月23日 | バイク

先月に続き、またまた千葉へLuminaメンバーとロングライドに行って来ました

次週は横浜トライアスロンなので、今週しかないっ!雨天決行

雨の日は怖いのでどうしようか迷いましたが、前回は途中雨でもお天気もちなおしたので、そんなこともあろうかと期待していたのですが、、、、、奇跡?はおこらず  泣

スタートから雨

でも雨に打たれて顔が痛くはならないし~    (前回はバリバリ痛かった)

いつものコースを走ります

気温が低いのと若干風もあったので、次第に寒くなり。。。帰りたくなっちゃいました

そう思った時は鴨川でスタートの保田まで残り30km

もう頑張るしかない状況

しかし、そこから集中力も落ちたのかボロボロになっちゃいました

リアのパンク以降、下りカーブを曲がり切れず転倒

どういう訳か、リアタイアが流れるのです

減速が足らないのかブレーキの掛け方が悪いのか。。。。

かといってもUp&Downは続きます

怖くなってしまい、それでも「怖い!」と思うと余計にハンドル操作を誤りそうなので、集中していたのですが、、、、更に2度転倒

カラダが痛いよ~    泣

リアタイヤの空気をエアボンベでMaxに入りすぎていたのが原因かも。。。とN島さんが抜いてくれました

確かに少し変わりましたが、ギアがインナーに入らなくなり、ブレーキも変な音が

雨の日なんぞに走らせるな~?とDolちゃんご機嫌ナナメ   

ごめんね~ Dolちゃんまたも負傷

そして私も負傷

これどこ??ナイショです   でもこんな傷が肘、お尻、背中脇、、と数カ所に

「また転んだの?」って言われちゃうよ(笑)M島さんSaid

Aコーチの苦笑いが目に浮かびます~


使ったもん勝ち?

2012年09月22日 | ラン

今週も頑張って朝ロングスイムに行きました

一人で泳ぐのつまらないし

最近、やっと水に乗るが感覚が戻ってきたので泳ぐのも楽し

とりたて今日は水深も深くって気持ちいいです~

体幹を意識してKick25×2+Swim50 ×6set きつ~い

ロング550 1set。。。。やっとこ完泳

そして〆の障害物スイム  ビート板やプルブイ、他にも色んな障害物を楽しいそうに?コーチはプールに投げ込みます

スチレッチができるほどの大きさのブイまで  

それでもヘッドアップしたり、構わず泳いだり。。。楽しかったぁ

 

2種目目のランもすっかり爽やかになった公園を久し振りにラン仲間と走りました

おじさまたちと和気あいあいのおしゃべりジョグ~快走K夫妻も加わりペースUP

お陰でよいビルドアップになりました     

お話しながらこのペースで走れたのは久しぶりです

「さつきさん、もちろん例のインソール試してるんですよね?」

「はーーい  入ってます

シリアスランナーの2人は興味津々です

何の違和感もなく、なかなか脚が前にでます

 

奥様Mちゃんは、今年も横浜国際に出ます

「間に合うかな~」なんてMちゃんが言うので不安になりました

冷静に考えてもこの数ヶ月、数10kmしか走ってないのに、私こそ「間に合うかな????」です

ご主人の駿足Tやんに「今からいけるかな?」なんて自信なさげな質問しちゃいましたあ

でも、今日はこのインソールと仲間のお陰で久し振りにまともに走れHappy~

苦しいランが<楽しいランになってきました

あまり道具に頼る自分ではなかったけれど、スイムのパドルといい、きちんとしたフォームでなければ効率悪く、よい練習になりません

使ったもん勝ち。。。取り敢えず試すことです

そこでまた新しい気づきがあるのですから。。。

 

