伸びたアームからそれぞれの役割分担があって、それが見事に調和している様は圧巻でした。仕事中に何をみているんやと言われそうですが、一生懸命働く人や車を見ては、自身を叱咤激励するわけです(笑)
朝からは、怪獣か恐竜のように動くアームを見て「上手いなあ」と感心。

コンクリートの塊の中から

鉄柱だけをつまんで分別していく。

こんな細かい作業ができるとは・・・

大きなくちばしのようなものですね、なんという機械なんでしょう?

これはユンボ? 土だけをきっちり埋め戻していく。

メッシュになっていたんですね。
午後からは、リズムを取って動いているように見える重機たちに感動。

大きなコンクリートの塊をつかもうとしています。


かみついた!

まさに壊そうというその時・・・横から「打ち水」してました。

埃がでないように連携プレーの賜物ですね。

横から見たら、まさに大型のペンチかニッパーか!

3台の働く車たちが、まるで♪ワルツを踊っているように♪見えたのは、私だけではないようです。
「ひょっとして、Aさんて働く自動車好き?」と聞かれる始末。
重機たちの名前もなんにも知らないけれど、こんなに効率よく解体作業が進んでいくなんて・・・見ていると飽きないんです、私って変?
朝からは、怪獣か恐竜のように動くアームを見て「上手いなあ」と感心。

コンクリートの塊の中から

鉄柱だけをつまんで分別していく。

こんな細かい作業ができるとは・・・

大きなくちばしのようなものですね、なんという機械なんでしょう?

これはユンボ? 土だけをきっちり埋め戻していく。

メッシュになっていたんですね。
午後からは、リズムを取って動いているように見える重機たちに感動。

大きなコンクリートの塊をつかもうとしています。


かみついた!

まさに壊そうというその時・・・横から「打ち水」してました。

埃がでないように連携プレーの賜物ですね。

横から見たら、まさに大型のペンチかニッパーか!

3台の働く車たちが、まるで♪ワルツを踊っているように♪見えたのは、私だけではないようです。
「ひょっとして、Aさんて働く自動車好き?」と聞かれる始末。
重機たちの名前もなんにも知らないけれど、こんなに効率よく解体作業が進んでいくなんて・・・見ていると飽きないんです、私って変?