フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

改名は慎重に

2014-09-24 22:32:17 | ハロプロ2012-2014

 昨年、ソニーがミラーレスデジカメのブランド名を「NEX」から「α」に変えた。「α」は一眼レフで展開していたブランド名で、要するに一眼レフもミラーレスも同じ名前で行きますよという事であります。
 αというブランド名はミノルタの一眼レフに使われていたブランド名で、コニカミノルタが写真事業から撤退する時に一眼レフ部門をソニーに譲渡して、それからはソニーが使っています。私は元々ミノルタαを使っていたので最初はソニーのカメラにαと付くのは違和感がありましたが、色々な商品が送り出されているうちに慣れてきました。ソニーになってからも様々な力作と呼べる商品が出てきたので、現実を受け入れることが出来て、その結果慣れたというところでしょう。
 でも、やはり大事な境界線というものはあるわけで、そこを超えて名前を軽く扱うのは賛成出来ない気持ちもあります。

 あらゆるジャンルにおいて商品の名前はとても大切。どんなに良い物を作っても名前から受けるイメージで、その商品に対する印象が良くもなったり、悪くもなったりする。そして、馴染めない商品名を付けるような会社には不信感のような気持ちも芽生える。
 大切に育ててきた名前をマーケティングやらで安易にいしるのは、私は好ましくないと思っています。そのような時の「何故改名するのか?」という理由には、得てしてネガティブな理由が隠されているケースが少なくないような気がします。

 アイドルグループの改名も同じ事が言えると思っています。近年では、ももいろクローバーZという成功例があるので、アイドルグループの改名には決してネガティブなものばかりでもないとは言え、このケースは改名と売り出しがセットになったものであって、誰もが参考になるケースとは言いにくい。基本的には、ある程度の活動をしてきて、ある程度のファン数を獲得してきている場合は、あまり改名はしないほうが良いと思います。ファンが抱く名前に対する愛着というものは関係者が思っている以上に強いものであり、それゆえに改名が応援のモチベーションを下げるという事も大いにありえるのてす。改名するほど「そんな程度の扱いなのか」と思われてはマイナスでしかないのです。
 たかが改名と言うなかれ。世の中で一定以上の評価と知名度を得ているブランドは改名をすることは稀です。ブランドを築いていくのは困難でも、失墜させるのは容易だからです。アイドルグループの名前もそうではないですか?と思いながら、なぜ?と理由を考えるほどにクエスチョンが増えていきます。


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道重さゆみの冬休み | トップ | ローカル線の旅の話~その7 ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スマイレージの改名に思うこと (ハロプロ世界一)
2014-09-26 18:14:43
この稿をお書きになられたのは、スマイレージ改名のニュースを受けてのものだとお察しします。

今回の件に関しましては、あるハロプロファンの方のブログにも、

「何故このタイミングで改名?」
「改名の必要性はあるのだろうか?」
「ファン公募で新グループ名を決定となっているが、実は既に決まっているのでは?」

といった内容が記されていたのですが、、これには私も全く共感いたしました。

私のみならず、ファンにとっては「スマイレージ」という名称に愛着を抱いており、「スマイレージのままでいい」と思っている人達が圧倒的大多数だと思います。
もしファン公募があるのであれば、みんな「スマイレージ」と投票すれば、ある意味「名称存続署名運動」みたいな形になって改名は免れられるのではとも思うのですが、それだと
「いや、スマイレージは“新名称”ではないから。」
という理由で、「スマイレージ」は「無効票」になってしまうのかなぁ……

それに「改名します」と公に発表した以上は、
「多くのファンの皆様が“スマイレージのままで!”と仰るので、結局スマイレージのまま改名しません。」
とは、もう言えないのかな……

願わくば「スマイレージ」という名前が何らかの形で残る新名称になって欲しいです。
返信する
これだけ良い名前は中々無いです (通りすがりの元A-CHANファン)
2014-09-26 23:33:50
スマイレージは凄くいい名前なので出来れば変えないで欲しいです
スマイレージは周りが思っている以上に知られていると思います

なんかスマイレージは波乱続きですね・・。

変えるにしてもスマイレージ+(スマイレージプラス)みたいに原型は変えないで欲しいですね

スマイレージはエンブレムも良いんですよ
これが無くなると思うと・・・
返信する
Unknown (アルファ@管理人)
2014-10-02 22:01:35
コメントありがとうございます。

>ハロプロ世界一さん
そうです。スマイレージの件でこの記事を書きました。
名前というものはメンバーもファンも思い入れを持って接していくものなので、簡単に変えてはいけないと思います。特にその名前で何年も活動してきている以上、そこにたくさんの思い出が刻まれているのと同じなのですから。
私も変えるなら、スマイレージという名前が入った名前がいいなと想いましたが、今回の改名には商標の件が絡んでいるという噂もあり、そうだとするとスマイレージという名前は完全になくなってしまうかもしれませんんね。
もう決まってしまったことなので、どうなるにしても、みんなが愛着を持てる名前になってほしいなと願っております。

>通りすがりの元A-CHANファンさん
いいやすくて、おぼえやすくて、響きもかわいい。とても良い名前で、確かにエンブレムも良かった。ほんと勿体ないなと思います。残念で仕方ありません。
もしかすると商標の問題で改名を余儀なくされているかもしれないという話もあるので、そうだとすると、全然違う名前になるかもしれませんね。
どちらにしても、スマイレージという傑作名のような良い名前になることを願っております。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ハロプロ2012-2014」カテゴリの最新記事