tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

生けた花が気になって・・・

2019-07-13 18:38:49 | 自宅稽古

7月13日(土)

今日も梅雨の晴れ間とは行かずにうす曇り、夜には雨が降るという予報です。

今日は自宅でのお稽古でした。

床の間

昨日の床の間です。

学校へ行く前に生けましたが、どうも気になって仕方だなかった設えです。

無地の同じような形のものがあったはずですが、どうしても見つからずにこの花入れにしましたが、気になって仕方がありませんでした。

花入

どうしてもこの花入れでは・・・

今日の花

今朝になって取り替えました。

花は、タカノハススキ、カライトソウ、シデシャジン、桔梗、ソバナです。

今庭に咲いている花々です。

これも雨に打たれ続けておりますので、変に曲がっておりまして、中々真っすぐに落ち着いてくれませんでした。

先生のお言葉を思い出して、花の向きたい方に任せてしまいました。

軸は「聴雨観風」中々読めませんが、風情を感じさせてくれる軸で好きな軸です。

お菓子

お菓子は、「雫」という銘が付いておりました。

雨のしずくか、岩からしみ出ているしずくか、食べた人が感じてくれれば良いと思います。

一服

いつものように終わってからの一服です。

この時の一服ほど美味しい思えるお茶はありません。

一週間が終わりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする