初手78飛に対して34歩と突くと話はちょっと変わります。
もちろん先手には両方の対策が必要ですが、後手は好きな方を選べばよいでしょう。48玉84歩38玉85歩76歩
2手目32飛戦法と違い、88角成同銀45角が成立しませんね。ここで後手の86歩同歩同飛というのは疑問手です。22角成同銀77角
82飛に84歩33桂88飛72銀
というのが昔からある受け方ですが、この図の評価値は+222の先手良し。
ちょっと筋が悪いという評価だったと思いますが、84歩ではなくて83歩52飛88飛
先手はこちらを選んでも評価値は+266の先手良しです。というかこちらのほうが評価値が優りますね。
78飛に84歩の時もでしたが、後手が8筋を破るというのは疑問手になるようです。
今日の話は短すぎるので、明日の予習をしておきましょう。78飛34歩48玉84歩38玉85歩76歩
ここで後手は42玉とします。先手は75歩を突いて升田式石田流にすることもできますが、68銀が変わった手です。
86歩同歩同飛には79金
後手が知らないでこの図になったら考え込みそうです。明日検討してみましょう。