tyakoの茶の湯往来

日常生活の中から茶道の事を中心に、花の事、旅の事、そして、本や写真の事など、気ままに書いて見ようと思ってます。

自宅のお稽古もいらっしゃる方々の・・・

2019-07-19 17:11:25 | 自宅稽古

7月日19日(金)

天気予報では雨でしたが、薄日が差すほどのお天気でした。

今日は、自宅でのお稽古でしたので心配しておりましたが、降らないで良かった。

金曜日は年配の方々ばかりですので、雨が降ると足元が心配ですから・・・

 

点茶盤

今は熟年と云いますが、60歳~85歳という方々ですので、精一杯お茶を楽しんでもらおうと考えております。

水指を持って立ち上がるのが大変そう、お点前で座っていると立てないなど見ていて解りますから、点茶盤が一番楽でお稽古を楽しめるようです。

でも、そろそろ飽きてきたかもしれません。

 

槿

一昨年、友人宅から一枝頂いてきて挿し木をした槿が花を咲かせました。

宗旦槿といわれる花で、以前あった木は移植したら枯れてしまいましたので、挿し木をしてみました。

庭の中ほどの垣根からこちらを向いて、「咲いたよ!」と言っているようです。

たった一個の花ですので、本当は木のためには咲かせない方が良いのですが、花を見たくてそっとして置きました。

今日は本来ならば高等学校ですが、今日は終業式で授業がありませんでしたので、私ども非常勤講師は出勤しなくても構いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする