大自然セドナを愛する”からだソムリエ”の日記

マラソン、トレイルラン、トライアスロン大好き。けれど大自然はもっと好き!

走りに行こうかな・・・

2010年09月29日 | ラン
今朝、お天気が良かったのにお仕事大詰めで走りに行けなかったくやし

もう、こんな時間・・・テンション下がるなぁ

Pink!のjust like a pill、何故かピッチに合うのでよく聴いて走ったけど・・・
※ビデオは過激 


Run~just as fast as I can ♪と言ってもから逃れるために

でも結構、足速く回るのよね~

9月28日(火)のつぶやき

2010年09月29日 | Twitterつぶやき
21:45 from Twitterrific
昨今のマラソンブームには参りました~(>_<)
レースinfoの原稿を書いてもエントリー締め切った~!と連絡が入るぅ(泣)昨日は2件も!私が入稿するまで待って~いや、発刊するまで待ってなのだ!!
22:02 from Twitterrific
今日、届いた徳之島トライアスロンの最終案内。地元小学生からの直筆の手紙に感動(T ^ T) 絶対頑張る。ありがとう~(感泣) http://yfrog.com/g4kbazj
22:24 from Twitterrific
innocence 純粋さ、、何にも勝る強さを感じる。いつから限界や恐れを気にするようになったのかな、、let go of fear...自分を信じるというより、無なのかな?
by 55may on Twitter

手放すものって???

2010年09月28日 | 日記
昨日、あるビジネスの大先輩でもある友人からあることを言われました。。。

近頃の私の様子を見て目に余るものがあったのでしょう。
そう、ああでもないこうでもないとウロウロ旋回中の私に

「何でもできるから、一杯抱え込むんだよ=欲張りなんだ」

ビンゴ 何でもできるわけではないけど、、、何かが秀でて出来るというより、
マルチにこなすタイプだとは思います。
それ故に、一つのことに対しては今一つ極めた感も確立もしなく。。。
現在お悩み中です

この半年、4つ仕事を抱えてきた。一時は順調でいくつかがwin-win、それに満足し
いつの間にか夢の一つが叶っていたりもした。

でも、やはり人間はそこまでは器用ではありません。
というよりも、私にはそこまでの器もなく、能力も足りなかった。  
あれもこれも全てを受け入れ諦めなかった故にそんな状況を自ら作っていました。

複数のことを同時にこなすバランス感覚。
自分だけのコントロールだけではどうにもならないことがある。
時間管理だけならともかく、依頼事項と対応処理は追いつかなくなり、
収拾できなくなる。
バランスを保とうにもそれが崩れはじめると、次第に一つ一つをPerfectと納得できる
仕上がりにできなくなり、自分を責める。

カラダもアタマもパンク状態。不健康だぁ
一つの仕事でMAXとなったことはありましたが、複数の仕事でのこの状態は
ジワリジワリ>>>パキっ  崩壊?

「私、何がしたいのだろう?」


彼は「一番大事なものを手放してみたら?一度そうなった方が見えるんじゃないの?」

そうなのかもしれない、、、でも、一番大事なものって?考え込んでしまった。
どうしよう、自分で自分のことが分からない?

「あるでしょ、、、家族でも恋人でも仕事でも、一番大事なもの」

うーーーん、分からないということはいっぱい抱え込んでるんだ


Resetかな、、、いえ、Resetというより、、、自分をConversion?
よいものは活かしながら、他にない新しいものを一から創造する。。。
そんなこと、できるかしら?

「もったいないよ。。。もっとその能力を活かすべきだし、輝いていて欲しい。。。」

その言葉が嬉しかった。
もちろん、自分でもそうありたいと思っている。
好きなことを貫きたいし、私は自分に嘘をつけない。


私が私らしく生きるために・・・
友人である名Coachはあえて色々ご意見を言って下さいました。
感謝します

そしてこんな地に足がつかない状態でも、また一つ、夢が実現しようとしています。
そこから、何か見えてくるのかしら?

9月27日(月)のつぶやき

2010年09月28日 | Twitterつぶやき
12:23 from Twitterrific
ガーベラってかわいいよねo(^▽^)o なるべく旬の花を買おうとするのだけど、いつもこの可愛さに負ける(笑) http://yfrog.com/5ffcfcj
12:28 from Twitterrific
また、ボク外国行くの?って不安気でした(笑)街乗り用なのに彼にとっては予定外?!でも、よく頑張ってくれるから愛して止まない(笑)そうjaneにも一緒に登場~RT @nobu_1026 @55may バイク、なんて言ってました?ところでJANEでみかけましたよ!
12:32 from Twitterrific
ガジュマルくんも植え替え時かな、大きくなったね~ http://yfrog.com/mr7i7rj
by 55may on Twitter

一人80kmロングライド~

2010年09月24日 | トライアスロン
疲れました~ 目黒から多摩丘陵まで頑張りました

行きはヨイヨイ、帰りはヨレヨレでしたが

かつて40kmまでは一人ロングライドをしたことはありましたが、お仕事もあって
トレーニングを兼ねて頑張って行ってみました。

しかもよりによってこの日は超暑かった

世田谷通り~津久井道 途中、鶴川の辺りは学生時代は車で学校へ行っていた
ので毎日通っていた道でした。。。。当時、ずっと工事をしていた道も広がり、
駅も開けたようです。
とーーーっても懐かしい・・・

しかし、よくこんな混む道を毎日通っていたなぁ・・・親の脛かじりっ子だった私は
ガソリン代なんてものも気にせずに何処へ行くのも
こんな激アツの暑さの中、自転車に乗るなんて「信じられない~
と叫ぶ女子大生でした

今となっては、車よりもバイクの方が快適

だって、こんな木々の木漏れ日や青空が目の前に広がって・・・
サイコーうふ



そんなことを回想しながら走っていたら、「あら、案外近かったのね」なんて感じで
1時間半で着いてしまいました。
途中、コンビニでお仕事のコピーとガリガリくんを食べて、汗だくでお邪魔するのも
失礼かとWCを拝借して着替えてみました

そして、今ではこの辺りはバイク練習のメッカ?になっているらしく、多くの
走り屋Bikerが来るらしいのです。
かつては地元ながら・・・なるほど、かなりUpdownあるものね

周回コースが嫌いな私にはもってこいの練習場を見つけました

この日は時間もあったので、ちょっと先の実家まで足を伸ばすことも考えたのですが
「また、真っ黒!いい加減にしなさい~」という母の声が先に思い浮かび、
やっぱりそのまま帰ることにしたのでした

そして、帰りは尾根間道を攻めてヘロヘロに
よく落車する私は一人ロングライドでのバイクシューズは不安で、着用しなかったためかペダルまでの高さも違い、結構足首を頑張ってしまったようで足首が疲れました。
なので、次回はバイクシューズデビューをしようかしら

これってきっとコソ練っていうのよね 楽し


やっぱり必要?!筋トレ

2010年09月22日 | ラン
まもなく満月ですね~

久しぶりに夜のランニングに行きました。
3種目のトレーニングをしているせいか、以前に比べるとかなり走行距離が少ない…
まぁ、フルマラソンの走りこみではないのけれど、すっかり走力も落ちたので
少しでも長く走れる脚を作ろうかな・・・なんて気分で長めに走ってみました


相変わらず夜になってもランナーの多い公園です
マイペースに走りたいので、コースを3kmに伸ばしていつもの逆走。。。
今夜も月夜もうすぐ満月ね~と馴染の公園の木々と対話しながら走る
私は変でしょうか?
変と思われるかもしれませんが、何だかずっと見守られてる感じがして・・・
(ちなみに声に出しては話しかけてませんから~笑)

前回走りに来たときは凹みランだったので、今回ご機嫌に走る私に「よかったね~」
なんていい子がいたりして まだ言う?
どう思われようと気持ちよく走れればHappyといつも自分に都合がよいのです


そんな中、「さつきちゃん?」と逆走中の私を振り返って走って来る人が。。。
おや、Kさん!さすがだ~暗闇でも私だと分かるのはランフォームが分かるから。。。

しかし、、、「まだ、足引きずってるね」

「えっ引きずってた

「うん、怪我した方ついていってないよ・・・、身体だけ前のスピードで行こうとして
いるから・・・脚が後ろに残ってる」
「もっと速く脚を前に返さないとそこでスピード落としてるよ」

「げっ暗闇でそこまでわかっちゃうほどのフォームなの?」
あ、でも先週の品トラのランのときもだからよくつまずいたんだ

いずれにしても、さすがだ~往年のランナーK氏は・・・

バイクでもひき足は弱い、当然スイムのキックも弱いよね・・・
筋トレ必要かな~ 最近サボってる

片足スクワットもきちんとできなかったりするのだ。当面の課題は筋力バランスを
整えることかしら?


春にBikila(ビブラム)ランを始めて気付いたのですが、手術した左足には体重を
掛けないように走っていたのです。Bikilaは裸足感覚で走れるのでどのように足裏が
着地し蹴っているか、覿面に分かりました。



そんなに距離は踏めないけど、これを使ったフォーム修正を始めてして4カ月。
大分、整ってきたかなぁ?と思っていたのですが、、、まだまだ駄目でした

先日、あるランニングクラブのトラック練習に飛び入り参加したときも、
ペース走の終盤は右足で庇ってしまい、左足はただ地面に置いているだけのようになり、
怖くなって一周減らしてしまいました。

やることはちゃんとやらなきゃ・・・いつまでたっても元の走りには戻らないのかな?
くっすん  筋トレ嫌いなんだけど・・・

ケガ防止のためにもやっぱり定期的にやらないといけませんね。
Kさん、ありがとう

困惑のトライアスロン

2010年09月14日 | トライアスロン
初のミドルと張り切って挑んだレースでした。。。
ここのところ心身ともにあまり調子がよくなかったのですが、仲間も一緒なことで
何とか楽しいレースモードに持って行ったのですが。。。

困惑したトライアスロンでした

というのも初っ端のスイムがとにかく良く分からなかった




Atype(ミドル/Swim2km,Bike62.7km,Run20km)スタート8:00のスタート時刻は
潮の流れが速いとのことでしたが、、、ホントに一向に進まず、波もあって、
わかりずらい折り返しであったことから・・・・海上で迷子に

初心者のくせに勇気を出して、最前列からスタートし、男性の勢いに負けないよう
必死で泳ぎ、最初のマークを回るまでにインコースに入ることが出来たのでした
だって、前日にしっかりコースを試泳したんですもの。
長~い直線コースも何となくその距離感覚を把握したつもりでしたが・・・
一向に折り返しに到達しないのです
自分がどうにかなってしまったのかと思いましたが、コース部位のロープを必死で
ボートから引っ張っているようで部位まで動いている??
そして周りも進んでいないようなのです。

やばい・・・パワーのない私の泳ぎでは一向にこの場でスイム状態だ
必死でした。。。いつもならヘッドアップするたびに折り返しマークが近づくのに
その距離変わらず やっとの思いで最初の折り返し△を回ろうとすると、
あまりの潮の流れに部位にみんながしがみついています。
まるでタイタニック号の沈船で生き残ろうとする人たちの様で怖いよ~
だってみんな我こそは・・・と言う感じで人を押しのけてるんですもの
部位の下敷きになったら、何だか生きて帰れなさそうです 大げさ?

何とか小回り利く小柄体系を活かして隙間に図々しく入り込み部位を回ったのでした。
ほーーーっ
進行方向が逆になったので、今度はスイスイ進むかと思いきや、泳ぐうちに2つ目の
部位が分からなくなり、またも、あれ
そして見回すと、まわりも漂流チーム
みんなボートのスタッフにコースを確かめるものの、はっきり指示がなく放浪状態です。
お陰で同じところを往復してしまったなんてロスタイム

前日にほとんど一周を試泳したのに一体何なんだ!と怒る気持ちと
疲れたよう~とレース気合いも失せてくる。。。
そうだこんな時は校長先生が言っていた
「慌てず、しっかり方向を確認すること」を思い出し、泳ぐのを止めて周りを
見まわしても・・・はて?
もう、みんなも間違ってそうだし誰についていっても間違えてそうだ。。。と
判断した私はThis wayyyyyyy たとえ失格になってもいい!
もうこれ以上海にいてもしかたあるまい。バイクに行こうと決め、勝手にゴールへ向けて
ダッシュ 
スイムアップして時計を見たら9時20分すぎ(2km泳ぐのに1時間20分

ここでこのレースへの諦めモード全開
しかし、レースというのは何が起こるか分からない。。そして、戦闘バイクに変身した
MyBikeも待ってるし、、、と気力維持に頑張る


カーボンホイールに変身したMyBike

@ バイクトラジション

んっ?!なんでこんなにバイクが残ってるのかな???みんなまだ海の中?
やっぱり、何かオカシイ、、、でも、よく分からないままバイクスタート

バイクの周回を始めるとKさんの奥様が熱い中「頑張って~」と声を掛けてくれ、
やる気UP
でも、スイムで目が回ったのか何なのか3週目あたりからまたも、熱中症?ぎみに
更には、乗りながら2回も吐いてしまった
だって、このエリア前日のコース下見の時もそうだったけど、牛くさい(泣)
染みつきそうな家畜臭さにノックアウトです(大泣)
今回始めて2本用意したドリンクがあっという間になくなり、しまいによろけて落車 
膝から血を流しながらトラジションへ戻ります。


ランに向かおうとするとHさんを見かけ、案外自分はまだ挽回の効くあたりにいるの
かしら?と、相変わらず、はて?の状態
そして見覚えのある黄色いウェア・・・おっと、Btype(1h後スタートのOlympic)の
スージーを発見!
一緒に走ろうとしたのだけど、スタート直後にWCへ・・・そして、また×いた
スージーは彼方へ

走り始めようとすると胃がむかつく、めまいがする、足も重い。。。でも何とか歩ける。
だから、歩いて完走したっていいじゃない。。。と自分に言い聞かせ、開き直ったつもり

沿道の人がフラフラ歩く私に「頑張れっ!」、
「頑張れって言われても分かってますよね~」と声を掛けてくれるけれど、
作り笑顔&軽く頷くことしかできない
ずっときれいな海岸沿いのランコースは本来であれば爽快に走りたい・・・


右端のホテルが折り返し地点のUpdownのあるオーシャンビューコース

やっとの思いで2つ目のエイドステーションに辿り着き、おかしな位に水を飲み、
そのまま???紙コップと一緒に道路に倒れてました

担架で運ばれる中、「救護?」「救急車」「救護?」「救急車?」の声が遠くに聞こえ
、、、、、、、気が付いたら救護テントの中で点滴を打たれていました

ものすごく深い眠りに落ちていたような?外では続々とゴールするランナーへ
の歓声とMCの声が聞えて、みじめな気分
でも何故かカラダはすっごい元気になっている
「大丈夫ですか?」と言われながらも、仲間のことが気になり、テントを出ると
すぐ近くにみんながいました

「あれ?みんな・・・?なぜ着替えているの?」上位を狙う彼らは早めに見切りを
つけてしまったそう。どうやらベテランF原選手など招待選手までもが間違ってしまったそうです。
そしてスイムのコース&運営についてはみんな納得できない様子。。。
完走しないなんて、中途半端なことをしたくなったのに、何だか仲間の
その言葉を聞いて「あっ、そうか・・・みんなもあの困惑スイムにやられちゃったのね」
と、ホッとするような&すっきりしない不思議な気分
それでも沢山の人がゴールしている。。。なぜ、自分はできなかったのか?

そして、夕飯前にそのモヤモヤを消しに後片付けをして何もなくなったスイム会場で
1人水着で泳ぐのでした。。。
大阪に帰ったHさんが乗る鳥羽行きの船を見送りながら(笑)
潮の流れは速くなく、昨日の夕方試泳した時と同じ、空と雲が高く+奥深い緑の山が
見えて気持ちよい。。。




ぶっ倒れたくせに、仲間の反対を押し切って泳ぎにきてしまった、分からず屋さんです
ごめんなさい・・・でも、そうしないと気持ちがおさまらなくて。。。

夕飯に慌てて戻った私は更に釘を刺されたのでした。。。
そして、何を撃たれたのか点滴は私の食欲まで復活させたのでした
どうせなら、レース前に打ちたかった???



美味でした 伊良湖休暇村のBuffet



デザートまで 

Let's get it started ♪

2010年09月11日 | トライアスロン
音楽は私にとって時にココロを癒し、時に刺激剤になる

ここのところ、ココロ穏やかになりたくてMellowな曲ばかりを
聴いていたけれど、そろそろ戦闘モードかな?

というのも、これからトライアスロン3戦目「伊良湖トライアスロン」に向かいます。
初のミドルとあって、ちょっぴりドキドキ

この2-3日、少し涼しい風の吹く日が続いていますが、このまま涼しいといいのだけど…

さて、気分はBlack Eyed Peas「Let's get it started!」

5月に行ったフロリダのハーフアイアンマン70.3でDJの掛け声にこの曲で
次々にスイムのWaveがスタートしていったのがとても印象的だった。
スタートシーンというのは結構脳裏に残る。
以前、香港国際マラソンを取材ランしたときはVan Halenの「Jump」だった。
どちらもDJがアスリートのアドレナリンを掻き立てるかのように
「Everybody ready?」と盛りたてスタートした
東京マラソンとは大違いだけど・・・・(苦笑)いろんなスタートがありますね

興奮のあまり心拍数は上がるけど、「やる気」にはいい刺激

さてさて、「Let's get it started!」のために伊良湖までGo GO Drive♪

行ってきまーす気分もSunshine

9月6日(月)のつぶやき

2010年09月07日 | Twitterつぶやき
13:22 from Twitterrific
やった!気分上向きに(⌒▽⌒) ドン底から這い上がってきたぞ~私は負けない
by 55may on Twitter

13:25 from Twitterrific
祝いの自家製ジンジャードリンク http://yfrog.com/0kgdotj
by 55may on Twitter

13:53 from Twitterrific
self confidence そして、また信じれる人も全てを...
by 55may on Twitter

15:11 from Twitterrific
RT @okuda4403 thanx, love♪@55may そうこなくっちゃ\(^o^)/
by 55may on Twitter

参りました☆ハンガーノック

2010年09月06日 | トライアスロン
先週末、千葉へバイク合宿に行ってきました。

三浦・久里浜港~千葉・浜金谷港までフェリーで渡り、富浦のホテルを拠点に
2日に渡り、約250kmを走りました

まだ今シーズン、トライアスロンレースを3戦控えています。
重たい車体の安物のバイクが少しでも軽くなるようコーチ&仲間がカーボンの
ホイールに変えてくれ、My bikeが戦闘系Bikeに生まれ変わりました
しかも今までより4mmも?!細いらしい。
その試乗もかねてのロングライド。ちょっとワクワクドキドキです
確かに軽くて走りが違う でもその特長と仕様もよく知らない私にはそのホイールが少し気の毒?
もうちょっと乗り方によっては力を発揮してくれそうな。。。

それはさておき、来週の伊良湖レースに向けての練習。フロリダ以来のMさんと
Kさんに必死でついて行き、とってもよいトレーニングになりました
仲間がいると後ろからフォームを見てくれたり、ギアチェンジのタイミングなど
先輩方々のアドバイスがとても参考になります。

しかも宿泊先のホテルはなぜここを選んだの?と思うくらい国道から入った道が
ホテルまでずっと上りなのです。しかもハンパない急な坂。
毎回やっとの思いで到着です

でもその甲斐あってか、少々の上りではヘコたれなくなった自分にやったぁ
という感じだったのですが、、、それも束の間
「ハンガーノック」という落とし穴にハマろうとは予期もしませんでした

帰りのフェリーの時間までギリギリとなり、先に港へ向かったメンバーを追いかけ
スーパーダッシュ
のはずが、、、水分補給が遅かったのと、暑さで昼は何も食べれずカフェオレしか
摂取していなかった私はエネルギーまで尽きたのでした。
それでも時間がないとこぎ続けたのですが、目を開けているのに意識朦朧
前方視界がはっきりしません。自分がおかしい?と焦点を合すように目を凝らしたり
集中しようとするのですが、ぐらーーーんと頭まで回るような感覚に
港まではトンネルが多く、トンネルに入ると車と接触しそうで更に怖い
このままではもたないと、沿道のコンビニに駆け込みおにぎりを買って食べ、
再スタート。しかし、、、ちょっと血糖値が上がったような感じはするものの、
足は一向に早く回せません。
それどころか、道を間違えないようにすることが精一杯。

何が何だか分からないままそれでも走り続けなければ、、、と走り続けると
前方に港が見え始めました 時計を見ると出発7分前。
ダッシュすれば間に合うかもしれないと、猛ダッシュを開始
みんなが待ってる!と思ったのか、回復し始めたのか、少し足が回り始めました。
そして、何とか間に合ったのです

これまでマラソンのレースや練習中でもエネルギー枯渇状態は経験してきましたが、
スピードが違うのかバイクの場合はランよりも驚きの速さで襲ってきました
しかもバイクで転倒したら大事故&大怪我になりかねません。
食べたくなくても無理やり食べておくべきでした。
以前はマラソン1レースで自分にちょうどよいカーボローディングを把握していました。
そう、ハイオクエンジンをきれいに使い切るかのように。。。自分のスピードに合う
適量をカラダが覚えていてくれました。

競技を変えた今、新たに自分の適量と摂取タイミングを学ばなければいけないと痛感
そもそもこの日は食べなさすぎでしたが・・・

Hunger Knock くせにもなるそうです。
おにぎりを買ったときは手が震えてお金もなかなか出せませんでした
視界が定まらず、目の前にあったおにぎりしか手にできませんでしたが
本来なら、もっと早く糖質を吸収しエネルギーとなるゼリーなどがよかったはずです。

バイク練だけでなく、命がけ?で大きな学びを得た合宿でした

近頃の凹み状況

2010年09月03日 | 日記
なんて情けない トホホ

ここのところ七転びどころか何回転んで起きているでしょうか?
しかも起きる気力もないまま凹んだ状態。。。

こんなこと久しぶりで、正直かなり堪えています。
たいていこの様なときは走ればすっきりしていたのでした。。。
公園にたーーーくさん、地雷を撒きながら周回コースをグルングルン

久しぶりに走ってみたはよかったのですが、、、なかなかふっきれず
あ~一体なに?
以前のような走力がないからか何だか不完全なのです

でも、何周かしているうちに1人で走るのは久しぶりだなぁ・・・と気付きました。
この公園にはたくさんの思い出がありすぎます。
沢山の大好きな仲間も走っているし、辛い時も嬉しいときも気合い走りも
レースに真剣に取り組んだときも。。。この公園を走りながら自問自答して
自分と向き合い、いろーーんなことを考えてきたなぁ・・・と
そう、ときに月や木々にも話しかけながら

久しくその1人走りをしていなかったせいか、自分を振り返る機会がなかったことに
気付きました。基本、前進が大好きな私前に進むことしか考えていません。
立ち止まって考えるよりも考えながら走ってしまいます。
。。。。が、果たしてこれからどうしようとふと我に返っていました。
今まで自分は何をしてきたのかなぁ。。。と 

気付けば甘えていたんだぁ・・・と半べそ状態で夜の公園を走っています
よく頑張り屋だとかストイックと言われますが、私はそんなことないのです。
頑張っているように見えて手抜き上手?なだけ
自分はいつからこんなダメダメになったんだろう?何周したかもわからなくなり、
公園のランニングコースの木々の合間から覗く月を見ながら走っていると、
久しぶりにカルロスさんに会いました
「どうしたの?久しぶりじゃない。。。またケガした?」スペイン人の彼は外国人特有の
イントネーションで話しかけます。
「ちょっと調子悪かったの」苦笑  
「また自分に優しくないんでしょ~」ぐさっばれた?
でも近頃はかなり甘いんですけど・・・・とココロの中で反論していたのですが

彼は見透かしたように「だめよ~君は自分をもっと大事にしなきゃ」
彼と一緒にいたこの公園を23年走り続けている女性も横で大きく頷いています
「そうですよね~ダメですね~」なんて無理矢理笑顔で応えながら
ココロの中では何故か大泣き

そう、最近の出来事は知らず知らずココロにも傷をつけていたのかもしれません
かなり放置してきたので、気がついたときには傷はかなり深くなっていました

メンテナンス・・・カラダの方にばかりとらわれていていました

でも、いつもそんな時に救いの手を差し伸べるかのような出来事に感謝します

再び空を見上げると月にシリウスが寄り添っていました。
どこから見ても変わらない彼ら。ずっとその距離は縮まらない・・・
私もそんな風にずっとゴールを目指して走り続けるんだろうなぁ
終わりなんてないゴールを目指して・・・
でも、たとえ走るのが遅くなっても、走り続けるだけの自信はあるとその時思ったのでした

なーーんだまだ、頑張れるね、私
そんなふうに自分で自分を励ましながら走る久しぶりの夜でした