今日の棋譜20210817
昭和35年1月、二上達也先生と第10期九段戦第7局です。
大山先生の三間飛車です。
端を受けずに大野流に構えます。二上先生は45歩急戦ではなくて棒銀に。
正調の棒銀が出てくるのは初めてで、戦法として指されていたことがわかります。大山先生は金を使って3筋を受けます。
35歩に51角
38飛35歩同銀55歩。大山先生は時々棒銀の35歩を取ってしまうことがあるのですが、35銀と進めば棒銀は半分成功です。
二上先生は45歩同歩55歩
84角(大山先生らしい)に24歩同歩54歩
55歩に22歩ですが、これが失敗です。34歩を打っておいて44歩をねらえば先手有利に展開したはずです。22同飛34銀で指せるはずが、
62角34歩22飛、歩切れなので44歩を打てません。
66歩54金、こうなれば失敗したことがはっきりしていますね。
33歩成同桂34銀に25桂、軽く指されて
33銀不成に37歩同桂23飛、1歩もらったのでそんなに悪くはないか。
25桂37歩同飛36歩同飛35歩
37飛25歩34歩。33銀が不安ですが、駒損は消えています。
46歩に67飛は、後手に36歩とか26歩~27歩成とかで飛を追われたら逃げるのでこんなところでしょうか。
36歩に32銀不成24飛(53飛ならば苦しかった)43銀不成44金33歩成。こうなれば一人前です。形勢は互角に戻りました。
35桂65歩73銀引97角。後手の と金作りは受からないので、中央のほうで勝負です。とりあえずは53歩とか53桂71金52銀成をねらいます。
47歩成から金をはがされるのは痛いのですが、この56金くらいならばまだまだ。
飛を追われてから64歩の受けに
57歩66金64歩、ちょっと先手が指しやすいように見えます。
56歩同歩26歩42と 52銀不成などがあるので
43金同と75歩、結構難しそうですが、後手が歩切れなので36飛の味が良く、先手有利だったはず。
58桂65金は微妙なところですが、63金ではちょっと重いか。
47銀(58銀成同金66桂ねらい)は好手でしょう。88玉35角、角をかわされると、53と は64金でうまくいきません。
難しくて悩んだところでしょうが、二上先生は73金同玉57桂、攻防の手に見えます。
64金65歩63金75角、先手玉周りがすっきりしてわかりやすくなりました。
82玉44歩74金打、粘られてみると42角成には67歩があります。
66角73金引(55角の王手を受けた)に46銀で角を殺しましたが、実はもったいなかったのです。平凡ですが52銀と打つ方が実戦的です。
46同角同桂27歩成、飛を殺す手が見えて、それを見切って攻めるべきか。
25歩21飛78金、まあ飛を逃げるところを作りたくはなります。
49歩成同桂56銀成から
桂を取られてみると金銀と角の交換で駒損です。
53と74金左64歩は勝負手。
75金同歩55角、この角の味が良いです。後手有利でしょう。
67歩77銀57成銀、駒損がひどくなりました。もう54角を打っても飛を逃げてもらえないということでしょう、
74歩64金54と
54同金43角51飛52歩、これで飛を手に入れるのですが、
43歩成が利くとは言え
攻め駒が不足しています。(62金で53歩を打っても千日手にしてもらえないでしょう。)
銀を手に入れて角成銀取り。
銀を取りましたが、角金桂と飛銀の交換では駒損のままです。
85桂に86銀打
77桂成同桂76銀64桂、桂を使った金銀のはがし合いです。
飛を下ろしましたが攻め駒は少なく
62銀打に11飛成とすれば駒損は解消できていたのですが、寄せ合いで負けていたということなのでしょう、52飛成42金、竜が死んでいます。
73銀から65桂打と攻めて
結構迫っているのですが
一度竜を逃げねばなりませんし、形勢は良くなっていません。
94桂に66歩、これは勝負になったか。大山先生は何か受けておくものだと思っていたのですが。
86桂同歩97銀、持ち駒は多いけれど即詰みがあるのか?
97同玉85桂同歩74玉で開き王手。同時に先手の65歩が王手になりません。ということはまだ後手有利か。
86桂(逆王手)同角同玉94桂
97玉75角に86桂の逆王手の捨て合い。桂を打たずに98玉では86桂で負け、88玉は76桂で負けでしょう。87玉86金88玉76桂89玉は寄っていませんね、87玉はあったのかも。
86同角98玉76桂、これは詰めろです。
87金に75桂が良さそうな手で
72竜73歩76飛、これは飛も金も取れません。逆転したかのようですが、
97金89玉87金で詰めろ。後手玉も詰まず、ここまで。
形勢は揺れ動いていて、214手の熱戦でした。手の広いところでは大山先生が有利になりがちで、きれいな攻めがあるところで見つければ二上先生が有利になるという感じで進行しています。終盤も面白いです。
二上先生が勝っていれば時代の流れが変わったかも、という重要な一局だったと思います。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.46 棋譜ファイル ----
開始日時:1960/01/08
手合割:平手
先手:二上達也8段
後手:大山九段
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 4四歩(43)
5 2五歩(26)
6 3三角(22)
7 4八銀(39)
8 3二飛(82)
9 6八玉(59)
10 4二銀(31)
11 7八玉(68)
12 6二玉(51)
13 5八金(49)
14 7二玉(62)
15 5六歩(57)
16 5四歩(53)
17 3六歩(37)
18 8二玉(72)
19 6八銀(79)
20 7二銀(71)
21 1六歩(17)
22 5二金(41)
23 9六歩(97)
24 5三銀(42)
25 3七銀(48)
26 7四歩(73)
27 2六銀(37)
28 4三金(52)
29 4六歩(47)
30 6四銀(53)
31 3五歩(36)
32 5一角(33)
33 3八飛(28)
34 3五歩(34)
35 同 銀(26)
36 5五歩(54)
37 4五歩(46)
38 同 歩(44)
39 5五歩(56)
40 8四角(51)
41 2四歩(25)
42 同 歩(23)
43 5四歩(55)
44 5五歩打
45 2二歩打
46 6二角(84)
47 3四歩打
48 2二飛(32)
49 6六歩(67)
50 5四金(43)
51 3三歩成(34)
52 同 桂(21)
53 3四銀(35)
54 2五桂(33)
55 3三銀(34)
56 3七歩打
57 同 桂(29)
58 2三飛(22)
59 2五桂(37)
60 3七歩打
61 同 飛(38)
62 3六歩打
63 同 飛(37)
64 3五歩打
65 3七飛(36)
66 2五歩(24)
67 3四歩打
68 4六歩(45)
69 6七飛(37)
70 3六歩(35)
71 3二銀(33)
72 2四飛(23)
73 4三銀(32)
74 4四金(54)
75 3三歩成(34)
76 3五桂打
77 6五歩(66)
78 7三銀(64)
79 9七角(88)
80 4七歩成(46)
81 同 金(58)
82 同 桂成(35)
83 同 飛(67)
84 5六金打
85 4九飛(47)
86 4八歩打
87 3九飛(49)
88 6四歩(63)
89 5七歩打
90 6六金(56)
91 6四歩(65)
92 5六歩(55)
93 同 歩(57)
94 2六歩(25)
95 4二と(33)
96 4三金(44)
97 同 と(42)
98 7五歩(74)
99 5八桂打
100 6五金(66)
101 6三金打
102 4七銀打
103 8八玉(78)
104 3五角(62)
105 7三金(63)
106 同 玉(82)
107 5七桂打
108 6四金(65)
109 6五歩打
110 6三金(64)
111 7五角(97)
112 8二玉(73)
113 4四歩打
114 7四金打
115 6六角(75)
116 7三金(74)
117 4六銀打
118 同 角(35)
119 同 桂(58)
120 2七歩成(26)
121 2五歩打
122 2一飛(24)
123 7八金(69)
124 4九歩成(48)
125 同 飛(39)
126 5六銀成(47)
127 7五角(66)
128 3八と(27)
129 7九飛(49)
130 4六成銀(56)
131 5三と(43)
132 7四金(63)
133 6四歩(65)
134 7五金(74)
135 同 歩(76)
136 5五角打
137 9八玉(88)
138 6七歩打
139 7七銀(68)
140 5七成銀(46)
141 7四歩(75)
142 6四金(73)
143 5四と(53)
144 同 金(64)
145 4三角打
146 5一飛(21)
147 5二歩打
148 同 飛(51)
149 同 角成(43)
150 同 金(61)
151 4三歩成(44)
152 6三金(52)
153 5二と(43)
154 5一歩打
155 6二金打
156 5二歩(51)
157 7二金(62)
158 同 玉(82)
159 6六銀打
160 6四角(55)
161 6五歩打
162 5三角(64)
163 5七銀(66)
164 8五桂打
165 8六銀打
166 7七桂成(85)
167 同 桂(89)
168 7六銀打
169 6四桂打
170 同 金(54)
171 同 歩(65)
172 同 金(63)
173 5一飛打
174 6二銀打
175 5二飛成(51)
176 4二金打
177 7三金打
178 同 桂(81)
179 同 歩成(74)
180 同 玉(72)
181 6五桂打
182 同 銀(76)
183 同 桂(77)
184 同 金(64)
185 7四歩打
186 6四玉(73)
187 6一龍(52)
188 9四桂打
189 6六歩打
190 8六桂(94)
191 同 歩(87)
192 9七銀打
193 同 玉(98)
194 8五桂打
195 同 歩(86)
196 7四玉(64)
197 8六桂打
198 同 角(53)
199 同 玉(97)
200 9四桂打
201 9七玉(86)
202 7五角打
203 8六桂打
204 同 角(75)
205 9八玉(97)
206 7六桂打
207 8七金(78)
208 7五桂打
209 7二龍(61)
210 7三歩打
211 7六飛(79)
212 9七金打
213 8九玉(98)
214 8七金(97)
215 投了
まで214手で後手の勝ち