フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

ベリさいたま公演完売について

2007-02-07 21:53:31 | ハロプロ(ベリ)
週末に一般発売されたBerryz工房さいたまスーパーアリーナ(SSA)公演が即日完売したという話に、「凄いな」と同時に「やっぱり」と思った私でしたが、その話題をどう書くべきか考え保留してました。
今日、そのベリチケ完売話を友人からメールでもらい、「数日経ったネタを今頃…」と思いながらも、せっかくだから記事に書いてみるかと思いましたので、私の見解を書いてみようと思います。
ちなみに、その友人はSSAに一緒に行く訳なんですけどね。

まず、完売!な状況についてなんですが、一般販売で買った人はレベル200席(スタンド一階)のチケットしかいないという噂に、スポフェスみたくスタンド席オンリーでアリーナ席無し?なんていう豪快な間取りの予想も聞こえてきました。さすがに、スポフェス仕様はないにしても、アリーナはかなり大きいステージ作るんですかね。
そもそも、この公演はどのくらい入れるのかも謎ですが、いつものホール公演よりは客席多目でしょうから、よく売れた!「凄い」と讃えるべきでしょうね。

しかし、娘。がチケット完売とかになっても、マスコミにニュース発信しない(まあ、する意味もないですが)事務所が、今回ニュース発信したという話には、「やっぱり」でした。
何が「やっぱり」なのかと言うと、これはいよいよベリ売り出しの序曲だろうと思った訳です。

今までのベリは、小学生メンバーがいるという事が足かせになっているのか、充分な活動が出来ているとは言い難い状況でした。学業優先とは言うものの、娘。の中学生メンバーの活動っぷりを見るにつけ、とって付けたような理由付けに思えていたものです。
しかし、ついに春からはベリは高校生と中学生によって構成されるグループになります。
最後まで小学生メンバーだった子が、グループ内人気トップである事を考えると、いよいよ本格活動あるんじゃない?な気分です。

やはり、小学生メンバーがいるというのは一般的に見れば、引かれてしまう要素であり、その事が℃-uteを思いきり売り出せない理由なのでは?と考えているのですが、だからこそ今春から小学生メンバーがいなくなるベリがどんな展開をしていくのか興味津々なのです。

ベリと娘。の掛け持ちヲタというのは現状では少なくないでしょうが、ベリを本格的に売り出し、ヲタを二分化してしまうのも、お互いのために悪くないなと思う今日この頃です。最近は、ハロプロヲタもDDが減って、推ししか興味ない!という人が多そうだし。そういう流れが自然かなと。
そのためには、娘。と同じ会場でやる意味は深いし、完売というアドバルーンも景気付けに必要。
どちらのSSA公演が良かったか?でヲタ論争が起きるくらいが、事務所もお望みなのでは。

そんな事を、ぼんやり思ったベリさいたま完売話でした。数字の見えない打ち上げ花火。景気付けは大事!てな感じですか。

そんな訳でヲタ二分化上等!と書いてはみたものの、もし娘。派とベリ派にヲタが完全二分化されたらこのブログはどうなるのか?

今までどおり、DDブログなままでいそうです。そういうヲタがいても良いですよね。

(DDって何?と今更ながら思っている一般人な方もいらっしゃると思いますので解説しますと、DDとは「誰でも大好き」の略で、節操なく推しメンバーがたくさんいる状態を言います)

今回のBGM MAGIC TIME / MY LITTLE LOVER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする