XBOX360のゲームに「アイドルマスター」というのがあります。アイドルをプロデュースして育成していくシミュレーションゲームですが、これのハロプロ版が出たら面白いのになあと以前から思っています。
3Dポリゴン使ったCGで登場キャラをリアルに表示するもよし、アニメ調にデザインされた絵でもよし、とにかくハロプロメンバーの名前とキャラクターを備えたゲームキャラを、ゲーム上でプロデュースしてみたい。まさに「あなたもつんく♂に!」みたいなゲーム、いかがでしょうか?
でも、今のハロプロの人気では企画通らないですかね。ヲタしか買わないだろうし、ヲタの中でだって皆が買う訳ではないだろうし。ちなみに、ハードはプレイステーション2が良いかな。そんなにグラフィックに凝らなければ、ニンテンドーDSでも良いかもですね。
しかし、ハロプロメンバー実名だと色々著作権などで面倒だし、何よりイメージ商売であるアイドルを、シミュレーションゲームというプレイヤー側に割と自由が与えられるジャンルの題材にするのは難しいかなと、冷静に考えてみて思いました。ゲームのイメージと本物を重ねられても困りますからね。
ならば、UFA協力の元でメンバー名は微妙に変えて作ってみるのはいかがでしょうか。実在しないキャラだから、ユニットとかも色々無茶な組み合わせを楽しめたり出来ると良いでしょう。自分の好みのメンバーを組み合わせたユニットを妄想した事あるヲタの方もいると思いますが、それをゲームで展開していくのです。
或いは、モーニング娘。(名前は若干変えても良いけど)をシミュレート、まずは自分の好みのメンバーで編成。その後はオーディションを行なってメンバー補充したりする流れで、オーディションに参加する子は文字通り架空のキャラ。いかがですか?
と、色々考えては見ましたが、結局は実名を使わないとあまりアイドルマスターと代わり映えしない内容になりそうですね。私はXBOX360は持っていないので、アイドルマスターはやった事ないのですが、ちょっと興味があります。アイドル育成ゲームは、昔PCエンジンでやった事がある程度ですが、アイドルというジャンルは細かい要素を色々盛り込むとキャラ育成や経営やらと、シミュレーションゲームとしても面白い内容が作れるジャンルではないかと思います。勿論(?)恋愛シミュレーションの要素も入れると尚良いかと思われます。
アイドルマスターの新作、「アイドルマスター ライブフォーユー」 2008/2/28 発売
http://www.idolmaster.jp/
メーカーURL
http://namco-ch.net/list_game/list.php?hid=27
今回のBGM FANTASY / 東京パフォーマンスドール