7月10日(水)
雨は降りませんが梅雨空が続いております。
今日も大学へ行ってきました。
床の間
こちらの大学も、昨日と同じ花で、八丈イトススキ、桔梗、ヌマトラノウの3種です。
苦心しながら学生が生けました。
できるだけ手は出さないようにして、口で説明をするようにしております。
生け終わってから「きれいに生けるコツがありますか?」との質問でしたが、「お茶室で生ける花は、茶花といって、流儀花と違い生け方に約束はありません。無い代わりに感性が必要かも知れない」と言うと、「感性で、ということは余計に難しいです」こんなやり取りをしながら花を生けました。
二年生
誰もが苦手な引き柄杓です。
これがきれいにできるようになると、お点前もすらすらとできるようになります。
肘がちょっと低く、まだ怖いようです。
柄杓を引く時、落ちるのではないかという恐怖心が涌いてこなければすぐに上手になります。
一年生も、お茶が点てられるようになって来ましたので楽しみです。