今朝はiPhoneを忘れたので、去年のフルの写真でも

また笑顔で楽しく走りたいな

ルンルン走り

時にシリアスだったけど、、

やっぱりゴールまで笑ってた


カスタムバランス

2012年09月21日 | ラン

ランニング雑誌の「秋のマラソン、オススメアイテム」のモニター企画に何の気なしに応募していました

すっかり忘れていたのに見事当選

カスタムメイドのインソールをGet   最近、そういう運があるのかしら? 笑

過去に既製のインソールを二種ほど試して着地が次第に硬く感じるようになったり、反発性が気になったりして結局使っていませんでした。

自分で足裏鍛えればいいじゃない。。。なんてビブラム履いたり、ソーティーで着地を意識してフォーム改善を試みたり

でも、やっぱりなかなか難しいです

 

トライアスロンを始めてから、ランにもよい相乗効果はあるのだろうけれど、以前のように股関節を活かした走りができなくなったり、3種目をこなしているとすっかり筋肉もついていたので筋トレを怠っていました

これがいけなかったのかな。。。。私は膝が悪い分、補強トレーニングは常にしていなければいけなかった

 

事故以来、ほぼ毎日通院して、リハビリをしています

左脚の筋力はすっかり落ちていました

膝に痛みが出るようになって、日常生活でも左脚を庇うようになっていたみたいです

S先生によれば、走るだけでなく、歩くバランスから悪いようです

でも、カラダって酷使すればするほど歪みが生じるんですよ

パフォーマンスのためだけでなく、日頃からバランスのよいカラダ作り、メンテナンスの重要性を改めて認識しました

 

すっかりアーチが落ちてしまった私の足用の「カスタムバランス」

これで走れるようになるか、走りが変わるか楽しみです

まだまだフルは無理かも。。。と思っていたのに、秋のフルを走るのがモニター条件なのでやるしかありません

これで逃げ道なし   (笑)こういうモチベーションの持ち方もいいかも

今年で走暦10年です  ただただいつも同じ目標でもなくてもよい  何だかこれも新鮮だからよいのです

今は完走すら危ういけれど、どこまで持っていけるか自分次第です

よろしく頼みます~  カスタムバランスくん

足裏に合わせて僅か10分で完成   I森さん、どうもありがとうございました

明日、走るのが楽しみです


初☆名栗へ

2012年09月17日 | バイク

TTメンバーKさんと名栗までロングライドに行ってきました

編集長の車の多い道は危ない、、、の要望にKさんオリジナルのトンネルを回避して青梅に出れるノンストレスコースに連れて行ってもらいました

バイク事故から私も尾根幹でさえもちょっぴり怖かったので、よい練習コースができてとってもハッピー

多摩川サイクリングコースから、都民の森のある武蔵五日市方面でなく、青梅方面へ直進

道が広くて車も少ない  快適~

山の谷間に風が吹きます

「宮古もこんな風だよ。。。ちょうどいい練習コースになるよ」kさんsaid

「ホントですか?」  るん

緑と清流の里  というだけあり、ホントに緑豊かで気持ちがよい

途中、その清流にもチャポンしました

水が超キレイ

 サカナたちも人懐っこく、ツンツンしてきます

 

丁度よいアイシングです 思わずストレッチ

 

Kさんは頭のアイシング  笑

 

ドボンするには少し気温が足らず、、、でも来るならトライウェアでドボンしたいな

川のほとりには可愛いカフェが

優しいご夫婦が営んでいて、手作りケーキが美味

 お店の名前、Azuロールを賞味  やさしい甘さがたまりません

今回は峠コースではなく、名栗湖を一周してUターン

ちょっぴり雨に降られましたが、適度なシャワーでした

 帰りの道は台風の影響もあって、結構な強風&向かい風

更によい練習になりました 

ハセツネ前なのにお時間つくってくれてKさん、どうもありがとう 

快適&安全なコースに大満足です

とっても楽しいロングライドでした


二子玉ぶら

2012年09月16日 | 日記

今朝も朝スイム&ランに行こうと思ったのに起きれず。。。。

夕べ、リハビリ&ヨガに奮闘したからかな?

あれしきのことで、、、、全く体力落ちてます  泣

 

今日は母と銀ぶらならぬ二子玉ぶら

最近、新しいショッピングテナントも増え、ぐ~んとよくなってかなり見応えあり

「もう少し女の子らしい格好したら?きちんとお化粧もして。。。」Mama said 

「お化粧?してるよ!ファンデーションは塗ってないけど。。。

「ちゃんとお化粧すれば違うんだからちゃんとしなさい!それに日焼けも。。。そんなに肌だして~もう~

会うたびに言われてるかな  笑

これでも昔はシャネル、グッチ、プラダ、なんぞに目がなく、海外限定品があれば母と香港に行って買いあさっていたけれど、、、もはや全く興味なし  (笑)

 

テナントフロアーの案内を見つめる私

「どこのブランド探しているの?」

「う~ん、、、、バイクショップ、、、、、」

母、呆れ顔

 

ホイール欲しいなぁ。。。でも旅行も行きたい。。。

「マ マ、さっちゃんと昔のようにのようにフツーの旅行に行きたい

そうだよね。。。。そうそう

一緒にどこかに行っても私、必ず一人でどこか走りに行ったり合宿になってるもんね~

 今年はどこか行きたいね

 

マクロビカフェで一休みしながら、寒い時期の旅行計画。。。ふふ


お気に入りパドル♪

2012年09月15日 | スイム

やっと届いたFInisのAgility Paddles

これを試したくって今日は絶対にお寝坊しないぞーーっと昨夜は久しぶりに早寝しました

ふむふむ、丁度キャッチ感覚を養うメニューでした

腰位置までのフルスカーリング⇒いつもの頭位値でのスカーリング⇒ストリームラインを意識してスイム   75×6set by25

次は25mキック+50スイム のまたまた75×10だったかな ?

久し振りにフォーム撮影もしてもらいました

 

隣のコースで後ろから泳いでいたSちゃんコーチの水中での手の動きにハッとしました

まるでペンギンみたいです

ペンギンってちっちゃいカラダでめちゃくちゃ泳ぐの速いんですよね~

水中でこんな技をしてたのね~とその巧みなストロークをマネしたくってなりません

、、、、が

あれ?パドルくんの出番がない

キャッチ感覚がわかりやすいから先に使いたいかな?と思っていたらメインでの使用にお許しがでました

50×4+300 ×3set

いい感じでーす  スイムの調子は少しよくなったくらいですが、my themaは、エンドレスにフォーム修正なのでじっくり地味トレを続けますですよ

Agility Paddles。。。いつものパドルよりストラップがないので正確に水を捉えないとスルっと抜けちゃいます

若干早めのリカバリー⇒キャッチをしないといけないかな?のんびり屋の私にはもってこいだぞ

ちょっとしたことで練習が楽しくなります  るるるん

 

ランはたんまり膝に鍼をうったせいもあって?なのか、先週より1分以上短縮

は???そんなに簡単かな。。。。その辺り、自分でもよくわかならいのです

一体何が違うのか、何が足りないのか。。。

なので、今の私にとって速く走ることが目的ではないので、またまた競歩

目を瞑って自分のカラダをスキャニングです

着地~蹴り、股関節の動き、、、、、

またまた津田監督に見られてますよ。。。。あなたなんて見てないよ

 

いやいや、あの監督、公園を走っている人を結構見てます

ふぉふぉふぉっと柔和な笑顔だけど、見る目はかなり鋭い

なので、課題メニューはきちんとーこなしときました

捉え方一つでお気楽自主練も頑張れるもんなのさ~ なんてね

本日のご褒美は青空ストレッチ


厳しい残暑。。。

2012年09月13日 | 日記

9月だというのにまだまだ暑い日が続きますね~

バイク通勤をしているので毎朝汗だくですよ。。。

あまりの暑さに耐え兼ねて、最近はショートパンツ  これ、快適

そしてもう一つの必須アイテムはこのキュウイ

ミニミニアイスノンです

フランフランで購入しました 

この子を背中に挟んでるとリュックで風通しが悪くてビショビショになる背中も大分快適さを保てます

 

会社で着替えても、暫く汗が止まらないときはさらに会社の冷蔵庫からまたキュウイくん、顔にペタペタしながらPCを起動させふう~

午後に眠くなった時も大活躍

今日も頼むね    (笑)


Frozen Fluits♪♪♪

2012年09月12日 | 食べ物&スウィーツ

I Looooove it

大好きです! 普段はよくベリー系のものを買うのですが、今回は大好きな桃たっぷりのパッケージをリニューアルオープンしたNational Marketで発見

これは衝撃的に嬉しかった

頑張って仙台坂経由で帰った甲斐がありましたよ

見てくださーーーい  どどーーーん    約2.3kg

桃、パイナップル、パパイヤ、マンゴー、ブドウと好きなものばかり

こんなに一人で食べるの? と言われちゃいそうですが、冷凍だからいいではないですかっ 笑

走った後に食べるとおいしいんだもん

 

そしてホウレン草トルティーヤをやっと発見!お買い得になってった♪

日本では小麦のトルティーヤしか置いてないのが悲しいけど、、、、、アメリカだとコーンの粉末で作ったのも必ず売っています

コーンの方がヘルシーだし味があって好きなのだけど

最近、お肉が食べれないので野菜&お肉たっぷりでラップサンドを作ろうかな

楽しいからまた来るかな♪ see you ひつじくん

週末の帰省自主トレ

2012年09月09日 | バイク

この週末は実家に帰省しました

土曜は深夜2時すぎの帰宅でしたが、なんとか起きて朝スイムへ

久しぶりに4km超泳ぎました 以前は一人でも泳げたのに全然泳げなくなった根性なしです

最近、2km泳ぐのもやっとだったので 泳げてホっ

沢山泳がすことで知られるSコーチのメニューにドキドキしましたが、やっぱり完泳と朝スイムは気持ちよい~

Kick50×8本 1分’20サークル 初めは1’00で回しましたがペースダウン

なんとか10~5秒restを作り出しその間にストレッチがやっとでした

メインはコースロープを斜めにしてFr200×6本 きつかった 

200のセットなんてここのところ全然していなかったので、半分は迷泳 

でも、相変わらずバランス感覚の戻らない私にはよいトレーニングになりました

Sちゃん先生、どうもありがとう

 

何も食べてなかったので、ガリガリ君片手に公園へ  

「おーーい、アイス食ってんじゃねーよ~」と、知り合いのKコーチに見つかっちゃいました

朝食なんだけど、、、、と完食したら、あたったたぁ  生まれて初めてガリガリ君を当てました Ummmmmー朝からいいことあるね

でも、スイムのKickが利いて走れませんよ~ 3周してフォームが崩れていたので、2周は競歩

もう全然走れないなぁ 

午後一のリハビリに行って、バイクで帰省するのを断念し、輪行で八王子へ

以前はなんてことなく3種目こなせたのにな。。。。凹

実家に着くと、母が「さっちゃん、これに出るの?」と広告に入っていたというチラシを出します

「え?!なになに?」

えーーーっ、行こうと思っていたバイクコースで国体ロードレースのリハーサルレースがあるそう

こんなレースがあるなんて知りませんでした

『選手は40kmhで通過しますので注意してください』だなんて、スーパーレベルの高い大会ですね

張切って見に行こうと思いましたが、前日の睡眠時間が短すぎたので。。。。あわわ  起きれませんでした  泣

仕方ない?ちょうど良い?交通規制解除となった後に都民の森を目指して出発~

行きは選手と同じ高尾街道経由で、武蔵五日市まで約40分で通過

ここからが問題ですよ。。。檜原村~都民の森、約20kmはずっと登りです

「一人でここに来たのは初めてだなぁ。。。。」えっちらおっちらのリハビリヒルクライム

約600mほど登ったあたりで下ってくる選手を見かけました

えっ?もう終わったの???そんな速いかな?表彰式は?

まぁそんなことはよしとして、登らなきゃですよ。。。上野原へ向かう分岐からインナーギアに頼るようになりました

まだまだ暑いので川ではキャンプやBBQでにぎわっています

気持ちいいなーーーー

しかし、都民の森ってこんなに遠かったけ?カーブから見下ろす景色は大分高くなり、ま~だ????

そしてやっと到着 五日市から1時間20分?かかりました

が、速報のリザルトが売店脇に貼ってありました

1位は同じエイジの男性で36分 「は?????そんなに速いの???

えーーーっありえるのかな、、、八王子からゴールまで40kmあるのに+ヒルクライムでしょ?

うーーーーん腑に落ちないまま、さっさとUターン

帰りは下りなのでラクチンです

本日のワンショット パチリ 橋の上にて

帰りは秋川街道経由

欲を言えば奥多摩湖まで行きたかったけど、まだ交通規制されていたから往復約80kmでガマン

気になってHPで調べてみたら、なんだもう一つレースが一足早く開催されていました

私の見たリザルトも選手もこのレースに参加した方でした

第2回東京ヒルクライムHINOHARAステージ

国体コースの山岳部のみのコースです

ま、それでも36分は速すぎです

はぁ、いずれにしてももうちょっと練習しないといかんとですね 笑


ipodめーー^^;

2012年09月08日 | 日記

昨夜は親友Mっちと約束 深夜のカフェ@学芸大

アンカーというアメリカのビール、初めて見ました 私は飲まないけど大好きなイーグルのラベルが気に入りパチリ

サワークリームと生ハム&バルサミコソースのパンケーキ

まじ?!と思いましたが、美味しかった

Mっちとは彼女が大学1年でフランスの姉妹校に留学してしまったので、同級生なのにほとんど学友ではない感じなのですが、同窓会で意気投合してからは何でも話せる親しい友人になりました

家も近いのでよく一緒にご飯します

お互いマイペースだけど、なんとなーく価値観が似ているのか一緒にいて落ち着くのです。そしていつも力になってもらってます そして今日も。。。どうもありがとう

最近、結婚1周年を迎えた彼女 色々あったけど、それなのに私はあまり力になれなかったなぁ。。。今日、とてもそう感じました

いつも子供のように屈託のない笑顔の彼女ですが、より心に余裕ができた感じです

とっても幸せそう。。。本当によかった ココロから嬉しいよ

こうして心置きなく親しい友人とご飯を食べながらのひと時がホントに嬉しいし寛ぎます

最近、FacebookやTwitter、LINEなどSNSコミュニケーションツールが増えましたが、やっぱり直接あってお話するのが一番です

MっちもほとんどFBは見ないし

「メールすればいいのに。。。FBとかあまりすきじゃない」she said.

確かに、、、、普段なかなか会えない人との情報共有には近況がわかってとても便利です とても手軽だし

私もFBに関してはホストファミリーと始めたのがきっかけでした

高校時代からの親友Mちゃんも会社で散々PCを使用しているから自宅でPCいらないとPCすらなく、SNSは全くしない

それぞれのライフスタイルに合わせたり考え方にもよるけれど、彼女たちとはほとんどメールや電話でコミュニケーションをとっています

 

SNSの使い方。ホントに難しい 知る必要のない情報もあるし

それでもFBではなかなか会えない学生時代の先輩や仲間、以前の職場の親しい友人と関われるのが嬉しい

よって、使い方は自由で人それぞれで良いものなのかな

 

そしてこのBlogは私にとっては振り返りのできる大切な日記なのに少々怠っていました

なかなか時間がないというのもありますが、もう少し書いてあいげないとかわいそうですね~

親しい友人ほどこのBlogを見てくれているようなので、頑張ってUPしたいし、書きたいこと、知らせたいこと、伝えたいこと多々あるのですが、、、、

ipodに苦戦してます

打ちにくくって結局、キーボード購入

でも、致命的なのがipodってFlashplayerが使えない。。。。よって、写真のUPができない  とほほ~

Macのノートを買えばよかったかも? 泣