フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

MVレボリューション2013

2013-05-11 19:28:22 | ハロプロ(娘。)

モーニング娘。 『ブレインストーミング』(Morning Musume。[Brainstorming]) (MV)


 売れるという事はわかりやすさが大切で、いわゆるプラチナ期ってそこが曖昧だったのだと思う。ちょっとアイドルに興味を持っている人が抱いているモーニング娘。のイメージと少しズレがあって、それが扉を重くしていたのだと今は思う。扉の中の人間は、とても魅力的で面白いものをやっているとモーニング娘。を評価して楽しんでいたのだけれど。
 少しズレがあってもそれを続けていく事で、ちょっとアイドルに興味がある人、言い換えれば「アイドルに偏見のない人」はモーニング娘。の今のやり方を認知し始めたのだろう。細かいことはともかく、方向はプラチナ期と大きく変わる事はないのに、今のモーニング娘。はアイドル界の時代の波に乗り始めている。コンサートもライブビューイングもチケットの売れ行き好調だ。継続は力なり。

 ただ、継続する事の素晴らしさは、あくまで音楽スタイルの部分であって欲しい。MVの作りはいい加減マンネリ感が酷く、音を消して遠めから映像を見てもモーニング娘。だ!とわかる「毎度おなじみ」な映像クオリティ。予算がない事は理由にはならないのは、他のアイドルのMVを見れば一目瞭然。アイデアをフル回転してメンバーの魅力を発信してほしい。
 ただ、48系みたいなものは求めていない。あれは有名なクリエイターを使って短編映画を作っているようなもので、本来のアイドルMVとは方向性が違う。

 バックでチカチカ光る照明とか小道具。キメ顔で上目遣いをするアップシーン。最近のシングルMVはどれもやっている事は大差ない。アイデアがないのなら、若く人件費のかからなそうなクリエイターに任せればいいと思う。せっかく良い流れになってきたのだから、曲作りはつんくPから動かせないとしても、映像はもう若い感性に委ねるべき!本気で願いたい。

 一度、公式サイトで「どんなMVが見たいですか?」とアンケートを実施してみてはどうかなとも思う。その際には回答者には年齢性別の記載を必須とすると良いと思う。これだけエレクトロダンスミュージックを推し続けているのは、きっと若いファンを増やしたいという思惑があると予想されるので、そこをもう少し踏み込んで映像面も変えていってほしい今日この頃です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする