![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c2/b42887d7b7f2783dea9e9dc587ac92d1.jpg)
三日連続の中野サンプラザ通いの二日目は℃-uteです。昼公演のみを観ました。相方は去年「ベリキュー!」を観て℃-uteにハマった友人。仙台公演で買った岡井ちゃんT着用。私は昨年ツアーのなっきぃTです。席は左ですが10列目。なかなかのチケ運の良さに感謝しながら、いざ会場へ。
前日は蒸し暑い初夏を思わせる天気だったのが今日は雲が厚く、中野に着いたら雨でした。水の精強えー!
入場してからグッズ売場に行き、トレーディング生写真を二枚買いました。結果は梅さん、なっきぃ。
開演10分前を過ぎて、まだ上着を脱がずまったりしていたところに突然ステージ照明が変わりました。そうです。今日は前座で真野ちゃんが出演。真野ちゃんから挨拶とバックを飾るエッグメンバー(小川、前田、古峰、関根、和田、福田)の紹介があり、続いて歌スタート。「初めての経験」は爽やかで楽しい曲なので会場が盛り上がります。℃-uteは先輩方の前座を経験してきたグループなので、℃-uteヲタは前座には優しい対応です。ちなみに、エッグではゆうかりんに一番声援飛んでました。
会場が良い感じで盛り上がったところで、℃-uteコンサートスタート。
GWで公演数が多い時期、季節の変わり目、そんな条件が重なり体調を崩しているらしいメンバーがいると聞き、心配しながらステージを見つめます。一つの目安になるのが「FOREVER LOVE」のダンス。相変わらずキレキレですが、気にしながら見ていると確かに体が重そうに見えるメンバーもいます。気にしないで見れば気にならない程度にまで魅せているのはサスガですが、やはり心配。
しかし、会場はメンバーを鼓舞するかのように熱い。通常のハロプロ関連のコンサートだと、前の列の方は見るのに夢中でノリがイマイチだったりします。昼公演は力をセーブするからか、夜に比べて会場はおとなしめだったりもします。
ところが今日はノリが良く、前の方のヲタも激しい。開始10分ほどで会場は蒸し暑くなってきました。
今日の知ってます子さんのネタでウケたのは、「鈴木愛理、話す時に顔を近付け過ぎ~」→マイマイ「ウザカワイイ感じが嗣永桃子みたい」→会場大爆笑。
桃ちゃん大人気(笑)。
知ってます子さんに続いての愛理ソロ、少しボーカルを気にしながら観ていましたが、なんとか持ちこたえて、会場も相変わらず大盛り上がりで無事に終了。
そんな愛理でしたが、今日のなっきぃトークコーナーのパートナーは昼夜とも舞美。愛理への負担を軽くするための配慮でしょうか。
昼のなっきぃ舞美トークのテーマは「雨女」。
なっきぃ「今日は雨だね」→舞美「雨だね(だから?という表情)」→なっきぃ「舞美ちゃんのせいでしょう(苦笑)」→舞美「違うよ。最初の方に歌っていたあの子がいるからだよ」→なっきぃ「今回のツアーで唯一降った仙台には真野ちゃんはいなかったでしょう!だから舞美ちゃんのせいだよ」
みたいなやりとりで会場の雰囲気が和やかになりました(笑)。真野ちゃんと舞美。最強雨女コンビパワー恐るべし。ちなみに、去年の浜松にも真野ちゃんが来ていました(笑)。
そんな水の精ですが、この日の「青春ソング」のパワフルなステージングはかなり盛り上がりました。愛理の不調は私がカバーする!そんな気持ちがこもっていました。やはりリーダー、ピンチで頼れる存在です。
キャロライン愛理先生のタップダンスコーナーでは、開始前にいきなりなっきぃが舞台袖に消え、愛理先生が時間稼ぎをしながら続けていたところ、岡井ちゃんが「先生、中島さんが遅刻してます」とアドリブを見せて場を持たせるファインプレー。なっきぃも無事に復帰。ドキドキな展開です。
愛理先生は途中セリフを噛んで自分にツッコミしたり、タップダンスにいつものキレがなかったり、やはりおかしい。プロ意識の高い子だから、自分に悔しさを募らせたのではないかと心配は増幅していきます。
更に、愛理は「大きな愛でもてなして」の「一日の~」で声が伸びない状態。こんなに声が出ない愛理を観るのは初めてです。そんな愛理を励ますかのように、ヲタは熱いノリで盛り立てます。
今日の「SHINES」のキッカーは舞美でした。舞美は客席右側(舞美から見て左)20列くらいのところに見事蹴り込み、パワーを見せつけました。そして、大サビのタオル回し。私も、有原栞菜マフラータオルを振り回しました。後ろから汗が飛んできたのは、使ったタオルを振り回している人がいたの☆カナ。
終盤の大盛り上がりタイム、都会っ子の叫び、まっさらのサビのフリコピ、JUMPの大合唱とジャンプ、二日間公演の一日目の昼公演とは思えないほどパワフル。それはメンバーを力付ける効果絶大だったと私は思います。
アンコール明けの「僕らの輝き」では愛理も少し元気を取り戻していたように見えました(夜は昼より元気だったそうです)。
そして、大阪公演から「僕らの輝き」の歌い出しが岡井ちゃんになっている事にも安心して、コンサートは無事終了しました。
愛理に限らずメンバーみんな疲れが溜まっていると思いますが、最後まで笑顔でやり切ったステージングは頼もしく、それを凄いパワーで盛り上げている客席もまた頼もしい。そんなコンサートでした。5/6もガンバレ℃-ute。ガンバレ℃-uteヲタ。
前日は蒸し暑い初夏を思わせる天気だったのが今日は雲が厚く、中野に着いたら雨でした。水の精強えー!
入場してからグッズ売場に行き、トレーディング生写真を二枚買いました。結果は梅さん、なっきぃ。
開演10分前を過ぎて、まだ上着を脱がずまったりしていたところに突然ステージ照明が変わりました。そうです。今日は前座で真野ちゃんが出演。真野ちゃんから挨拶とバックを飾るエッグメンバー(小川、前田、古峰、関根、和田、福田)の紹介があり、続いて歌スタート。「初めての経験」は爽やかで楽しい曲なので会場が盛り上がります。℃-uteは先輩方の前座を経験してきたグループなので、℃-uteヲタは前座には優しい対応です。ちなみに、エッグではゆうかりんに一番声援飛んでました。
会場が良い感じで盛り上がったところで、℃-uteコンサートスタート。
GWで公演数が多い時期、季節の変わり目、そんな条件が重なり体調を崩しているらしいメンバーがいると聞き、心配しながらステージを見つめます。一つの目安になるのが「FOREVER LOVE」のダンス。相変わらずキレキレですが、気にしながら見ていると確かに体が重そうに見えるメンバーもいます。気にしないで見れば気にならない程度にまで魅せているのはサスガですが、やはり心配。
しかし、会場はメンバーを鼓舞するかのように熱い。通常のハロプロ関連のコンサートだと、前の列の方は見るのに夢中でノリがイマイチだったりします。昼公演は力をセーブするからか、夜に比べて会場はおとなしめだったりもします。
ところが今日はノリが良く、前の方のヲタも激しい。開始10分ほどで会場は蒸し暑くなってきました。
今日の知ってます子さんのネタでウケたのは、「鈴木愛理、話す時に顔を近付け過ぎ~」→マイマイ「ウザカワイイ感じが嗣永桃子みたい」→会場大爆笑。
桃ちゃん大人気(笑)。
知ってます子さんに続いての愛理ソロ、少しボーカルを気にしながら観ていましたが、なんとか持ちこたえて、会場も相変わらず大盛り上がりで無事に終了。
そんな愛理でしたが、今日のなっきぃトークコーナーのパートナーは昼夜とも舞美。愛理への負担を軽くするための配慮でしょうか。
昼のなっきぃ舞美トークのテーマは「雨女」。
なっきぃ「今日は雨だね」→舞美「雨だね(だから?という表情)」→なっきぃ「舞美ちゃんのせいでしょう(苦笑)」→舞美「違うよ。最初の方に歌っていたあの子がいるからだよ」→なっきぃ「今回のツアーで唯一降った仙台には真野ちゃんはいなかったでしょう!だから舞美ちゃんのせいだよ」
みたいなやりとりで会場の雰囲気が和やかになりました(笑)。真野ちゃんと舞美。最強雨女コンビパワー恐るべし。ちなみに、去年の浜松にも真野ちゃんが来ていました(笑)。
そんな水の精ですが、この日の「青春ソング」のパワフルなステージングはかなり盛り上がりました。愛理の不調は私がカバーする!そんな気持ちがこもっていました。やはりリーダー、ピンチで頼れる存在です。
キャロライン愛理先生のタップダンスコーナーでは、開始前にいきなりなっきぃが舞台袖に消え、愛理先生が時間稼ぎをしながら続けていたところ、岡井ちゃんが「先生、中島さんが遅刻してます」とアドリブを見せて場を持たせるファインプレー。なっきぃも無事に復帰。ドキドキな展開です。
愛理先生は途中セリフを噛んで自分にツッコミしたり、タップダンスにいつものキレがなかったり、やはりおかしい。プロ意識の高い子だから、自分に悔しさを募らせたのではないかと心配は増幅していきます。
更に、愛理は「大きな愛でもてなして」の「一日の~」で声が伸びない状態。こんなに声が出ない愛理を観るのは初めてです。そんな愛理を励ますかのように、ヲタは熱いノリで盛り立てます。
今日の「SHINES」のキッカーは舞美でした。舞美は客席右側(舞美から見て左)20列くらいのところに見事蹴り込み、パワーを見せつけました。そして、大サビのタオル回し。私も、有原栞菜マフラータオルを振り回しました。後ろから汗が飛んできたのは、使ったタオルを振り回している人がいたの☆カナ。
終盤の大盛り上がりタイム、都会っ子の叫び、まっさらのサビのフリコピ、JUMPの大合唱とジャンプ、二日間公演の一日目の昼公演とは思えないほどパワフル。それはメンバーを力付ける効果絶大だったと私は思います。
アンコール明けの「僕らの輝き」では愛理も少し元気を取り戻していたように見えました(夜は昼より元気だったそうです)。
そして、大阪公演から「僕らの輝き」の歌い出しが岡井ちゃんになっている事にも安心して、コンサートは無事終了しました。
愛理に限らずメンバーみんな疲れが溜まっていると思いますが、最後まで笑顔でやり切ったステージングは頼もしく、それを凄いパワーで盛り上げている客席もまた頼もしい。そんなコンサートでした。5/6もガンバレ℃-ute。ガンバレ℃-uteヲタ。
なんだか読んでいて熱いものがこみ上げて来ました。
まず 真野ちゃんの前座。やはり前座経験者といのは違うのでしょうか。メンバーもファンも和やかなムードを感じます。真野ちゃんもいつもよりやりやすかったのではないでしょうか。
愛理ちゃんをカバーするメンバー愛にも感動しました。リーダーの本領発揮ですね。
次回の愛理ちゃんはとても素晴らしいパフォーマンスをしてくれることだと思います。
管理人さんもガンバレ
自分は名古屋公演に行こうと思います!!
そういえばハワイで豚インフルが見つかったの知ってました??
℃-uteのこと考えたらやめてほしいですね
やはり、連続で公演となるとメンバーも疲労がたまって大変そうですね。しかし、お互いを気遣い合って公演ひとつひとつをやり切る姿を観るとなにか熱いものがこみ上げてきます。
体調には気をつけて、これからもがんばって欲しいと思います。
土日やこのゴールデンウィークだってイベや紺などでそりゃ疲れますよ。ましてや子供の日に仕事とは儲け時とはいえ彼女達にはちょっと酷かな・・・なんて思いもしますがこんな世の中だからこそ"子供に夢を与えて魅了する事"これこそがアイドルとしての使命だと思うので体調には気を付けて頑張ってもらいたいです。
5日夜公演は愛理ファミリー御一行が参観したらしく昼公演で不調気味だったらしい彼女も夜公演はよりいっそう気合いが入ったと思われ夜公演終了後は家族揃って外食で美味しいもの食べて愛理の体調も治ったに違いありませんね。
家族の支えは彼女達にとって大切な源だからどんどん参観してもらいたいと僕はそう思います。
彼女達の親御さんはヲタの人達を見てどう感じているのかが何故か気になります。変に思わないでほしいですね。。。
>Jasmine029さん
励ましありがとうございます。頑張って盛り上がってきました。
愛理ちゃん、翌日は元気でした。サスガだなと思いました。勿論、まわりの支えも大きかったのでしょうね。そういう一体感は大切ですね。
真野ちゃんものびやかに歌えていましたよ。
>タクッピさん
喉の調子が悪くても笑顔は絶やさない、まさにプロですね。あの笑顔は癒されますね。
ハワイはツアーの頃は騒ぎも一段落しているのではないかと思います。
>たくさん
スポーツとかでもそうだと思うのですが、苦しい時こそチームワークがモノを言いますね。メンバーの皆さん、一番疲れがたまっていそうな二日目の夜が一番元気に見えました。
>koさん
どうやら愛理ちゃんはお父さんからパワーをもらったようですね。二日目はだいぶ元気になっていました。
ちなみに、愛理ちゃんのお父さんに関しては、娘のファンの人達に感謝しているとインタビューで語った事がありました。会場で「お父さんも応援しています」とか「次の大会頑張ってください」とか声をかけられるのも嬉しいとおっしゃっていました。
他のご両親も応援してもらえるのは有り難いと感じていると思っています。