tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

会津の里寺と仏巡り、美里町から柳津町へ

2013-05-31 18:20:53 | 徒然日記
5月31日(金)
5月も今日で終わりになります。
朝から爽やかな日差しが注いでおりますが、梅雨の中休みだそうで長続きはしないようです。



我家の山紫陽花

今日も会津の寺巡りです。
法用寺を12時10分過ぎに出発して柳津町へ移動ですが、昼食をどこにしようかが問題でした。
目的の円蔵寺には13:00時の約束をしておりますので・・・

同行の皆さんも朝が早かったのでお腹がすいているはずです。時間からすると、お昼はコンビニのおむすびかな・・・と覚悟しておりましたが、そのコンビニがありません。
とうとう無いまま11時30分ごろに柳津町に着いてしまいました。

さぁ~困った!!



円蔵寺本堂

ご本尊の福満虚空蔵は、日本三大虚空蔵に数えられ、多くの人達の信仰を集めている古刹です。

昼食を大慌てで済まし、約束の場所についたらガイドさんが待っていてくれましたが、ちょっとご機嫌斜めのようです。

私達が2~3分遅れたのですから仕方がありません。
でも、何となく気難しそうな方で、馴染めずに終わってしまいました。



あかべこ伝説はここから

この牛の像は、円蔵寺を再建する時に、どこからともなく赤い牛が現れて運搬を手伝ったそうで、その伝承から牛の像が設置されており、撫でるとご利益があるといわれ、銅製の牛がピカピカに光っておりました。

写真の牛は元からの像で、多くの人に撫でられて鼻や目などなくなっておりました。

ガイドさんですが、通常は50分~1時間くらいの案内だと聞いておりましたが、30分ほどで用事があるからと帰ってしまいました。
期待していっただけに残念で仕方有りません。

ガイドさんに放された私達は、細い山道を登ったり下ったりと歩いて奥の院といわれる寺に行きました。



奥の院 弁天堂 国の重要文化財

円蔵寺の奥の院と呼ばれておりますが、今は独立した寺になっており、境内にある弁天堂は、国の重要文化財に指定され美しい姿を留めております。

昔は円蔵寺の隠居寺だったそうですが、今は別々の寺になっておりました。

ここから会津坂下町に移動です。

明日も続きです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする