随想記&写真

ウオーキング・ゴルフ・カメラ・ミニ菜園・囲碁、蕎麦打ちなどの趣味を通じ情報を発信します。

金剛山は大勢の登山者

2020年08月16日 | 今日の出来事
今日は2日ぶりに早朝登山に出かけました。

早朝ですから普段よりやや多い人でした。

登山口から無風で山頂まで同じで暑くて苦労しました。

山頂の気温21°Cでしたので、早々に下山しました。

登山口近くになると、登る人が増えてきました。この状態では感染が心配です。

早く下山して正解でした。

夕方娘一家が来訪したので、夕食を久しぶりに一緒で、賑やかなひと時を過ごしました。

ざるそばがメインでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然 孫の来訪予告

2020年08月15日 | 今日の出来事
今年のお盆は、例年と違い新型コロナウィルス感染拡大防止の為、自粛要請もあり様変わりですね。

お盆期間内は、来訪者無しの予定が今日昼に電話があり、娘家族が明日午後来る旨伝えて来ました。

コロナウィルスのことがあるのでしんではありますが、九州の大学生の孫が運転免許試験受験の為、帰阪したので親子3人で来るとのことでした。

久しぶりの再会ですので、家人は食事の準備で大変です。

娘一家は、蕎麦が皆大好きですので、私が蕎麦を打つ事にしました。

急なことですので材料の蕎麦粉の入手が問題❓

隣町の蕎麦屋(隣町では有名な蕎麦 博)に架電、幸いご厚意で入手できることになりました。

明日は蕎麦粉が入手出来たので美味しい蕎麦を打ってご馳走したいと思います。

蕎麦粉2キロつなぎ1キロ入手






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄砲鍛冶屋敷 製造の歴史語る大量資料

2020年08月14日 | 今日の出来事
l日本に鉄砲が伝来した直後、堺の商人は種子島で製造技術を学んで持ち帰り、戦国時代に堺は日本一の生産地になりました。

江戸時代に入っても鉄砲製造は続き、全国の諸大名に販売していました。

その生産現場の一つだった「鉄砲鍛冶屋敷」が今も堺市堺区北旅籠町に残っています。

江戸前期に建造された町屋は、井上関右衛門を代々襲名した鉄砲鍛冶
作業場や居宅、店舗として使い、めいじ時代の末まで鉄砲を作り続けていました。

太平洋戦争末期の空襲で旧市街地の多くが焼失しましたが、屋敷は戦火を逃れました。

2014年、おくなから2万点以上の古文書が見つかったため、市とかんさ大学が合同で調査を開始。

井上家が60を超す大名家に鉄砲を売っていた事や、多くの下請け職人と分業制をとっていたことなどが分かりました。

市文化財課の中村晶子学芸員(54)は「鉄砲生産の歴史を書き換える資料タイムカプセルのように残っていた」と話します。

屋敷は23年の一般公開に向け準備中ですが、新発見された資料などを紹介する企画展が19日から「さかい利昌の杜」開かれる。
(さかい利昌の杜 072 260 4386
 8月19日〜9月19日) 
  (朝日新聞14日朝刊より)

鉄砲鍛冶屋敷は現在非公開ですが、公開されたら足を運びたいところです。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け後連日の猛暑

2020年08月13日 | 今日の出来事
梅雨明け後、雨は一滴も降らず庭や菜園は砂漠状態です。

鉢植えや菜園の野菜類に水かけしても追いつきません。

植物は、枯死しないかと心配しているところです。

金剛山

早朝の運動、金剛山の山歩きはほぼ毎日実行しています。

今日はお盆ですからでしょうか早朝は、登山者は少なく静かでした。

金剛山は、濃霧で山頂付近では一瞬雨がパラパラしましたが、残念ながら直ぐ止みました。

濃霧と微風で頂上付近は快適な状況でした。

気温は7時20分現在20°Cでした。

濃霧で転法輪寺本堂は見えません?

金剛山 今朝の気温





トリカブト 山頂で

金剛山で多く見かけたトリカブトは、最近では少なくなり寂しくなり残念です。





ヤマジノホトトギス頂上周回道付近



クサギ
アナグマと文殊尾根の合流地点の杉林の中





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何時迄も忘れる事の出来ない日‼️

2020年08月12日 | 今日の出来事
私にとって8月12日は忘れられない日です。皆さんは日航ジャンボ機墜落事故のあった日ではないでしょうか?

何故この日が記憶から消えないかと言いますと、妹をこの日病気で亡くしたからです。

妹は結婚していましたが、ガンを患い30 歳代で、夫と小学生の娘を残して8月12日なくなりました。

入院中は、老齢の母が鹿児島県から千葉県の大学病院で、熱心な看病の甲斐なくなくなりました。

母の憔悴した姿が忘れられません。

520人の日航機墜落事故の犠牲者と妹の冥福と空の安全を祈念します。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする